タイ・バンコクの庶民の生活に迫る!

~タイの庶民の生活とは? 一歩でも近づくために~

応援歌のお礼

2008年03月25日 | "みんなの地球地図"な日々
応援歌の熱唱でそれに答える日本の学校の子供たち。
そうだこの学校は男子しか居ないのだった。
それでいきなり、タイ、しかも南部の拠点校との交流。夜のタイダンス。すっかりカルチャーショックだったろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危うい年代

2008年03月25日 | "みんなの地球地図"な日々
タイ南部 ナコンシ・タッマラーットまでやってきた、有名私立普通部生。
滝で楽しく遊んでいる様子。中には何人か足を滑らせて服がびしょびしょに。

とても楽しい交流事業の5日間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vulnerabilityにたいする答え。

2007年04月08日 | "みんなの地球地図"な日々
ナコンシ・タンマラート、ターサーラー郡で。

障害者の仲間を集めてココナッツの殻でハンドメイドのお土産を作って出荷するグループを主宰しているソムチャーイ氏。近年日本のNGOの支援も受けているが、それ以前はまったく資金を借りただけの自主運営だった。

現在ココナッツの殻で作った、みやげ物は数十種類、ほとんどはコサムイの土産店に出ている。このマーケッティング・販路拡大をしたのもソムチャーイ氏を含む障害者の仲間だけである。
人にEmpowermentを与える大事な要素に仕事(Business)がある。これはお金儲けのそれとは違って、仲間との交流を通じ、結束を固め、自己運営資金を作るのが目的である。
この辺の理論は今年ノーベル平和賞を取ったGrameenの考えに似ている。
「仲間」を作って脆弱から脱却する手法である。
vulnerabilityに対する担保というのは、なかなか答えが探しにくい分野である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似ている二人

2007年03月29日 | "みんなの地球地図"な日々
この二人はなぜか似ている、そうだ実は親子なのである。
お父さんが教頭先生というのはやりにくいだろうなぁ。

2/20日:NakornSiでの地球地図の授業で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お礼をもらうものの

2007年03月21日 | "みんなの地球地図"な日々
3月20日午後3時、
すべての過程が終了し、パイロット版タイ-日本の地球地図の授業が終わった。
最後にサンティ先生から記念品授与。
あまり技術的な問題でうまくつながらなかったので、大変申し訳ない気持ちでいっぱいだが、先生たちは満足していた様子である。
この後みんなで食事(打ち上げ)に行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながりました、地球地図、ですが、、、。

2007年03月21日 | "みんなの地球地図"な日々
20日はいよいよ、アユッタヤー時代、一時期ではあってもヤマダ-ナガマサが治めていた土地ナコンスィ・タンマラートPrincess Juraporn College Nakon Si thamarat校と結んで地球地図"Global Map"の授業の本番が始まった。

日本では国交省、広告代理店の人が見守る中、現地時間午後1時まず慶応高校普通部の子供が英語で地球地図を使ってプレゼンをしてくれた。
見事な英語である。

しかし、音声・画像の調子が悪く、ほとんど聞き知とないので画像は切って、音声だけつなぎなおし、Prezenし直してもらった。

午後2時前、今度はヂュラポーン校の高校生が地元でのえびの養殖が環境に及ぼす影響を取り上げ、Presentation。

最後まで通信の事情、特にタイからの上りの回線が良くなく、データがやり取りできなかったが、参加した学生、先生とも初の試みに大変満足した様子だった。

その後の打ち上げでは、最後までがんばった喜びとちょっとした脱力感でその後の打ち上げのビールがすぐに回ってしまった。

○20日の本番の様子は
http://202.129.48.2/Gpic/2007-03-20/page_01.htm
17日の予行練習の様子は
http://202.129.48.2/Gpic/2007-03-19/page_01.htm
のPCC高校のウエッブサイトに掲載されていますから、見てください。

また、タイのインターネット通信網の状況はここ
相当民間・政府系が回線を分け合って、複雑である。どこかで回線を絞ったり、拡げたりしているはずである。明日以降この問題を突き止めて、どこかで発表したい。
「タイのインターネットインフラの現状と整備・む対策のためのODAの活用について」などという論文はどうだろう。U田先生!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの地球地図授業、本番!

2007年03月20日 | "みんなの地球地図"な日々
Nakhorn Si Thammaratからお送りしています。

ただいま現地時間11:11.
日本の慶応高校(普通部)と結んでのGlobal Mapの授業、まもなく始まます。画面ではすでに日本側の映像が映っている。昨日おとといのテストと違って、背広姿のことが目立つ。 音声がなかなか入ってこない。うまくいくといいが....。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリパン先生、3人乗り!

2007年03月19日 | "みんなの地球地図"な日々
ナコンシ・タンマラーットのPCC校での地球地図の授業、予行練習の後、ホテルまで来てくれたマリパン先生。お子さん二人と一緒である。
帰りはバイクに3人またがって帰った。
もっとタイの田舎では父母+子供3人というのも普通。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日 地球地図の授業予行練習

2007年03月18日 | "みんなの地球地図"な日々
20日本番を控えた前の土曜日17日。
何人かの学生に集まってもらって、地図のデータの作り方などを覚えてもらう。
特に写真の女の子が熱心でいろいろ聞いては実際地図を作って、Layerを張れるようになっていた。
きればIT担当のサムソック先生のお嬢さんであった。

ただ、残念ながら20日の本番は参加できないということだった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の高校と繋がった!

2007年03月18日 | "みんなの地球地図"な日々
13:00 誰もいない体育館のような映像が映る! そうだ日本のKO高校のようだ。

回線が繋がった!。 
向こうもそろそろ春休み。参加してくれた学生は二人。こちらPCCは全寮制学校なので、10人の中学1年生~3年生の子たちが参加してくれた。
みんなシャイなのでおとなしくしている。
画像の状態が悪いので、音声だけで自己紹介をする。
何とか繋がって、PCC校統括のサンティ先生、英語のKOB先生、記録のMaliphan先生、技術担当のGeerasak先生、みなうれしそうである。

お互いの学生の自己紹介の後、教員の紹介。お互いの質問などしあって、とりあえず今日は終わり。
やはり回線の容量がネック。月曜日以降に接続業者などに問い合わせてみる予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする