タイ・バンコクの庶民の生活に迫る!

~タイの庶民の生活とは? 一歩でも近づくために~

2012.02.29 友人の見舞い

2012年02月29日 | 今日の出来事
I○ネットのI氏から珍しく連絡あり、
シラチャーに居る友人U原君が倒れて入院しているらしいとのこと。
彼には2010年まだ妊娠中の家内を連れてシラチャーの家に泊まらせてもらった。
いったい何があったのか、2/29 朝5時半バスに乗り
朝7時にRangNamのセンチュリー
にてI氏と待ち合わせて一緒にシラチャーに行ってきました。

心肺停止状態で入院したのが1月27日、医者からは甦生しても植物人間だと言われていたらしいが奇跡的に回復。2週間で退院したが、体はまったく元気だが、受け答えはまったく要領を得ない。記憶が錯綜しているのだ。私たちのことも分かっているのか、よく分からない。おそらく認識できていないと思う。タイ語は忘れていないようだ。退院当初は奥さんのことも子供のことも思い出せなかったそうだ。
徐々に記憶が戻ってきているようだ。
体はまったく問題ないようだが、これでは復職は難しいと思う、奥さんは田舎に一緒に帰ると言っていたが、現状それがいいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.02.28リョウイチ1歳の誕生日

2012年02月29日 | わが家族のこと

自宅の前で月を見上げるリョウイチとおかあさん、一歳になった。
思えば2011年は本当にいろいろなことがあった年だった。
28日アパートの予約金を払ってきた。何が起こるかわからないが、とにかく
新居で頑張ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.02.26タイスクサー 50回記念

2012年02月26日 | わが家族のこと
京都大学東南アジア研の院生が主体となってタイでタイ研究をしている若手研究者の集まり
である、「タイスクサー」が50回目を迎えた。
現在はかなり活発にほぼ毎月例会をしているが、以前は活動が停滞していた時期もあった。
今日は普段はインドネシア、フィリッピンを活動の拠点としている研究者も集まり、なかなか活発なワークショップとなった。
私がこの活動に加わったのは確か2004年のインド洋津波の後からである。そのとき一緒に活動した市野沢氏にひさしぶりにお会いした。
CM大の水上氏の発表は興味びかかった。印象としては去年の洪水はタイ政府の場当たり的で無責任な体質、対応、その上にのっかている国民、地方と都会の意識のかい離など普段のタイの問題がこのような災害を契機として一気に噴出した印象。また災害というものはこういうものらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.02.25 引っ越し先検討会

2012年02月25日 | わが家族のこと


現在の住居に大きな不満はないが通勤に2Hかかる、週末リラックスするにはいい環境だが、今後とも、よろしくお願いいたします。バンコクで何が起こるか若え穴井、また定年まで19年しかないので、仕事にも力を入れたいので、勤務先である大学の近くに引っ越そうということになった。
以前から進められていたThaiRong Towerを見に行く。
家具が何もついていないのが気に入り、他も見たがここにする。
28日予約金を払い、3月12日までに引っ越すことにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.02.13 子供熱出す。

2012年02月14日 | 今日の出来事
夜中1:30起こされた。子供の首筋がやたら熱い。これは数日前からこんこんと咳をしておるお母さんの風がうつったらしい。
それからずっと6Hお気にSara(タイで最も一般的に使用される子供用解熱剤)を飲ませて落ちついている。
アパート探しは何とか2つに絞られた感じがする。
都会に近いRマンション、勤務先から徒歩5分のTタワー。どちらも悪くはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイと日本の絵本

2012年02月13日 | わが家族のこと


タイでの絵本のおはなし。
昔々、フクロウとウサギは一緒の動物だった。そのほかの生き物もみんな一緒の顔、形をしていて、見分けがつかないので、神様に顔を分けてくれるよう頼んだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010.11.08 愛犬とのお別れ

