忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

ハンカチ

2009-06-15 15:37:18 | ハンドメイド
まだ、作り続けてました、ハンカチ。
なんとか今日あわててカチューシャを作ったのですが、
リボンのかたちがない、本当にシンプルなものになってしまいました。
もっとじっくりと取り組みたかったなぁ・・・。

さてさて本日はユニクロでユニコーンのTシャツが発売されました。
コンサートのときに、
そのうちユニクロでTシャツが販売になる、と発表してましたが
今日がその発売日。
本当は何枚も買いたいところですが結局1枚に。
とりあえず第一弾なのでまだようす見です。
第二弾も購入できたら何か買おうと思いますが
お財布と相談・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼風便り

2009-06-14 20:37:58 | リボン
今日は朝からくもり。
雨、降るかな・・・と思っていたのですが
降ってきたのは夜からでした。
なんとか洗濯物が乾いたのでほっ。
この時期、お洗濯に本当に困りますよね。

疲れがたまっていたので
今日は朝寝坊するぞ!と思ったのですが
7時には目が覚めて
しっかり朝食のマフィン(←大好きな超熟イングリッシュマフィンが特売だった)も
平らげました。
昨晩飲んだ梅酒ソーダが効いたのかな。
やっぱりこの時期は梅がありがたいですね。(^_^)v
もうすぐ梅シロップもできあがるので
梅ソーダも味わえます♪
梅シロップのお砂糖、だいぶん溶けました。
あと少し。

今日は次女が腹痛でした。
いつもよりも痛そうで顔色もかなりよくなかったです。
とりあえず正露丸を飲ませて
「30分、横になっていたら治るよ~。」と暗示にかけたら
4~50分後には動き回ってました。
ただ若干おなかがゆるめなので心配です。
晩御飯はおかゆにしました。
おなかの風邪かな。
先日も幼稚園でおなかが痛かったらしいし・・・。
明日はお休みなのでゆっくり休ませようと思います。

画像は「涼風便り」のリボン。
この時期はブルー系のリボンを作りたくなります。
とりあえず今日はバザー提出用に作る予定の
カチューシャリボンを選んだので、明日にはできあがるといいな。
それにしても選んだだけで終わったなんて・・・。orz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カチューシャ

2009-06-13 20:00:36 | リボン
今日は幼稚園。
先週に引き続き今週も土曜日、休めません・・・。orz
なんか疲れがとれません。
しかも今日は次女たっての希望で公園に。
けっこう暑かったです。
明日はもうへろへろかも。

でもバザーの提供品の締め切りが迫ってきてます。
なので明日、あさって中には何か仕上げないと・・・。
ということでカチューシャを作ろうと思います。
てっとりばやく。(笑)
まだどんなカチューシャにするかは決めてないのですが
シンプル系にしようと思ってます。
(だってもう時間がない・・・。)

それにしても体がだるい~。
子どもたちが寝たら
去年作った梅酒を炭酸水で割って飲んで寝ようと思います。
(そのまえに自分が寝そうな気がしますが・・・。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プールバッグ

2009-06-12 19:17:08 | ハンドメイド
もうすぐプールの時期。
あわててプールバッグを作りました。
・・・が、生まれてはじめての
ビニールコーティング生地に四苦八苦。

裏を縫うときは調子がよかったのですが、
いざラミネート部分を縫うとなったら・・・。
いちおうシリコン押さえはつけているのですが
どうにもこうにも糸調子が難しくって。
しかも縫っている途中でよれてしまうのです。
画像をよく見ていただけるとわかるのですが
バッグの口部分、よれてます。(^_^;)
この糸調子とよれ具合のせいで
かなり時間もかかり、穴だらけのプールバッグになってしまいました。

今回は次女用のバッグなのですが今度は長女用を。
そのまえにあまり布でしっかり糸調子をあわせようと思います。
ビニコ、難しい~!!
かわいいんですけどね。
とりあえずコーティング地のポイントをあちらこちらで
調べてまたチャレンジすることにします。
針も普通針でよかったり、厚地用を・・・と書いてあったりで
判断が難しいです。
紙といっしょに縫うといい、と書かれてあったのもありましたが
新聞紙はやめたほうがいいですよ。
インクがつきます・・・。(涙)
最後はベビーパウダーをはたいてやりました。
縫い目はふつうサイズよりも粗めか細かめのほうが
いいらしいので、次回はちょっとそれでやってみようと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい

