2020.3.31お昼どきにD.Sなどの様子【バンコク‘3/31】
【ビールなど】お昼ご飯を前に買い物です_28.MAR.20
土曜日の楽しみは家に帰ってお昼前に飲むBeer.!
なぜか夕方行ったLotusではひき肉が売り切れ!
リョウイチ&オカアサンのかき氷作り(2020.3.30)
3月20日からオカアサンが友達と協力して開店したカキ氷とドーナッツのお店。依存しているクイッティヤオ(米粉の汁そば)屋さんが開店休業状態なので、ひとまず閉店。機材・シロップは購入してしまったので、家でかき氷を楽しむ!ちなみに左に見えるへんな装置は普通「ひき肉」を作る装置。つまりカキ氷機がないのだ。大学の学食ではジューサを使って氷を砕いている。本当はこれでは、日本のような「ふわっとした」カキ氷ができない。
本当はこんなような 機械がほしいのですが、多少タイにもあるようですがただしこの機械の弱点は大きな角切りの氷を手配しなければならず、これはタイで入手困難である。
タイの一般的に業務用のカキ氷はこのような ブロック氷なので、砕いてくれる機械が限定されるのだ。
今日は2回もかき氷を食べることになる良一![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/a8c3a43ec344ac58e663fa741a4de585.jpg?1585466871)
子供と忘れ物を取りに大学に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/a8c3a43ec344ac58e663fa741a4de585.jpg?1585466871)
子供と忘れ物を取りに大学に行く。
途中帰り際セブンイレブンに寄りました。
カウンターで食べられるコーナーがあったのですが撤去されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4e/eb7765295a06aae18a7177f1f7d94a14.jpg?1585466880)
今日は2度もかき氷を食べることになるリョウイチでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5b/63e1316f2afc288914a21159adb4e5a6.jpg?1585466883)
大学のブランコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/60edcbf261594004792ac2323ecba565.jpg?1585442156)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/fe625923102d7bf1fe5d2cd2ac798a21.jpg?1585442156)
日曜日の朝はタイのTV第9チャンネルで円谷プロの特撮ものがやっている。
子供と怪獣の交流というのは日本の専売特許だと思う。
もちろんハリウッドの映画でも例えば ET のように子供と異星人の交流を描いたものはあるが
子供と交流を最も感動的に描いたのは日本の特撮技術なのではないだろうか