月草 (国立)
国立というと、忌野清志郎「初期RCサクセション」で
歌詞のなかに出てきた。もう40年以上前の話が思い出される。
当時はこの辺もっと閑静だったのだろうなとおもいつつ、
この歳になって初めて降りる駅。
月草 (国立)紹介HP
http://kunitachihonten.info/?p=2258
ロータリーを回って、富士見通りにでて右側を歩いて行くと
程なくしてある。ビルの2階にあった。
自然光と間接照明なので、薄明るいという感じ。
通された椅子に座り、チキンカレーとコーヒーのセットを
いただく。営業は土日祝。日曜の午後、お客さんは、
お一人さまばかり。大人の空間が広がる。
なにか、非常に落ち着く空間のように思う。
時折、食器が触れ合う音とかあるが、あとは、音楽が
流れるばかり。外の車の音もしない。
ライスの上にレーズンが乗っている。チキン・カレーは
煮込みが効いていて、中辛であるけれど、スパシイーな
風味が口の中に広がり、1杯で玉ねぎ1個分入っているという。
血液サラサラになるかと期待し口に運ぶ。
アフターのコーヒーの味加減も良く考えられていた。
今日は、ナウ・プレイングにはレコードが出してあった。
シューマンのピアノ協奏曲であるが、鳴っていたのは
CDで、シューベルトのピアノソナタ集だった。
演奏者は、聞いたが失念した(>_<)。
この演奏が落ち着いたもので、室内の空気をより
落ち着かせていた。やるなシューベルト(笑)。
BOSEの101MMあたりのスピーカーが天井からつるされており、
音量も上げてあり、中々な音を出していた。
次はカザルスのチェロをフィーチュアしたピアノトリオだった。
それを機に席を立つ。 週末昼から夕方までという営業。いいかも。
追記
セルジオ・フィオレンティーノ ピアノ
セルジオ・フィオレンティーノ - Sergio Fiorentino (ピアノ)
録音: 18 October 1997, Konzertsaal Siemensvilla, Berlin, Germany
レーべル ピアノクラシックス 10枚組
国立というと、忌野清志郎「初期RCサクセション」で
歌詞のなかに出てきた。もう40年以上前の話が思い出される。
当時はこの辺もっと閑静だったのだろうなとおもいつつ、
この歳になって初めて降りる駅。
月草 (国立)紹介HP
http://kunitachihonten.info/?p=2258
ロータリーを回って、富士見通りにでて右側を歩いて行くと
程なくしてある。ビルの2階にあった。
自然光と間接照明なので、薄明るいという感じ。
通された椅子に座り、チキンカレーとコーヒーのセットを
いただく。営業は土日祝。日曜の午後、お客さんは、
お一人さまばかり。大人の空間が広がる。
なにか、非常に落ち着く空間のように思う。
時折、食器が触れ合う音とかあるが、あとは、音楽が
流れるばかり。外の車の音もしない。
ライスの上にレーズンが乗っている。チキン・カレーは
煮込みが効いていて、中辛であるけれど、スパシイーな
風味が口の中に広がり、1杯で玉ねぎ1個分入っているという。
血液サラサラになるかと期待し口に運ぶ。
アフターのコーヒーの味加減も良く考えられていた。
今日は、ナウ・プレイングにはレコードが出してあった。
シューマンのピアノ協奏曲であるが、鳴っていたのは
CDで、シューベルトのピアノソナタ集だった。
演奏者は、聞いたが失念した(>_<)。
この演奏が落ち着いたもので、室内の空気をより
落ち着かせていた。やるなシューベルト(笑)。
BOSEの101MMあたりのスピーカーが天井からつるされており、
音量も上げてあり、中々な音を出していた。
次はカザルスのチェロをフィーチュアしたピアノトリオだった。
それを機に席を立つ。 週末昼から夕方までという営業。いいかも。
追記
セルジオ・フィオレンティーノ ピアノ
セルジオ・フィオレンティーノ - Sergio Fiorentino (ピアノ)
録音: 18 October 1997, Konzertsaal Siemensvilla, Berlin, Germany
レーべル ピアノクラシックス 10枚組