2009-06-11 15:10:42 | お気に入り
いよいよ関東も梅雨入りです。
今朝は梅雨入りにふさわしく、
けっこう雨が降っていたのですが
今はもうやんで晴れ間がのぞいてます。
明日は晴れそうなので洗濯ができそう。ほっ。

先日次女がおともだちからもらったあじさい。
かわいらしかったので
即、飾りました。
ご満悦の次女。
あじさいの色、私はブルーが好きかな。

今週はなんだかどっと疲れがでてきてるようで
何もしたくありません。←でもバザーの宿題、やってます
ゆっくり休みたいなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 仏像のひみつ

2009-06-10 19:29:04 | BOOK
さてさて予定よりも遅くなっちゃいましたが
おもしろかった「仏像のひみつ」の続編、
「続 仏像のひみつ」をようやく購入して読みました。
帯のところに「仏像の教科書、決定版」と銘打ってましたが
まさしくそのとおり。
本当にわかりやすい説明に今回も
へぇ~、そうなんだ・・・と
頷きながら読んでました。
今回は前回のものよりも美術品としての仏像色が濃かったような気がします。

今回の仏像のひみつは
・仏像ソシキのまわりにも誰かいる
・仏像の着物にはソデがない
・仏像の眼は光る
・仏像の色はイロイロ
の4つでした。
挿絵がこれまたかわいくてわかりやすくて
とても参考になります。

今回好きだったのは「キリカネ」という技法。
こんなに細かくてきれいな技法が
人の手によって作られていたなんて・・・。
仏像への思いの強さがあらわれている技法なのでしょうね。

それにしてもそれまでは「神の国」だった日本。
そもそも天皇自体が神の子孫だった日本なので
仏教が入って浸透するまできっといろいろと紆余曲折があったのでしょうね。
ちょうど「双調平家物語」の飛鳥の巻を読んだばかりなので
なんだかいろいろと想像がふくらんできそうです。
聖徳太子という人についてなんだか知りたくなりました。
(「双調平家物語」では名前しかでてきませんでしたが。)

「続続仏像のひみつ」もぜひ発行してほしいですね。
本当に画期的な本です。
講演会があったらいきたいなぁ・・・。


さて今日も授業参観に行ってきました。
珍しく長女が
「今日は図工があるから見にきて!」と行ったので
行ってきました。
マグネットを作るのだけれど
みんな楽しそうに作業していました。
小学校の授業風景、とっても懐かしかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチ

2009-06-09 14:58:30 | ハンドメイド
しつこくハンカチ作りです。
やっと巻ロックの糸調子の塩梅がよくなってきました。
最初っから説明書にそって
丁寧にやっていればよかったです。(^_^;)

やっと今日はやっと時間がとれたので
買い物をすませ、長女の授業参観をしてきました。
そして残った時間でまたハンカチとランチクロスを作りました。
それにしても早く自分の作りたいものを作りたいです。
まだまだ自由時間はなさそう。
そういえば個人的なバザー提出品も何か作らなきゃ!
う~ん、あせります。
今年は何を作ろうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双調 平家物語(2)

2009-06-08 19:23:23 | BOOK
橋本治氏の「双調 平家物語」の2巻を読みました。
今回は飛鳥の巻。
大化の改新への道のりが中心。

とにかくリアリティにあふれています。
どこからどこまでが虚構で真実なのかわかりません。
けれども人物の思いが本当に真に迫って力があります。
主体となる人物も
蘇我馬子から蝦夷へ
そして中臣鎌足へと移り変わります。
しかもそれが本当に自然なのです。

特に中臣鎌足と中大兄皇子との出会いから
徐々にお互いの距離を縮めていっている場面は
美しく、読み応えがあります。
中大兄皇子に対して今までもっていた印象が払拭されたような感じです。
それにしても登場人物が多すぎて
(特に皇族)
誰が誰だかときどきわからなくなるので
最初のページにある系図が大活躍してます。(笑)

来月の3巻、早く読みたいですね。


さてさて本日は保護者会でまた時間がつぶれてしまいました。
しかも今日は長女の振り替え休日があったので
なかなかゆっくりとはできませんでした。
そして今日はとても右腕が痛いです。
どうやら寝ている間に
腕を踏んづけちゃったらしく今もまだ痛いです。
そりゃこれだけ重いカラダがのっかれば
かなり痛いはず・・・。
しかもなぜかヒジもすりむいているらしく
(ひょっとしてこの前の遠足のときにすりむいた!?)
かなり痛いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきん

