フレームのダストカバー部。
レールを埋めた後に斜めにカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/9e1501a08815883374cae7ca4bdf9cc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f1/a5bc3f064201c7b274264b4bc88c0574.jpg)
レールがなくなるとヘビーな印象です。
トリガー周りの形状変更です。ガード部分の角を丸めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d8/6c19d38a599561efa17cf28d9958c8a7.jpg)
コーナーの谷Rの再現の為、ABS樹脂のブロックを貼る。
微妙に異なる周囲の形状を削る。
トリガーガード前方部にチェッカリングを行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/46/cdf71eca5a8d5015e7fc05dd3905c954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f2/71aa1cbd699b3fed524ee3de0e67fb88.jpg)
トリガー付近の形状はこんな感じに改造しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d9/35ab88eb1ad9e65c294b7b2e589465be.jpg)
フロントストラップ部はセレイションの形状変更を行う。
チェッカリングを行った板を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ca/ab9eb0161e98f6260d5c7f9b2546c430.jpg)
板厚分、凹ましたフレームに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/970bd43429a7e0095201e3a9e262e45c.jpg)
貼り付けて成型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/a06c1d615bcf70a3ba3f04510165eb2a.jpg)
ビーバーテールに改造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9a/7cdba843ad3729a3e2ea37f365772a4b.jpg)
マグウェル取り付け用のフレーム部の改造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ce/e48429b92a43bbd459ed6179bd3a4ee4.jpg)
追記・・・
アップしてから気が付いたのですが、画像を見ていただくとお解りかと思いますが、時系列が前後してます。
すみません(^_^#)>
つづく・・・
レールを埋めた後に斜めにカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/9e1501a08815883374cae7ca4bdf9cc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f1/a5bc3f064201c7b274264b4bc88c0574.jpg)
レールがなくなるとヘビーな印象です。
トリガー周りの形状変更です。ガード部分の角を丸めて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d8/6c19d38a599561efa17cf28d9958c8a7.jpg)
コーナーの谷Rの再現の為、ABS樹脂のブロックを貼る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/43/771e7ee5593bc0c1087a8ee8c7a28083.jpg)
トリガーガード前方部にチェッカリングを行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/46/cdf71eca5a8d5015e7fc05dd3905c954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f2/71aa1cbd699b3fed524ee3de0e67fb88.jpg)
トリガー付近の形状はこんな感じに改造しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d9/35ab88eb1ad9e65c294b7b2e589465be.jpg)
フロントストラップ部はセレイションの形状変更を行う。
チェッカリングを行った板を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ca/ab9eb0161e98f6260d5c7f9b2546c430.jpg)
板厚分、凹ましたフレームに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/970bd43429a7e0095201e3a9e262e45c.jpg)
貼り付けて成型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/a06c1d615bcf70a3ba3f04510165eb2a.jpg)
ビーバーテールに改造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9a/7cdba843ad3729a3e2ea37f365772a4b.jpg)
マグウェル取り付け用のフレーム部の改造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ce/e48429b92a43bbd459ed6179bd3a4ee4.jpg)
追記・・・
アップしてから気が付いたのですが、画像を見ていただくとお解りかと思いますが、時系列が前後してます。
すみません(^_^#)>
つづく・・・
今回もスーパーテク満載ですね~
ここを、こうして、ああなって!(笑)
観ていて楽しいです♪
触るところが沢山あって大変っす
どうやろうか・・・答えが出ていないところも・・・汗
加工している時間以上に、画像検索している、今日この頃です。
来月、東京マルイのMEUが
通販サイトから到着するのですが
どうしてもフレームの
東京マルイのMede in japan等の刻印に
馴染めず、タイトルのような
作業をご依頼させて頂きたいのですが
ご回答の程、何卒、宜しくお願い申し上げます。
見に来ていただき、ありがとうございます。
今現在、お友達(もしくはそのお友達)のカスタムのお手伝いしか、お受けしておりません。仕事として広く依頼をお受けしている訳ではありませんので、申し訳ありませんがお受けできません。
ごめんなさい・・・🙇
ご趣旨を理解しました。
Sさまの素晴らしい作品を
これからも楽しみに拝見しております。
SIGの完成楽しみに拝見させて頂きます
はじめまして、ですよね?(まちがっていたらごめんなさい)
見に来ていただき有難うございます。
このようなことを楽しみながらやっております。
楽しんでいただけたら幸いです。