2012年02月12日 | わが家族のこと
昨年洪水騒ぎの際、家で小型犬を飼っていたが、洪水騒ぎの最中、日本帰国、帰ってきたら、家内のお父さんの衰弱、死亡などいろいろあって、最初は避難先のアパートに連れて行ったものの、大変迷惑をかけたので、大学に連れて行って警備員の人たちに面倒を見てもらった。それはそれでかわいがられていたものの、このままいつまでこの洪水が続くかわからないし、家内も実家に帰って父親の葬儀になってしまったので、ちょうど家内と同郷の職員がいて、お姉さんが自動車で帰省すると聞いたので愛犬をとにかくコーンケン県まで連れて行ってもらうことにした。

11/08別れの日が来た。実はこの数日前から愛犬(ナムターンという)を大学に連れてきて、警備員に面倒を見てもらっていたが、かなり家では甘やかしていたので、警備員にはなつかない。
ようやく2,3日して女性の警備員が散歩に連れて行ってくれたりしたので、何とか落ち着いたが、このままでは迷惑をかけるので、坂根さんの奥さんに友人スニーさんから犬専用の檻を借りて、3等列車でコーンケンまで運ぼうと思っていたところだった。
朝来ると言っていた職員のお姉さんは10:00過ぎにようやく現れる。この洪水の時期に東の路線を通ってコーンケンまで変えるのは7時間はかかるだろうから、早く出ると言っていたのだが、、。
しばらくためらっていたが、ナームターンはどうにか社内に収まった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.02.11 プラネタリウム

2012年02月11日 | わが家族のこと
11日、家内のオーンとリョウイチを連れてエッカマイーイにある科学博物館に。ここはタイの方たちにはプラネタリウム(ท้อวฟ้าจำลอง)として有名である。
まずついたらお昼になっていたので、Mejour EkamaiのYayoiでおひつごはん。
ここは「おいしくない」などという人もいるがこのように庶民の味方の店は皆で応援したい。
このショット
ととって、どこかで同じような構図で撮ったと思ったら日本の浅草での「弥生軒」でだった。
(2011/10/29 浅草の弥生軒で。ごはんのお代り無料)
使用している茶碗や食器も同じだった。
14:00の回プラネタリウムを見た。
そのあとは館内を見学、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007.02.19 Rom Yen Apartment

2012年02月10日 | わが家族のこと
2007年のバレンタインが近かったこの日、大学に勤め始めて1ヶ月が経過していた。
近くのアパートを見てみようと思ってロムイェンアパートを見に行ったことを思い出した。

1Fのロビー、受付

部屋からの眺め (たしか9Fくらいだったはず)
標準的な部屋
 
エアコン(少し古い)
これはモデルルームだった。

その後、ここには自分で入居しなかったが、JICAのSVの方を3名紹介した。
皆さん食べるところがたくさんあって便利だったと好評。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤

2012年02月10日 | 今日の出来事
いつものように、05:30過ぎ、停留所で路線VANサービスを待つ。
今日は05:43くらいにVANが来る。
Ramkhamhaeng大学前に06:50着
職場には07:10着
8:30には工作機械メーカーからお客様
10:00H県大に一年間留学する学生の選考会
同時に久々にY内さんが来る。元気そう。Dr.Ikutaが一緒に
タクシーで送って、お昼。今日は食堂でぶっ掛けご飯。(20B)
再び大学近くのアパートを見に行く。名前を忘れたからだ。
PhakDee Butik Mansionというのだそうだ。

そういえば、昨日ThaiRong Towerの部屋を見に行った際、20年ぶりに
日本語を教えたラッダーさんにあった。
私というよりもう2004年に亡くなってしまったが、坂根先生が良く面倒を見ていた学生だった。日本に行く際ビザが出なくて、坂根先生が大使館に文句を言いにいたのを彼女も覚えていた。
いま年間200人の学生を出していることを考えると隔世の感がる。
現在は二児のおかあさん。名刺をいただいて帰る。
近々一緒にお昼ご飯を食べましょうと約束して分かれる。
長くタイにいるとそれだけでもいいことがあるものだ、と気持ちよくなった日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする