5月はお休みしない・・・と宣言したばかりなのに・・・
「リアルに頭痛がする」って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今までは体調不良じゃなかったって言われてその2日後の言葉。。。
もう、なにがどうなっているのやら。
薬のんで治ったら学校へ行く・・・ということになりました。
10時頃、担任の先生から電話があり、ケン太と直接話す。
「治ったら午後から行く」と約束したらしい。
12時になっても1時になっても「治らない」・・・とベッドに横たわったまま。
食事もいらないって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
6校時目は2時30分から。
2時には起きないともう無理よね。
そしたら「治らないから休む」・・・って言った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
主人から電話がかかってきて、ケン太とも話す。
「本当に痛いなら仕方がない」っていう結論。
お休みしたらパソコン没収という約束。
それはもちろんズル休みなら没収ということであり、病気なら免除。
でも、学校へ行かない時は体調不良と言うわけだし・・・
そう言えばすむわけだし・・・なんだかな。
私はハナからその罰則は反対だったんだ。
嘘をつけばよくなってしまうしね。
それに、本当にパソコン没収となったらどうなるんだろう。
買ったばかりのパソコン、何年も没収なんて現実的ではないよね。
なんだかまた条件だして与えたりして、おかしなことにならないかな?
(過去にそうなったことあり)
一度出した条件は途中で変更したり緩めることがあってはいけないと思う。
なんとかすれば条件を変えられると子どもが覚えてしまう。
最初の条件、とりあえずのんでおけば後でなんとかなる・・・になる。
ゴネ得だ。
そんな破られる怖れのある条件なら最初から出さないほうがいい。
4時にはすっかり治ったようで「お腹すいた」って下りてきた。
なんでこの時間なんだろう・・・
つい、そう思ってしまう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
主人が帰ってきた。
「ケン太、治ったか?お父さん、心配していたんだよ。熱は?」
信じ切っている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ケン太のちょっと言いにくそうな感じがなんとも怪しいのだけど・・・
でも、表情が明るくなってきた。
信じているんだなと思うと、かえって心苦しくて心にチクッときたりするのかな。
裏切られていると思っても信じてあげたほうがいいのかな・・・
わからなくなる。
「体力つけておかないと、いきなりだとキツイからな」
ってウォーミングアップを始めたケン太
部活のためよね。
明日は行きそうな気がする。
行ってもどこかすっきりとしないけどね・・・
ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします
↓
にほんブログ村
「リアルに頭痛がする」って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今までは体調不良じゃなかったって言われてその2日後の言葉。。。
もう、なにがどうなっているのやら。
薬のんで治ったら学校へ行く・・・ということになりました。
10時頃、担任の先生から電話があり、ケン太と直接話す。
「治ったら午後から行く」と約束したらしい。
12時になっても1時になっても「治らない」・・・とベッドに横たわったまま。
食事もいらないって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
6校時目は2時30分から。
2時には起きないともう無理よね。
そしたら「治らないから休む」・・・って言った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
主人から電話がかかってきて、ケン太とも話す。
「本当に痛いなら仕方がない」っていう結論。
お休みしたらパソコン没収という約束。
それはもちろんズル休みなら没収ということであり、病気なら免除。
でも、学校へ行かない時は体調不良と言うわけだし・・・
そう言えばすむわけだし・・・なんだかな。
私はハナからその罰則は反対だったんだ。
嘘をつけばよくなってしまうしね。
それに、本当にパソコン没収となったらどうなるんだろう。
買ったばかりのパソコン、何年も没収なんて現実的ではないよね。
なんだかまた条件だして与えたりして、おかしなことにならないかな?
(過去にそうなったことあり)
一度出した条件は途中で変更したり緩めることがあってはいけないと思う。
なんとかすれば条件を変えられると子どもが覚えてしまう。
最初の条件、とりあえずのんでおけば後でなんとかなる・・・になる。
ゴネ得だ。
そんな破られる怖れのある条件なら最初から出さないほうがいい。
4時にはすっかり治ったようで「お腹すいた」って下りてきた。
なんでこの時間なんだろう・・・
つい、そう思ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
主人が帰ってきた。
「ケン太、治ったか?お父さん、心配していたんだよ。熱は?」
信じ切っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ケン太のちょっと言いにくそうな感じがなんとも怪しいのだけど・・・
でも、表情が明るくなってきた。
信じているんだなと思うと、かえって心苦しくて心にチクッときたりするのかな。
裏切られていると思っても信じてあげたほうがいいのかな・・・
わからなくなる。
「体力つけておかないと、いきなりだとキツイからな」
ってウォーミングアップを始めたケン太
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
明日は行きそうな気がする。
行ってもどこかすっきりとしないけどね・・・
ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします
↓
![にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ](http://baby.blogmura.com/juniorschoolchild/img/juniorschoolchild125_41_z_kaeru.gif)