このあいだここで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
旧軽井沢を文学散策はいかが・・?と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0169.gif)
室生犀星さんにまつわる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
街歩きのお話をしたけれど もうひとつ
その、室生犀星さんとも交流があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0240.gif)
軽井沢とより縁の深い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
堀辰雄さんを巡る散策はいかが ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
堀辰雄さんは 室生犀星さんを師とも仰いでいて 「 軽井沢の我が家 」とも呼んでいた 旧軽井沢の
今の 「 室生犀星記念館 」 になっている別荘から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
程近い場所にも家を借りて住んでいたこともあったし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_trank.gif)
大正12年19歳の時に軽井沢を訪れて以来、毎年のように軽井沢を訪れるようになって
軽井沢を舞台とした作品を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
多く残しているんだ
聖パウロ教会周辺の情景を描写した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_hiiragi.gif)
「 木の十字架 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
サナトリウム・レーンと平成になってネーミングされた 小道辺りで遭遇したかもしれない老外国人医師が
モデルになったといわれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0063.gif)
登場人物も描かれた「 美しい村 」
この
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
「 美しい村 」のロゴは 近年の軽井沢の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
キャッチコピーにもなっているよね
他にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
沢山の作品を残した堀辰雄さんは
昭和19年からは追分に定住し、昭和28年に49歳で亡なられたんだけれど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0227.gif)
追分宿を貫く江戸時代の中山道沿いに
「 堀辰雄文学記念館 」が設けられて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
ファンや文学好きの人たちが訪れているよ
晩年を過ごした旧居や楽しみにしていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
離れ家の書斎などが保存されて 今年 開館25周年記念を迎えるので
記念の企画展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
「堀辰雄とすばらしき文学者たち」を 6月17日まで開催しているんだって
散策を楽しみながら 軽井沢、追分の春と文学めぐりを楽しんでみたら?