桃色の雲(沖縄旅&Life Log)

アラ還男のライフログ

10月の沖縄旅行 3日目

2015年11月06日 | 日々の出来事

3日目、最終日はお土産収集の日。

 

まず、読谷の「やちむむんの里」へ。

7月に訪れた時は補修中であった登り窯が新しくなっていた(屋根の漆喰が白い部分)。



既に一度、火入れを行い試し焼きが行われたが、聴いたところによると、火の廻りが以前と異なっているとの事。

 

今回、大嶺工房で買ってきた品。

 

大窯が使えない時に小窯で焼いた物との事です。

通常、大嶺工房の食器として使う焼き物は、なめらかな仕上げなっており、この様な表面が粗いのは珍しい一品です。

 

 

 

恩納バイパスを通る時に気になっていた「cafe土花土花」に行ってみました。

http://dokadoka.ti-da.net

 

テラスのカウンター席からは恩納村の海が一望できます。

 

オオシマセミの鳴き声を聴きながら、しばし、まったり...

 

昼食をどこで食べようか迷うが、とりあえず、なかゆくい市場でマグロカツを食し小腹を満たす。

 

那覇に戻り、呉屋てんぷらでサーターアンダーギーを仲田鮮魚店で海ブドウをGET。

 

昼食は久しぶりに泊のルビーへ。

香港か台湾の観光客がガイドブックを見ながら来ていた。

今回は「ルビー定食」、唐揚げは骨付き。

 

その後、FM沖縄へ。

ゴールデンラジオ、2回目のリアル出社。

 

フライトまで時間が合ったので、瀬長島の「うみかしテラス」へ。

 建物のハードは良い感じ、しかし、店内が暗く、外から見えにくいので入りづらい。

また、オーニングが私の身長でも低い。

夕刻には準備中の店もあり、夜の営業がメイン?

夜、飲みながら、飛行機の離発着や海を眺めるにはいい感じですね。