2009-06-07 19:42:18 | ハンドメイド
昨晩は飲み会だったのでさすがに今日は朝から眠かったです。
ふだん22時くらいにはしっかり寝ている私なので
夜更かしはひさしぶり。
でもとっても楽しかったです。
また今週も忙しいけれどがんばって乗り越えます。
それにしても眠い・・・。


さてさてこちらはバザーの宿題。
園で集めた布の中にかわいいトリコロールのワッフル地があったので
キッチンクロスにしちゃいました。
ふわふわで手触りがとってもよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチクロス

2009-06-06 14:39:01 | ハンドメイド
こちらはまたまたバザーの試作品のランチクロス。
OKがでたので何枚か作る予定です。
ちなみにこのキティちゃんのはキティラーの次女用に。


今日は学校のPTAのドッジボール大会。
基本的に親は参加。もちろん私も参加しました。
ひたすら人の影に隠れて逃げてました。
子ども対大人よりも
大人対大人のほうがすごく盛り上がりました。
お父さん、意外と本気・・・。
男の子もきっとスポーツが得意な子なのでしょうね、
鋭いボールを投げてました。
ちなみに今日はふつうに学校がありました。
そんなこんなで今日も普段と変わらず、
忙しい一日です。
今日はしっかりと温存していた栄養ドリンクを飲みました。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も梅シロップ

2009-06-05 15:33:48 | ハンドメイド
今年も梅の季節がやってきました。
さっそくパルさんで注文。
昨年好評だった梅シロップをまた作ることにしました。

作り方はパルシステムさんの手作りサイトで。
材料は梅とお砂糖だけのシンプルさがいいですね。

     

今年は曽我の青梅。
お砂糖は花見糖。
どちらもパルシステムさんで購入。
花見糖はとにかくさらさら具合がすごく好きです。
お砂糖ってとかくかたまりがちだけれど
この花見糖は保存しててもかたまらないので
本当に使いやすいです。
もちろん味もバッチリ。(^_^)v

去年は梅シロップと梅酒と半分ずつ作ったのだけれど
今年は梅シロップのみ。
なのでけっこう量があります。

     

↑凍らせたものです。
ほのかにいい香りがただよってます。


     

去年の残りの氷砂糖とブレンド。
できあがりがとっても楽しみです。

梅がカビないように
シロップを梅全体につけるのがポイントのようです。
これから毎日何回かゆする日が続きます。
来週末には楽しめるかな。

ちなみにうちの子どもたちは
炭酸水で割って飲むのがお気に入りのよう。
あっという間になくなっちゃうので
お手伝いをしたときの
ごほうび梅ジュースにすることにします。

これから暑い夏にむけて
梅シロップは必需品ですね。
カキ氷にかけてもおいしそう♪
できあがりがとっても楽しみです。


さてさて本日も忙しく、
親子歯磨き指導教室に行ってきました。
きちんと歯を磨けるように親子でがんばりま~す。
・・・といいつつ、
けっこう自分自身の歯が上手に磨けてなかったりするんですよね。
そしてまだまだ忙しい日は続きます・・・。

そんな忙しい中、頭の中をかけめぐる歌があります。
今回もまたうなりやベベン(@にほんごであそぼ NHK)さんの歌です。
どうにもこうにも
♪こころよ では いっておいで
しかし また もどっておいでね
やっぱり ここがいいのだに
こころよ では いっておいで♪
が昨日から耳について離れません。
あのノリノリ具合がいいんですよね。

八木重吉さんの詩です。
「では」という表現にすごくひかれます。
親が子をおくりだすような感じですね。
「では」に呼応するかたちで
「また」と使われているのが印象的です。
そして「ね」がとてもやさしい表現で
本当にぬくもりを感じます。
(余談*「ね」といえば大学時代の某教授を思い出します。
あいかわらず短歌やら俳句やら作られているのでしょうか。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

flower

2009-06-04 19:42:40 | 家族
昨日の結婚記念日にダンナが買ってきてくれたお花です。
うーん、菊がいっぱい。
・・・・・・・・仏花・・・・・・・・?
せっかく買ってきてくれたので
何も言わなかったのですがちょっとびっくりしました・・・。(^_^;)


さてさて本日は学校のほうのお手伝い。
今日は学校公開だったのでその受付をしました。
受付が終わったあと、ついでに授業参観してきました。
算数だったのですが
けっこう手遊びしてました。
先生の話、きちんときけてるのかなぁ・・・。

