軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 「 軽井沢の若葉まつり 」動き出す!

2022-04-15 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢も連日     新型コロナの感染者情報は 続いているけれど

 観光やお楽しみは WITHコロナに舵を切った様子で いよいよ 今年も 今日付で

   「 軽井沢若葉まつり 」の 広報が出たようだよ

 軽井沢町のHPで詳細が確認出来るけれど

 

          

          「軽井沢若葉まつり」の開催について

     令和4年4月29日(金・祝)から 令和4年6月5日(日)ま)

    「 軽井沢若葉まつり 」を開催いたします 

     期間中は、様々なイベントを計画しておりますので、ご参加をお待ちしております

 

      ※ 各イベントへご参加の際は、一週間前からの検温・体調チェック等を行い

        イベント当日は必ずマスクを着用してお楽しみください

        また、体調が優れない方は、参加をご遠慮ください

        当日イベント会場で検温をさせていただいた際、体温が高い方は参加を

        ご遠慮いただく場合がございますのでご了承ください

      ※ 各イベントは新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止又は延期と

        なる場合がございます

                      

 

 って 事だったね  催しの詳細や情報は 軽井沢町のHPからアクセスして確認してね

 有料無料 いろいろなイベントが予定されているようだけれど

 ボクのおススメとしては 時節柄 青空の下をゆっくり散策できるような 自然を味わうイベントだね

 とりあえず 内容をチラ見してみたら      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢で ネズミ捕り・・ワヲオ~ !

2022-04-14 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 昨日の午後・・昼下がり というか15時近く  国道 湯川橋の周辺が・・ちょっと・・

 湯川橋の西側たもとに 交通機動隊制服の警察官が赤と白の警棒片手に立ち番

 橋を渡って右手 南川岸の駐車スペースに 交通取り締まり中の警察官、

 取り締まられ中の車   ドライバーの姿が・・

 軽井沢町役場前の国道上には信号機のない横断歩道があるし 

 西側たもと直ぐの湯川沿いに下る道は 西側中軽井沢街内に向かって右折禁止なんだけれど

 この辺りから渋滞が始まるので 抜け道しようと または右折禁止と気づかず 

 右折する人がいるようで 丁度その付近に国道を横断する横断歩道もある

 今回はその右折禁止違反者と 横断歩道前で歩行者を見ても停車しない

 歩行者保護義務違反などを   取り締まっているらしい

 この時期に来ても シートベルトを装着していない 豪傑 もいるようで

 駐車場には 数台の車とドライバーが それぞれ停められていた

 明日 4月15日までが春の全国交通安全運動で 

 こどもたちの通学路には   登下校時間を中心に 

 児童生徒の交通安全を見守る ボランティアの姿も見かける

 新型コロナの感染者数が減らなくて だんだん動きやすくなるこの季節・・

 これからの 避暑、観光シーズンが   交通渋滞するのか そうでないのか

 どちらにしても 通らなければならない道路上は誰にとっても安全であってほしいよね

 ネズミ捕りにかからないように だけど 捕まらなくてラッキー   じゃなく

 マナーを守って 安全運転を お願いしますよ~      

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の ゴミ処理

2022-04-13 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 いよいよ   いいお天気が続いていた軽井沢も今夜あたりから雲行きが怪しくなり

 明日は雨の予報が出ているね

 日当たりのいいあたりから 辛夷の真っ白な花が咲き始め  早咲きの桜も咲きそうな気配

 お花見気分になれるかな・・・って あたりで だいたいお天気がよくなくなって・・ 

 でも カラカラ天気が続いて  山火事の心配や 水がほしい自然や農家の人も多いだろう

 自然の成り行きで 仕方ないね・・

 お掃除や片付が このところのいいお天気続きではかどった人も居るだろう

 新築やリノベーション工事で 伐採した木材を運搬していくトラックや 

 砕石なんかを積んだ ダンプの盛んな往来も目にする

 昨日のお昼ごろのこと レンタルの年季の入ったみかけのトラックの荷台に山のような布団や衣類

 赤錆が回って使えそうもない感じの小型冷蔵庫や 壊れている感じの小家具なんかを満載して

 走っている最中に落荷しないようにだけ 荷台のアオリとロープで止めただけで

 町内から出て来た様子 バイパスを西に向かって走っているのを見かけた   

 風で 積荷が飛ばされないようにか 若いオニイサンが運転して 

 助手席も同じくらいだけれど 談笑しながら  やけにノンビリ走って行く 

 ゴミ処分場のある風越方面に行くのでもなさそうで まっすぐ 西の方に走って行った

 多分 あの様子でも「 家庭ゴミ 」の区分じゃなく 「 事業ゴミ 」とされる部類で

 どこか 指定された業者の所に運んでいく途中なんだろう  

 途中で 荷台からこぼれ落ちて 道端や土手下に転がり落ちるものが無ければいいけれど

 気がかりな後姿だったな・・       

 

             

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の観光名所 「 雲場池 」では・・

2022-04-12 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 春らしい陽ざしが続いて・・   軽井沢は春の散策にちょうどいい・・

 まだ 木立も葉が少ないので 木漏れ日が心地よく

 名も知れない春の野花が   小さなそれぞれの花をつけて愛らしく

 急増しない観光客の姿も ちょうどいい・ 

 軽井沢の代表的な観光名所になっている    雲場池

 広い湖面のどこかに 春の日差しを写し込んでキラキラ湖面が輝いたり

   野鳥が飛び交ったり・・水鳥が湖面に漂っていたり

 もうひとつの楽しみは 杭や鉄線でしっかりそれと判るように仕切られた隣接の広大な別荘地の

 敷地内を流れる 美しいせせらぎや 

 手入れの行き届いた庭園内の野草や野花や 森閑とした別荘

 池を見下ろす位置に建てられた華美でも いかめしくも無い佇まいが

 よく考えれば 見入っているこちらは、垣根越しに   「 覗き見 」の状況なんだけれど

 目隠し塀をするでなく 変な立札を立てるでなく 長い歳月が経っているのがすばらしい

 去年からだったか 軽井沢町で観光客向けに提供していた

 旧中山道に面したバス通り沿いの無料駐車場が閉鎖になり、知らずに訪れた常連観光客が

 駐車場探しに慌てているようだけれど その跡地も今シーズンには

 軽井沢でよく目にする    不動産会社の「 売地 」看板が建てられ

 いつの日か その様子が又 変わって行くんだろうね     そう言えば

 あの 雲場池の垣根隣の別荘の広大なお庭にも 去年大きな工事が始まっていた

 静かな 湖畔の散歩道・・・  今年は どんな夏が来るのかな        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の ほっこり あったか春景色・・

2022-04-11 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 このところの軽井沢は 日中 暖ったかいんだな・・ 

 昨日 そんな春の日差しがキラキラ降り注ぐ 国道沿いを歩いていたら

 いま時期の軽井沢は 梅や辛夷がやっと咲き始めて 桜の花が咲くまでには きっとまた 

   肌寒い日がぶり返して来るはずなんだけれど

 そんなことを  忘れさせちゃうような 風景に出会ったんだ

 

      

 

 透き通るような春の青空をバックに 降り注ぐお日様の様な暖かい黄色の

 花なのか 実なのか 枝先に沢山

 ふんわり ほっこり ふかふかした感じ・・

 

      

 

 これ ネコヤナギが咲いているんだ・・    ネコヤナギの花

 ネコヤナギって ほら 先の画像の 黄色い花の下に見える 白い毛皮みたいな

 あれを見て ネコヤナギって みんな言うでしょ   

 あれは ネコヤナギの 花穂(かすい) と呼ばれる状態で それが「 咲いた」状態になると

 こ~んな 華やかなふわふわになるらしい

 こうなると ネコ というよりは 青空を背景に 

 金細工みたいな 華やかで 温ったか~い色のオブジェ

 なんだか 今年は例年よりも この 「 ネコヤナギの花 」見かける機会が多い気がして

 ボクはなんだか ほっこり気分

 みなさんの周りにも 咲いていませんか       

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする