こんにちは、ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。
ゴルフスイングは身体を回そうと思っていませんか!?
先ほどのお客様は、まさにそう思っていらっしゃいました。
そのため、ダウンスイングからフォローまで身体を回そうとして腕から左にひぱってしまっていたのです。いわゆるアウトサイドインという軌道になってしまっていました。
インパクトの前に既に頭も右に行ってしまっている状態で、そのまま左腕をおりたたんでしまう・・・
身体はバックスイングもあまり右に体重が乗っていないまま、すぐに右に回してしまうため、フィニッシュもしっかり左に身体が向いていない・・・
そのためボールはスライス、トップ・・・・
そこで、まずはビックボールでアドレス~バックスイング~インパクト~フォローの練習。
インパクトのときの腕を伸ばす、頭と腕の引っ張り感を感じてもらいました。
次はスモールボールでスパインツイスト。7時-5時から10時-2時までの振り幅をしっかり体で覚える練習。この時に5時、4時、3時、2時の位置が斜め左に引っ張ってしまっていたので、斜め右に出すように、つまり頭とボールとで引っ張り合う感じを体で覚えていただきました。
その時にどこを意識するとできるかをしっかり記憶。
最後にはフルスイング。
しっかりインパクトのときに頭と腕(ボール)で引っ張り合いができて高い位置のフォローからフィニッシュがとれるようになり、フィニッシュのときも体がふらつかなくなりました!!
ご自分のスイングアークがイメージできていらっしゃらなかったのですが、今回のレッスンでしっかりスイングアークの位置を体で覚えることができました!!
実際にボールを打っていると、この軌道の修正はなかなか難しいので、まずはボールを打たずに、腕だけで身体だけで練習して覚えて、次にクラブを持って振ってみて、最後にボールを打つという練習をしていただくと、自然に動くことができるようになると思います。
是非みなさまも、ご自分のスイングアークを見直してみてくださいませ。
ご自分ではわからないなあ…という方は是非一度スタジオにいらしてくださいませ。
一緒にスイングアークをチェックしてみましょう!
ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」
都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分
TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)
All Aboutプロファイル:ピラティスインストラクター「太田律子」
--------------------------------------------
Golcore(ゴルコア) | Facebookページも宣伝
--------------------------------------------
ゴルフダイジェスト・モバイルサイト内の 「GOLF★ナデシコ」の
『GOLFビューティピラティス』を担当しています。是非ご覧くださいませ。
対応機種の方はこちらからアクセス可能です!!
ゴルフダイジェスト/「GOLF★ナデシコ」『GOLFビューティピラティス』
---------------------------------------------
下記のブログも書いてます。是非こちらもお立ち寄りください!
moanaブログ カラダ革命 http://blogs.yahoo.co.jp/moana_613