ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

投票所の仕事を終えて・・・

2021-11-01 23:40:57 | 私(みぃみ)
衆院選、無事、終わりましたね。

私も夜9時頃、13時間半の投票所の仕事を終えて、帰ってきました。
長丁場の割に、意外と元気でして、ブログ書こうと思っていたのですが、
なにせ朝5時起きだったもので、ご飯食べたら睡魔が襲ってきて、結局、バタンキューでした

実は8年前にも、投票所の仕事をしているんです。
今回、人が集まらなかったのか、当初の派遣会社から電話で依頼があったので、お願いしました。

前回は知事選で、始まる前から決まっていた選挙だったので、投票率は過去最低の20%台でした。
投票所は人がパラパラ来る程度。
2人ペアで、受付を担当していたのですが、ほぼ隣のおばさまと雑談して終わりました(笑)

今回は注目されていた選挙と思うので、結構、切れ目なく来ていましたね。

私は同じ派遣会社から派遣されてきたおばさまと二人で、入口での、検温、消毒、誘導、合間をみての記帳台、鉛筆などの消毒係と、小選挙区の投票用紙の交付係。
立ち仕事と座り仕事なので、2人で相談して、1時間半交代にしたのですが、10時前後にひっきりなしに来て、交代出来た時には2時間半くらい経っていたなんてことも。そのくらい、結構、忙しかったです。

用紙を交付する時に、決まった台詞を言い続けていると、声が枯れてきて、口が回らなくなってくるのです。
比例区と国民審査担当の役所の20代の男性も、口が回らなくなってきたそうで、これは歳と関係ないんだわと安心。
その男性の台詞の方が私よりずっと長いですが

そして、何故か私だけ、投票用紙が出くる機械の目詰まりが起きたのです。
おばさまは一回も目詰まりしなかったのに。私だけ3回も

「すみませ~ん」って役所の方を呼んで(呼べばいいだけだから楽だけど)それでも原因がわからず、もうひとりきて、なんだかんだやっている横で、紙に人数メモリながら、用紙を手渡ししたりしました。

「私、この機械に嫌われてます?」と言うと役所の方が「偶然、偶然」ってフォローしてましたが、
様子見にきたときに、「目詰まりしていませんか?~」と、完全に笑ってますよ~
もうひとりのおばさまも「なんか変な磁気、身体から発生してるんじゃない?」と笑ってるし
本当に磁気発生していたらどうしよう~(笑)

入口では、検温、消毒を拒否する方はなく、マスクしていない方は、お渡ししたマスクをしてくださったし、特にトラブルもなかったです。
投票は憲法や公職選挙法で保障されている国民の権利であるため、マスクしてない方、高熱がある方でも、入場を拒むことはできないそうです。そういう方がいらしたら、その前の方がいなくなってから入場。その方が投票を終えて会場を離れ、消毒が終わるまで次の方には待機していただくというような対応になるそうです。
そのようなケースはなかったですけどね。

それと、投票開始の7時に、投票箱の中身が空であることを確認する「霊票確認」というのがあるのですが、
それは投票所に一番乗りをした人のみが出来る特権なんです。
その権利を得るために、場所によっては徹夜組もいるそうですが、昨日の投票所は、30分前にいらした年配の男性でした。

そんなことも知れたりしてちょっと勉強になりました。

役所の方々も、皆さん、親しみやすくて感じのよい方ばかりだったし、派遣のおばさまも気さくで明るい方で、とっても仕事はやりやすかったし、楽しかったです。

お昼は出前弁当にお菓子と飲み物つき。
用意していただいたお菓子に、差し入れなどもいくつかあったようで、それも皆さんで分けて・・・

「あげる」という男性のも頂いたりして、結構な量になりました。





休憩時間に結構、食べちゃったので、1キロ痩せるはずが、逆に増えたかも?

ケン太にあげようと思ったら、クッキーとチョコだけ、3、4個だけとって「あとはいらない」と。
もっと食べて欲しい~危険だから


前日の夜、こんなことが・・・

「明日は仕事で帰りが9時過ぎだから、夕飯は適当に食べて」とケン太に言うと
「じゃあ、1,000円置いていって」と

学生じゃあるまいしね
置きませんけどね。

「隙あらばケン太」が発動しただけと思います。


帰ってくると、テーブルの上にコンロと鍋が・・・

冷蔵庫の豚小間を、しゃぶしゃぶにしたそうですが、
食材は肉のみだったそうです。

そうなりますね






いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村<


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする