ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

ネガティブ?が、ちょっと切り替わったようです(^-^)

2023-10-14 23:32:59 | 私(みぃみ)

昨日ランチしたもうひとりの友達ですが・・・

 

ご主人が今の防災委員長に次の委員表候補をして目をつけられているらしく、何かと防災の行事に誘われる。

友達がそれを「もう~期待しないでほしい~絶対に嫌だ~」と愚痴っていました。

 

でも、友達はご主人が家にいる時はいつもリビングにいることを、煙たがり、どこか出かけてほしい~~といつも願っているのです。

委員長になれば、用事で出かける機会も増えるだろうし、友達にとってもかえって好都合なのでは?なんで嫌??

それにご主人は人好きで、地域のコミュニティーに参加したいタイプなので、そこも問題なさそうです。

 

私と超ポジティブな友達は、そんなことも話して「適任だし、いいんじゃないの~」と言ったのですが、

その時は「う~ん・・・そうだねぇ~」と歯切れの悪い反応でした。

 

今日・・・

「昨日の主人の委員長の話、ポジティブな二人の話を聞いて、考えてみたら確かにそうだよねって思ったんだ。ネガティブな私は、役員なんて嫌だ~絶対にやめてほしいと思ってしまったけど、私がなるわけじゃないしね。本人はそういうの好きだと思うし、外で楽しくやってくれていた方がいいよね」と。

「私、そういう話をできる友達がいてくれて、本当に幸せ者だと思ったよ。2人に話聞いてもらわなければ、そんな発想持てなかったし、もし実際に、委員長引き受けたら、いつまでも悶々としていて主人と険悪なムードになっていたと思う。ほんとにありがとね」

 

素直・・・

まずはよかったです

険悪なムードにならなくて

結構、いつも険悪なムードになっているようなので

 

でも、「やってみたら」とは言わないそうです。

何か言われたら「あなたのことなんだから自分で決めたら」と言うことにしたそうです。

 

これまで何か勧めて、その後何か起きた時に、「あの時、やれって言われたから」と友達のせいにされたことがあったそうなので

「やりたいならやればいいけど、絶対に勧めたりはしない!」と、そこは強く語ってました。

 

なるほど~確かに、人のせいにするのは、ちょっとね

いいと思います!

 

しかし、それぞれ、いろいろありますね

 

 

いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする