先日購入したユニコーンTシャツです。
このTシャツの白をコンサートで彼らが着ていたのだけれど
やっぱり白だと透けがちなので黒に。
ユニクロロゴに似せたワンポイントがおもしろくて好きです。
しかもこっそり××(ペケペケ)の刺繍が。
この刺繍はどのユニコーンTシャツにも入っているようです。
残念ながら裏側は無地。
裏にも何か入れて欲しかったな。
第二弾は今日発売されました。
990円だったので本当は1枚の予定だったのですが
2枚買っちゃいました。
子ども用のカレルチャペックのTシャツも690円に値下がりしていたので
ついつい買っちゃいました。
このカレルチャペックのTシャツってめちゃめちゃかわいいんですよね。
カレルチャペックのTシャツを発見したとき、
うさぎさん柄がとってもかわいかったのですが
サイズが大きめのものしか残っていませんでした。
(いちおう買っちゃいましたが。)
くまさん柄をずっとずっと悩んでいたのですが
今回値下がりしたので購入。
それにしてもユニクロのTシャツって
けっこう値上がりしましたよね。
以前購入していたユニクロのTシャツの値段を見てびっくり。
子ども用ですが、500円でした。
う~ん、今では倍の値段になっているんですね。
違いはタグぐらいなんですけどね。
今のタグは「UT」って文字が書かれてあって、
以前のものはサイズタグのみ。
でもそれだけの違いで500円も違うの~!?
いくらいろいろなものが高騰しているからって
値上がりしすぎ~。
話がそれましたが、
ひさしぶりに「カドカワ」のユニコーン特集がでました。
すっごく充実した一冊です。
まだ途中までしか読んでいないのですが
とても読み応えがありますよ。
今回のアルバムの中で
「HELLO」という曲がいちばん好きなのですが
これは阿部くんの曲。
この曲を聴いて
ひょっとして阿部くん、近しい誰かを失ってしまったのでは・・・、
という思いがしてなりませんでした。
生と死についてのイメージが非常に強いのです、この曲。
人間的に深みがでたというか、
なんとなく重い部分も表れているようなそんな感じがするのですが
この本のインタビューでもなんとなくそんな雰囲気が感じられます。
コンサートでのはしゃぎっぷり、壊れっぷりとは
違う側面が見られました。
そのあとの民生の、あのゆるやか~な民生テイストの
インタビューもらしくてとても好きでした。
なんかやっぱり個性派ぞろいですよね、ユニコーン。
川西くんにしてもテッシーにしてもEBIくんにしても
やっぱり5人そろってこそユニコーンですよね。
そうそう、ユニコーンって今回
「UNICOOOOORN」って
銘打ってますが(ツアートラックやポスターなんかも)、
これってGReeeeNのぱくりですよね。(笑)
GReeeeNのeの数ってメンバーの数だそうで、
UNICOOOOONのOの数、5つなんですよね。
おもしろ~い。
やはりところどころに遊び心を忘れないユニコーン、最高っ!
ちなみにGReeeeNの曲、まったくわかりません。
最近の曲(歌い手も)って本当にわかりません。
こういうところでひしひしと年齢を感じちゃいます。
このTシャツの白をコンサートで彼らが着ていたのだけれど
やっぱり白だと透けがちなので黒に。
ユニクロロゴに似せたワンポイントがおもしろくて好きです。
しかもこっそり××(ペケペケ)の刺繍が。
この刺繍はどのユニコーンTシャツにも入っているようです。
残念ながら裏側は無地。
裏にも何か入れて欲しかったな。
第二弾は今日発売されました。
990円だったので本当は1枚の予定だったのですが
2枚買っちゃいました。
子ども用のカレルチャペックのTシャツも690円に値下がりしていたので
ついつい買っちゃいました。
このカレルチャペックのTシャツってめちゃめちゃかわいいんですよね。
カレルチャペックのTシャツを発見したとき、
うさぎさん柄がとってもかわいかったのですが
サイズが大きめのものしか残っていませんでした。
(いちおう買っちゃいましたが。)
くまさん柄をずっとずっと悩んでいたのですが
今回値下がりしたので購入。
それにしてもユニクロのTシャツって
けっこう値上がりしましたよね。
以前購入していたユニクロのTシャツの値段を見てびっくり。
子ども用ですが、500円でした。
う~ん、今では倍の値段になっているんですね。
違いはタグぐらいなんですけどね。
今のタグは「UT」って文字が書かれてあって、
以前のものはサイズタグのみ。
でもそれだけの違いで500円も違うの~!?
いくらいろいろなものが高騰しているからって
値上がりしすぎ~。
話がそれましたが、
ひさしぶりに「カドカワ」のユニコーン特集がでました。
すっごく充実した一冊です。
まだ途中までしか読んでいないのですが
とても読み応えがありますよ。
今回のアルバムの中で
「HELLO」という曲がいちばん好きなのですが
これは阿部くんの曲。
この曲を聴いて
ひょっとして阿部くん、近しい誰かを失ってしまったのでは・・・、
という思いがしてなりませんでした。
生と死についてのイメージが非常に強いのです、この曲。
人間的に深みがでたというか、
なんとなく重い部分も表れているようなそんな感じがするのですが
この本のインタビューでもなんとなくそんな雰囲気が感じられます。
コンサートでのはしゃぎっぷり、壊れっぷりとは
違う側面が見られました。
そのあとの民生の、あのゆるやか~な民生テイストの
インタビューもらしくてとても好きでした。
なんかやっぱり個性派ぞろいですよね、ユニコーン。
川西くんにしてもテッシーにしてもEBIくんにしても
やっぱり5人そろってこそユニコーンですよね。
そうそう、ユニコーンって今回
「UNICOOOOORN」って
銘打ってますが(ツアートラックやポスターなんかも)、
これってGReeeeNのぱくりですよね。(笑)
GReeeeNのeの数ってメンバーの数だそうで、
UNICOOOOONのOの数、5つなんですよね。
おもしろ~い。
やはりところどころに遊び心を忘れないユニコーン、最高っ!
ちなみにGReeeeNの曲、まったくわかりません。
最近の曲(歌い手も)って本当にわかりません。
こういうところでひしひしと年齢を感じちゃいます。