![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/57/2553fee1641002d4400365a904b78644.jpg)
タイを出て、3時間半、台湾が見えてきた。前回来たのは、確かまだ20才台。
田んぼが見えてくると、なんだか妙に懐かしい気分が、、、。中正機場につき、パスポートコントロール。30日の滞在許可である。前回来たときは日本人は査証が必要だった。
大有バスに乗れ、といわれていたが、まごまごして二台乗り過ごしてしまった。私としたことが何たる不覚。こういうことはむしろ、事前に情報など無い方がうまくいく。
とりあえず、東京で働いていたときの関係者ウェイウェイさんに会いに台北駅に向かう。
そこから近いと聞いていたので、歩いて行こうと思って、天城ホテルのフロントで名刺を見せて所在地を聞いてみるが、羅斯二段はずっと先だという。地下鉄で行ったらいいという親切なアドバイスで、初めて台北の地下鉄に。こういうときは旅行者独特の勘に頼るのが一番。
何とか「古亭駅」について、駅を出て歩いていると、心配したウェイウェイさんが見に来てくれていた。まったくオジサンなのに世話が焼ける。
夕食を一緒に。台湾創作料理の店で見たことも食べたことも無い料理の数々であった。是非お勧めする。「TASTY西堤牛排」
この近くにある事務所に伺って、いろいろ今後ビジネスの話。タイの籐で編んだ鞄とか、石けんに興味有りという。
Vivianさんはもともと日本で美顔術を勉強していた。12時過ぎ、ようやく大欣ホテルに送っていただいて、いまシャワーを浴びたところ。日本にいるような気分だ。なんだか懐かしい。
田んぼが見えてくると、なんだか妙に懐かしい気分が、、、。中正機場につき、パスポートコントロール。30日の滞在許可である。前回来たときは日本人は査証が必要だった。
大有バスに乗れ、といわれていたが、まごまごして二台乗り過ごしてしまった。私としたことが何たる不覚。こういうことはむしろ、事前に情報など無い方がうまくいく。
とりあえず、東京で働いていたときの関係者ウェイウェイさんに会いに台北駅に向かう。
そこから近いと聞いていたので、歩いて行こうと思って、天城ホテルのフロントで名刺を見せて所在地を聞いてみるが、羅斯二段はずっと先だという。地下鉄で行ったらいいという親切なアドバイスで、初めて台北の地下鉄に。こういうときは旅行者独特の勘に頼るのが一番。
何とか「古亭駅」について、駅を出て歩いていると、心配したウェイウェイさんが見に来てくれていた。まったくオジサンなのに世話が焼ける。
夕食を一緒に。台湾創作料理の店で見たことも食べたことも無い料理の数々であった。是非お勧めする。「TASTY西堤牛排」
この近くにある事務所に伺って、いろいろ今後ビジネスの話。タイの籐で編んだ鞄とか、石けんに興味有りという。
Vivianさんはもともと日本で美顔術を勉強していた。12時過ぎ、ようやく大欣ホテルに送っていただいて、いまシャワーを浴びたところ。日本にいるような気分だ。なんだか懐かしい。
私の大先輩 上司は今日から台湾に出張に
いきました。電装台湾の社長をやっていた方なので
桃園県に行って打ち合わせをしていると思います。
台湾に行かれた方殆どが懐かしい日本を感じるようです。
人々は洗練された中国の方のような感じがしますが、
日本に対するこだわりや、日本に対してのうらみねたみ
そして愛着はあるかと思います。町はタイにおとらず
日本の物が溢れてますが、台湾の良さを語るものは
沢山あります^^;
ところで台湾にいると東南アジアの懐かしさを
感じるのですが、気候的、パクチーを使うところを
みるとタイの人は台湾好きですよね?みずさん