相撲の世界で

このところいろいろとマスコミを賑わせている話題が多いね
軽井沢もある 長野県ではこのところ、

「 御嶽山(おんたけさん) 」のある木曽郡上松町出身で
その四股名も

「 御嶽海 (みたけうみ)」という 関脇をはる力士が誕生して

相撲人気が高まっているんだ
そして

軽井沢から長野方面に向かって30~40分車で走った 東御市=合併前の東部町 は
大相撲史上未曾有の最強力士とされている江戸時代の

力士 雷電 爲右衞門の生誕の地と言われて
生家と伝えられる家や

石碑が復元されて 観光名所になっているんだ
その 東御市で昨(4/11)日、28年ぶりとかで巡業場所が催されて

大勢のファンが詰め駆けたらしい
もともと 相撲に親近感をもっている市民に加え

御嶽海人気でひと目実物見たさで訪れたファンが
「 ホンモノ 」を 間近に見たり

握手したり出来て、楽しそうな様子が報道されていたね
軽井沢と比べると 東御市や上田市一円は

平均気温が高く草花の季節も農産物の実りも早いんだな
桜は 落花から葉桜に変わりそうだけれど

若葉を楽しみながら足を延ばすのもいいと思うよ