軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の 星野エリア は今日も賑やか・・

2022-04-10 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 昨日の軽井沢・・ 暖かかったねえ・・なんと この時期で日中の最高気温が21℃超  

 ハイネックのセーターの女性が 暑そうに首周りを気にしていた

 で、最低気温は・・らしく 0.4℃だったそうで 1日のうちの気温差が20度ってのは

   ちょっと迫力あるよね・・

 アウトレットや 軽井沢駅から旧軽井沢へ向かう軽井沢本通りの人通りが数を増しているけれど

 中軽井沢駅から 千ヶ滝通りを北に向かう車や歩道を歩く人影が向かうのは  

 真っすぐだった国道が  左側にカーブし始めた先あたりから始まる 星野エリア・・

 ハルニレテラス トンボの湯 村民食堂 そして 星のやを頂点に ホテル・ブレストンコート・・

 専用駐車場や 道路沿いの駐車エリアはいつも空きが少なく  自転車や徒歩で訪れる人も多い

 独自のビジネス展開で    訪れる人を飽きさせないビジネススタイルで

 旧軽井沢とはまた ひと味違ったカラーが定着しているようだ

 かつて 新型コロナの急増でインバウンド需要が途絶えた頃に テレビ番組のインタビューだったか

 その影響とその後のビジネス展開に応えた これも注目度の高い  オーナーが語るには

 もともと 真夏の数週間の避暑客だけでなく 近隣の人たちが ちょっと贅沢感、息抜き感を求めて 

 温泉やご馳走・非日常感を求めて 農閑期やオフシーズン利用も培っていた先代からの

 ビジネススタイルも踏襲、拡大して行くので ここに始まったビジネス展開とは感じていない・・

 と コメントしていて 「 先代が遺された遺産 」も 引き継がれているらしい

 「 やまぼうし 」というタイトルの   書籍が有って 副題は「 星野温泉の歩み 」

 興味が湧いた人は ちょっと 手に取ってみたら・・      

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢から足を延ばして・・長野県はお祭り盛り・・!花盛り!

2022-04-09 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

   いいお天気になりそうな今日の軽井沢

 今週末 長野県内は   お祭り盛り 花盛り・・

 長野市の善光寺は 7年に1度の 御開帳が新型コロナの感染対策で 1年遅れながら開幕

   諏訪神社の一円では これも7年に1度の大祭 諏訪の御柱 が 

 これも 感染拡大防止の観点から かつてない運営、1年遅れながら見せ場を展開中

 NHKの大河ドラマにあやかりの  上田市は丸子地区 木曽義仲のイベントに

 水仙や桜の見頃が間に合い  桜満開の上田城址公園は 真田人気の余波が続いていて 

 人混みを敬遠する人には 山野草のカタクリやザゼンソウの便りも届く・・

 そんな 花盛りからは数歩遅れる   高冷涼地の軽井沢では

 日当たりのイイ   空き地の一角で

 

      

 

 よく見かけるけれど、雑草 とひとくくりに呼ばれる  マニアックな小花が無数に咲き始めている

 ここにも もう少し経ったら   別荘か何か工事が始まって

 来年ここで 花をつけることは無いかもしれない

 名のある花も 名もなき花も それぞれ 春を迎えているよ      

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢にも春の花が・・

2022-04-08 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 明日からの週末   軽井沢はまずまずお天気も良さそうで

 いよいよ 春がゆっくりな 野山にも 春の花が咲き始めているね

 昨日、湯川沿いを下って行くと 標高は850mくらいだろうか 陽当りのイイ斜面沿いに

 植えられたのか勝手に増えたのか 背の高くなった梅の木が藪の中から日の当たる方に

 思いっきり背伸びして 開花し始めているのがあって

 

       

 

 よく見ると 高い枝の1本に 鳥の巣がある

 花を見る人も 手入れする人も・・ 実を期待する人もいなかったのか

 幼鳥は巣立っていったのかな・・   

 軽井沢町の植物園では 明日9日から

            

     入園者1人(入園券1枚)入園料1人100円(1回)につき

     山野草のタネ1袋をプレゼントします  1,000袋 (先着順)

     タネから育てることで、植物への関心を深めていただくため企画しました

          タネの種類

          オミナエシ、キキョウ、ヤマユリ、ユウスゲ、レンゲショウマ 

          それぞれ 植物園で採取したタネ 10~20粒前後を1袋として

           

                 

 って 企画を始めたようで こんな日差しになると   ちょっと心が動く話題だね

 軽井沢駅周辺や アウトレットはだいぶ賑やかになって来ているようだけれど

 こんな 軽井沢はどうかな       

                  

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の新学期が始まった~~ !カワイイ・・

2022-04-07 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 昨日の軽井沢は   いいお天気で気温も軽井沢のこの時期にしては珍しいくらい上昇

 あったか~い            

 10時近く頃だろうか 町内の歩道に久しぶりに見かける小学生のランドセル姿が・・ 

 真新しいランドセル姿もあれば 久しぶりに出会ったんだろうか 

 くっついたり 急ぎ足になったり    通い慣れた通学路で 

 久しぶりに出会った様子の距離間で 同じ方向に急ぐ姿もあるし

     後姿を見送る大人がたたずむ姿もあって 

 みているだけでも 明るい気分になる光景

 後で知ったのは    昨日が入学式、始業式だったそうだね

 足並みを揃えて 昨日から 春の交通安全運動が始まり 期間は15日(金)

 幹線道路沿いでは 交通安全のデモンストレーションを展開するボランティアなどの皆さんばかりでなく

 最新の機器をスタンバイした    交通取り締まりも実施されたようで

 制服姿の警察官が 準備している様子を見かけたよ     

 このところ 交通事故で死亡者数が増えているんだそうで 10日の日曜日を特に

 < 交通事故死ゼロを目指す日 > と している

 暖かくなると 必ずと言っていい 目立つ車で大爆音    大音量のBGMガンガンの愛車で

 自己陶酔ドライブするドライバーもどこかから 現れたりする

 新学期だね~        

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢のシンボル・・浅間山も春の雪・・

2022-04-06 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢も 温かい1日だった昨日の夕方・・

          

     

 

 遊びに出掛けた帰り道・・ ふっと 浅間山に目をやると 

 お昼前に出掛けて行く時には  

 春先らしい ふっくらとした純白の雪に ふんわりと覆われていた浅間山

 山頂周辺も陽ざしがあるうちに    だいぶ雪解けが進んだ様子で

 日当たりのいい当たりの雪が薄くなっている

 剣ヶ峰の影が長くなって来て 夕焼けになるならもうちょっと眺めていたいな・・と思ったけれど

 遊び疲れていたんで とっととお家に帰って来た

 浅間山に雪が残っていても 夕方まで温かかった軽井沢、 昨日は1日を通して 

 氷点下の気温にはならなかったようで 本格的な春が近づいたんだね       

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする