土曜日、新大久保に行ったメンバーから聞いた話。
剣道部の話なんだけど・・・
2年生の女子はSちゃんと、Mちゃんの2人だけ。
Mちゃんは去年からずっと「辞めたい」って言い続けていているのだけど、
なんとか続いていた。
自分が辞めてしまうとSちゃんひとりになるからというのも、なかなか
踏ん切りがつかない理由だったみたい。
ケン太が辞めた後「言ってくれたら一緒に辞めたのに~」と言われたらしい。
それがここ2か月近く、Mちゃんは部活を無断欠席しているらしい。
退部届を書いて家に持って言ったら、父親が「どうして今辞めるんだ」
って判を押してくれないのだとか。
お母さんも以前、部活をやれば内申点がつくから、あと1年頑張ってくれれば
って言っていたしね。
Mちゃんの気持ちはどこにいっちゃっている?
ケン太が不登校になった当初の我が家に似ている。
もっともっとと親の気持ちをケン太に押し付けるだけだったから。
Mちゃん、時々、学校をお休みするらしい。
1年生の3学期はほとんど来ていなかったって。
先月は、退部届に判を押してくれないからって学校休んで部屋に籠っていたって。
お休みが30日越えちゃっているらしいし、部活の内申点どころじゃないよ。
欠席のほうが深刻じゃない?
私はケン太の不登校のきっかけの話をして、Mちゃんのことも心配しているって
Mちゃんのお母さんには伝えた。
それから1カ月以上経つけれど、状況は変わらず。
まだ父親が反対しているって。
部活の問題はいったい誰のもの?
ここにきて顧問が、部員に「剣道部としてMを待っているか、もう迎え入れないか
皆で決めてくれ」と言ってきたそうな。
Mちゃんの処遇を部員が決めるの?
剣道部だけど、ケン太が辞めて、次にK君が辞めて・・・
そこで校長が、顧問のやり方を問題視し、
「まだ中学生なのだからフォローしてあげなければダメだ」と言ったそうな。
そこでMちゃんが辞めてしまったら、また校長からお咎めがあるかも?
部員の意向だと説明すれば、顧問の責任ではなくなる?
自分の保身のためじゃないのか・・・
きっとそうに違いないってことになった。
そして、剣道部ではもう迎え入れないという結論がでたそうだ。
それは、見離したのではなく、皆がMちゃんが辞めたがっていることを
知っていたので、そう決めれば辞められるだろうと思ったそうな。
そして強制的に退部となったのだろうか・・・
そこまでは聞いていないのだけど、なんだか腑に落ちない話だ。
そして、不吉な話が飛び込んできた・・・
来週、クラスはそのままでお試しで担任を変えてみると。
1組→2組、2組→3組というふうに順繰りで。
それで落ち着いたら、3学期、3年もそのままでいくと。
そうなると、ケン太のクラスの担任は剣道部の顧問になる。
顧問の問題でたくさんお休みしてしまったケン太。
まだ登校が安定していないのに・・・
う~気が重い・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします
↓
にほんブログ村
剣道部の話なんだけど・・・
2年生の女子はSちゃんと、Mちゃんの2人だけ。
Mちゃんは去年からずっと「辞めたい」って言い続けていているのだけど、
なんとか続いていた。
自分が辞めてしまうとSちゃんひとりになるからというのも、なかなか
踏ん切りがつかない理由だったみたい。
ケン太が辞めた後「言ってくれたら一緒に辞めたのに~」と言われたらしい。
それがここ2か月近く、Mちゃんは部活を無断欠席しているらしい。
退部届を書いて家に持って言ったら、父親が「どうして今辞めるんだ」
って判を押してくれないのだとか。
お母さんも以前、部活をやれば内申点がつくから、あと1年頑張ってくれれば
って言っていたしね。
Mちゃんの気持ちはどこにいっちゃっている?
ケン太が不登校になった当初の我が家に似ている。
もっともっとと親の気持ちをケン太に押し付けるだけだったから。
Mちゃん、時々、学校をお休みするらしい。
1年生の3学期はほとんど来ていなかったって。
先月は、退部届に判を押してくれないからって学校休んで部屋に籠っていたって。
お休みが30日越えちゃっているらしいし、部活の内申点どころじゃないよ。
欠席のほうが深刻じゃない?
私はケン太の不登校のきっかけの話をして、Mちゃんのことも心配しているって
Mちゃんのお母さんには伝えた。
それから1カ月以上経つけれど、状況は変わらず。
まだ父親が反対しているって。
部活の問題はいったい誰のもの?
ここにきて顧問が、部員に「剣道部としてMを待っているか、もう迎え入れないか
皆で決めてくれ」と言ってきたそうな。
Mちゃんの処遇を部員が決めるの?
剣道部だけど、ケン太が辞めて、次にK君が辞めて・・・
そこで校長が、顧問のやり方を問題視し、
「まだ中学生なのだからフォローしてあげなければダメだ」と言ったそうな。
そこでMちゃんが辞めてしまったら、また校長からお咎めがあるかも?
部員の意向だと説明すれば、顧問の責任ではなくなる?
自分の保身のためじゃないのか・・・
きっとそうに違いないってことになった。
そして、剣道部ではもう迎え入れないという結論がでたそうだ。
それは、見離したのではなく、皆がMちゃんが辞めたがっていることを
知っていたので、そう決めれば辞められるだろうと思ったそうな。
そして強制的に退部となったのだろうか・・・
そこまでは聞いていないのだけど、なんだか腑に落ちない話だ。
そして、不吉な話が飛び込んできた・・・
来週、クラスはそのままでお試しで担任を変えてみると。
1組→2組、2組→3組というふうに順繰りで。
それで落ち着いたら、3学期、3年もそのままでいくと。
そうなると、ケン太のクラスの担任は剣道部の顧問になる。
顧問の問題でたくさんお休みしてしまったケン太。
まだ登校が安定していないのに・・・
う~気が重い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします
↓
![にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ](http://baby.blogmura.com/juniorschoolchild/img/juniorschoolchild125_41_z_dog.gif)