今週末の「 昭和の日 」から始まる 今年の春のGW
お休みになる みなさん 何をして過ごそうか・・ 予定は決まりましたか
陽気も良くなって 周辺の緑もどんどん色を増して 花が次々に咲き乱れて・・
この季節が 1年で1番好き って人も 多いよね
そこを目前に 北海道の知床では ショッキングな事故が起きてしまったね
関係されるみなさんには お悔やみとお見舞いを申し上げます
軽井沢でも 通行中の観光バスが 数年前の真冬
深夜早朝時に 15人もの犠牲者を出す事故があって
他人事と思えない軽井沢とその関係の皆さんは 特別な思いをされているだろうな
ついこの間 ボクの森の下に住む仲良しの奥さんと 通りがかりにおしゃべりしたら
奥さんが お友達と久しぶりに散策に出掛けて 楽しかった話をしてくれ
こんな事を聞かせてくれた
ひとりで歩いている時は 特に考え事をしたりしていなければ 周りの様子にも目が行くし
変わった様子があれば よく見るし、道路を横断したりする時でも 注意して渡る
だけど 複数人で話が弾んだりテンションが上がったりの時は つい 注意も散漫になり
行動の慎重さもちょっとおろそかになったりして 後で考えると
よく あんな事出来ちゃったな・・ とか みんなで渡れば怖くない・・みたいとか
思うことが 楽しかったような気にもなって 後で考えれば反省しなきゃよね・・ と
とかく レジャーとか 物見遊山とか 行楽とか・・
思いっきり楽しんじゃえ・・ 日頃体験できない・・ とかの 非日常的な場面で
よくても悪くても 思わぬ出来事が起こりやすい
安全だって書いてあるから・・ SNSで口コミがイイから・・
なんて事が 選ぶ大きな条件になったりすること 日頃ありませんか
スマホや NETの進化浸透で 情報は行き届くようになったかも知れない
危険でない範囲の事だけれど 自分が本来持っている 人としての感覚や体感を活かしたり
研ぎ澄ましたり実体験、経験を積む
伝えられる情報だけでなく 自分の感覚でも
危険か そうでないかある程度判断出来るようになる
そんな お休みはいかが・・
近くの自然の中にも 通りがかりの街にも
じっくりゆっくり見て感じるものが 沢山あるものだよ