次女のほうは今日やっと鉄棒ができるようになったので
うれしそうにくるくる回ってました。
何しろおチビさんの次女。
鉄棒にぶら下がるのでも一苦労。
いつもお友だちが逆上がりや空中逆上がり(!)を
しているのをうらやましそうに見てました。
今日はとなりのクラスのお友だちにお手伝いをしてもらって
できるようになったようです。(感謝!)
ふつうの前まわりですが
やっぱりできるようになるとうれしいものですね。

それにしてもやっぱり今日も疲れました。
栄養ドリンク、まだ温存しておきます。
まだまだ先は長い・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2009-06-03 19:35:20 | 家族
今日は結婚記念日。
なので部屋でも掃除して
花でも飾って・・・なんて思っていたのですが
やはり今日も忙しく、バザーのお仕事。
また幼稚園で過ごしてしまいました。

外食したいけれどムリなので
ハンバーグを作りました。
(ハンバーグは我が家のとっておきおかず。/笑)
あとはシーフードピラフとポテトサラダ(の残り)とトマト、
そして奮発してスモークサーモン。
かぼちゃの煮物。(←明日のおべんとうのおかず)
ダンナにはきゅうりのぬか漬けもサービス。(サービスなのか???)
そしてなめこととうふの味噌汁。
洋風・和風入り乱れた晩御飯です。
そして今はお花(買ってかえってくれるかなー)とケーキが帰ってくるのを
ひたすら待っているところです。

そうそう、昨日の筋肉痛、判明しました。
右腕が痛かったのですが
おそらく背伸びをして
木の枝をつかんだせいかと思われます。
いやぁ、健診のじゃなくてよかったよかった。
・・・でも木の枝つかんだだけで筋肉痛というのもどうか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足

2009-06-02 19:30:23 | おでかけ
今日は幼稚園の遠足。
お手伝いをやってきました。
けっこう距離があったのですが
みんな元気に歩いていけました。
歩きながら
鳥やカメやクラゲなどを発見し
(なんでそんなにいろいろなものがあるんだろう・・・)
みんなうれしそうでした。
自然と触れ合う遠足だったのですが
現地に着いてからもいろいろな植物や虫たちを
発見し、充実した遠足だったと思います。

前日まで天気がよくなかったので
心配していたのですが
今日は絶好の遠足日和。
本当によかったです。
若干地面がぬかるんでいるので
子どもたちにくれぐれも走って転ぶことのないように・・・とのこと。
みんなおりこうさんで転ぶことはなかったのに
私一人滑って転んでとっても恥ずかしかったです。(恥)
しかもすごい音がした・・・。orz
泥だらけのジーンズで帰りました・・・。(涙)

ふだんはおとなしい(外では)次女も
うれしそうに走り回ってました。
「今日の遠足、とっても楽しかった♪」とうれしそうだったので
遠足についていったかいがありました。

さすがに疲れたので帰りはバスで。
現地解散だったので少し遊んだ後、バスに乗り込みました。
実はこっちに越してきてからはじめてのバス体験。
前から乗って後ろから降りる、というのをはじめて体験しちゃいました。
はじめてというのはやはりドキドキしますね。
でも無事に乗れてよかったです。

それにしても疲れました。楽しかったけど。
今日はぐっすり寝れそうです。(いや、いつもぐっすりだけど)
栄養ドリンクも飲んだことだし。
あとはお風呂に入って寝るだけ。
ちなみに次女は家に帰ったあと
シャワーを浴びて即寝でした。

なんだか腕が痛いです。
ひょっとして転んだときにどうかなったのかな、と思ったのですが
なんとなく筋肉痛。
そしてふと思い出しました。
そういえば健診のとき、
バリウム飲んで
診察台(?)の上でくるくる回されたな・・・。
ひょっとして手すりをずっと持っていたから
そのときの筋肉痛・・・?
今日は火曜日。健診は土曜日でした。
・・・・・・・・・・・・・号泣・・・・・・・・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチ

2009-06-01 16:52:07 | ハンドメイド
しつこくバザー試作品です。
今回はハンカチ。
三つ折り処理は苦手なので
巻きロックで始末しました。
なのでかがり縫いをしただけの簡単なハンカチ。

今日から6月。
道端の紫陽花も色づいてきて
ほっと心が洗われるひとときです。
今週もめちゃめちゃ忙しいです・・・。(遠い目)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする