<-- 2011ワールドカップ NZ大会 開催中-->
昨日は、NZ応援ツアー帰りからの友人が東京駅に止まられるということで
移動しながらの観戦となりました
1試合目、前半の途中まで自宅で観戦、少し力の差がありましたね
アルゼンチン 43:8 ルーマニア
2試合目
この前トークライブがあった、フットニック大崎(木曜にラグビーしてるって聞いたのですが・・・)
行ったら、清水 対 浦和が全画面で展開、しかも盛り上がってるし^^;
急きょ渋谷に移動し、友人から聞いていたHUBホブゴブリンを発見。こちらで2試合目を観戦
南ア 49:3 フィジー
怪我人が多い南アが手こずるかと思ってましたが、思ったより大差がつきました
久々に英語で1試合見たなあ
3試合目は、東京の八重洲口のHUB
途中からの観戦でしたが、面白かったですね。
豪州のSHゲニアがプレッシャが厳しくって捌けないため、クーパーも普通のFHになった感じ
セットでは、ライんアウトでは、アイルランドがしっかりマイボールを確保
スクラムでは、何度も豪州が耐えきれず反則をしてしまい、それがPGで加点されました
HT終わって 6:6 先にアイルランドがとれば面白くなるなあと話していたら、ジワジワと3点
刻みでアイルランドが突き放す形に。残り10分で9点差と、豪州は追い詰められましたが
7点差以内に迫る機会もなくFT
豪州 6:15 アイルランド
試合後のオドリスコルのインタビューは本当に嬉しそうでしたね
MOMがPRから選出されたのも嬉しいです^^
これでC組の1位抜けは豪州が鉄板でなくなりました。順当にいけばアイルランド1位、豪州2位
C2はD1と準決勝当たるので、いきなり「南ア 対 豪州」のカードが実現しそうです
今日の夜はNZ観戦に行ってきた方のお帰り会。ジャパン戦2試合を観戦されたご様子や
会場の雰囲気、NZの街の雰囲気を効かせていただきました。お土産もありがとうございました
さて、今日は8日目です
ウェールズ 20:25 サモア
サモアに相性の悪いウェールズが苦戦しそうな感じです
イングランド 40:10 グルジア
ここは順当でしょうか、グルジアがトライをとれるか
フランス 30:15 カナダ
ジャパンの入っているAプール同士の戦い。フランスが上位だと思いますが
気になるのは、最後に当たるカナダとの差ですね
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