昨日、担任の先生から電話があり、
「ケン太はどうですか?会えそうですかね?」
「う~ん。どうでしょう。なんとも言えません」
「これから行ってみますので・・・」
ケン太に告げると、
「これから?そんな急なんて無理!俺、会わないから!」
前回と同じこと言ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「そお?急に来た友達には会うのにね~
じゃあ、急は無理だから2~3日前ぐらいに事前に連絡してくださいって言えばいい?」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
「え~まさかそう言っちゃうわけ~??
みぃみってそういう人だったの?」
やっぱり・・・急だから会えないのではないのよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先生のお話は、やはり卒業式のこと。
「卒業式に出るのは辛いかもしれないけど、やはりこれは出なければならないと
思うんです。単なる儀式ではありますが、義務でもあると思います。
まあ、普段の授業に出るのも義務なんですけどね。でも、卒業式が区切りですし
卒業証書をもらわなければならないと思うんです」
「そうですね・・・でも、ケン太はきっぱりと『行かない』と言いました。
準備なしで行ける子ではありませんし、人と違う行動はとれないので、
保護者席での参列もできません。行くことははまずないと思います。すみません」
「あの、K高の先生に卒業式出るように言ってもらうことはできませんか?
今度、行った時にでも、こっそりと先生に頼んでみるとか、電話してみるとか。
僕が電話してもいいですし・・・」
「あの・・・いや、それは・・・それでK高に行けなくなってしまったら
困りますので・・・」
「そうですか・・・」
「他の不登校の子たちはやはり行くと言っているんですか?」
「今のところは・・・第2卒業式になるかもしれませんが」
「第2卒業式?」
「終わった後、校長室での卒業式です」
あ~聞いたことがある・・・
卒業式に参列できない子が、皆の卒業式が終わったあと、
校長室で先生方が整列した中で卒業証書を受け取る儀式ね。
ケン太にとっては尚更、ハードル高いわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
悪いけど、私もそこに参列するつもりはない。
顧問も3年の担任だから、そこにいるはず。
どんな顔すればいい?
私の卒業式じゃないけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それに、K高の先生に卒業式のことを促してもらうなんて、やはり無しよね。
K高も引き受けないと思うけどね。
「卒業式には出た方がいいよ」なんて言われて、実際、出なかったら
「出た?」って聞かれるんじゃないだろうかと、行きにくくなってしまう可能性だってある。
ケン太ってそういうタイプだから。
今、担任に会うのを避けているのも「卒業式に出なさい」って
言われるのがわかっているからだと思うよ。
逃げてばかりだけど、逃げない子なら不登校にもなっていない。
逃げることを責めても、逃げない子になるわけじゃないしね。
一生懸命、一生懸命、ケン太のために考えてくださることはありがたいけれど、
もう卒業式のことはこれで終わりにしてほしいな。
現実に引き戻されるよりも、ただ、ただ、通り過ぎてほしい。。。
ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
↓
にほんブログ村
「ケン太はどうですか?会えそうですかね?」
「う~ん。どうでしょう。なんとも言えません」
「これから行ってみますので・・・」
ケン太に告げると、
「これから?そんな急なんて無理!俺、会わないから!」
前回と同じこと言ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「そお?急に来た友達には会うのにね~
じゃあ、急は無理だから2~3日前ぐらいに事前に連絡してくださいって言えばいい?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
「え~まさかそう言っちゃうわけ~??
みぃみってそういう人だったの?」
やっぱり・・・急だから会えないのではないのよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先生のお話は、やはり卒業式のこと。
「卒業式に出るのは辛いかもしれないけど、やはりこれは出なければならないと
思うんです。単なる儀式ではありますが、義務でもあると思います。
まあ、普段の授業に出るのも義務なんですけどね。でも、卒業式が区切りですし
卒業証書をもらわなければならないと思うんです」
「そうですね・・・でも、ケン太はきっぱりと『行かない』と言いました。
準備なしで行ける子ではありませんし、人と違う行動はとれないので、
保護者席での参列もできません。行くことははまずないと思います。すみません」
「あの、K高の先生に卒業式出るように言ってもらうことはできませんか?
今度、行った時にでも、こっそりと先生に頼んでみるとか、電話してみるとか。
僕が電話してもいいですし・・・」
「あの・・・いや、それは・・・それでK高に行けなくなってしまったら
困りますので・・・」
「そうですか・・・」
「他の不登校の子たちはやはり行くと言っているんですか?」
「今のところは・・・第2卒業式になるかもしれませんが」
「第2卒業式?」
「終わった後、校長室での卒業式です」
あ~聞いたことがある・・・
卒業式に参列できない子が、皆の卒業式が終わったあと、
校長室で先生方が整列した中で卒業証書を受け取る儀式ね。
ケン太にとっては尚更、ハードル高いわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
悪いけど、私もそこに参列するつもりはない。
顧問も3年の担任だから、そこにいるはず。
どんな顔すればいい?
私の卒業式じゃないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それに、K高の先生に卒業式のことを促してもらうなんて、やはり無しよね。
K高も引き受けないと思うけどね。
「卒業式には出た方がいいよ」なんて言われて、実際、出なかったら
「出た?」って聞かれるんじゃないだろうかと、行きにくくなってしまう可能性だってある。
ケン太ってそういうタイプだから。
今、担任に会うのを避けているのも「卒業式に出なさい」って
言われるのがわかっているからだと思うよ。
逃げてばかりだけど、逃げない子なら不登校にもなっていない。
逃げることを責めても、逃げない子になるわけじゃないしね。
一生懸命、一生懸命、ケン太のために考えてくださることはありがたいけれど、
もう卒業式のことはこれで終わりにしてほしいな。
現実に引き戻されるよりも、ただ、ただ、通り過ぎてほしい。。。
ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
↓
![にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ](http://baby.blogmura.com/juniorschoolchild/img/juniorschoolchild125_41_z_yukidaruma.gif)