先日、アップした、ねんどろいど「セイント・テール」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d4/17aaab611de851a95d6a49cd0b374c78.jpg)
購入価格、約5,000円が、今、10,000円に跳ね上がっているそうです。
約2週間で?
けん太の、にんまりが止まらない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
値上がりを期待しての購入だったようです。
封を開けてないから、まあ、そうだとは思っていましたが。
そこから、投資話が止まらない・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
世界的に人気の高い、ポケモンカード。
けん太が買おうと思っていたセットが全部値上がりしている。
1万が18万。
4万が58万になっている。
たまに1週間くらいで下がることはある。
例えば、7万のカードが、1週間で30から40万に上がった。
急激に上がるものは、再販が決まることがある。
再販が決まったことがわかった時点で、一時的に値下がりする。
それは買い!
その後、再販されることはないので、また上昇してくるのは確実。
ポケカは発売されて25年。デュエルは30年。世界でも大人気。
作品としての強み。人気が衰えることはない。
でも手に入れたいポケカは、高すぎて買えなかったりする。
だから、相場が下がっても、その価格なら、手にいれられる!と買う人が出てくるので、値下がりしない。
今、中学生や高校生でお金がなくて買えない人が大人になってやっと買えるようになるので買う。
だから人気が落ちることがない。
でも、全部が値上がりするわけではない。
失敗する人は、単に金儲け目当てで手をだす人で、キャラクターの人気と値段の相場制がわかってない人。
その点、カードの制定は私にお任せください・・・(と、胸に手を当てるけん太、笑)
俺が買おうと思ったポケカセット、全部上がりしているんだよ。
1万が18万。4万が58万になってんだよ。
だから、みぃみ、10万投資してみない?
10万くらい持っているよね?
5年くらい寝かしたら、何倍にもなっている可能性あるよ。
もし3年たって、値下げしていたら俺が補填するから。損はさせないよ。
(今、補填するお金、もってない口が言ってる
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも、一瞬、その気になってしまった(笑)
現に、投資したい10万のポケカがあるのかもね。
あとは、オールドカメラね。
状態のいいものは絶対値下がりすることなない。
ライカM3とか、人気だから、絶対に値下がりすることはない。
カメラは需要に対して生産がおいついていない。だから、予約して買ったら、買ったと同時に値上がりする物もある。
ただ、新製品は、物によっては期待外れがあるけど、初動で評判がよければ必ず上がる。
物があるものは、株と違ってゼロになることはない。
避けた方がいいものも明確。
みぃみさぁ~市役所にいって、自宅を古物商の登録してきてよ。
古物商、みぃみとかどう?余生をそれで過ごすといいんじゃない?
「古物商、みぃみ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
誰がなるかい!(笑)
プラモの箱が積み重なっているのも、投資目的なのかもね。
以前は、自分の好みの物ではなくても、値上がりしそうなものは買っていたけど、
今は、自分の好きな物に限定しているそうな。
とはいえ、今のところ、1点も我が家から出ていってないのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
将来「古物商、けん太」で、食べていたりしてね(笑)
期待しています(笑笑)