青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

どうして・・・2

2019年05月31日 | ニュースコラム
なぜ あのような殺傷事件が起こったのか2回目です。


いつものように1人の人間をターゲットに絞り、メディア等は今後そのようなことがあっても


大丈夫なように警備を強くし、市民を写すカメラやドライブレコーダー


を付けるたりすることが多くなるのだろうが


おそらく、それらは問題解決にはならないだろう


今後も、ああいった悲惨な事件が起こるような気がしてならないのです



どうして動機が見当たらないような事件が時折起こってしまうのか


あの殺人者は引きこもりでしたね


おそらく親は発達障害の可能性のあるその子の療育に疲れ果てて、互いに嫌いになり


育児放棄したのではないか


捨てるわけにも行かず実家には預けた、しかし老人が療育し育てるのは


とんでもなく大変な事


実の子との差別化もどうしても出てしまう


自閉症の程度は内に向けてドンドン重く鬱積していったのだろう


幸せなあどけない明るい子供達を


いつもうつむいて見ていると


良からぬことを考える様になったのではないか


・・・


自閉症


自閉症は発達障害に出る症状なのです


では発達障害はなぜ生まれるのか


考えてみて下さい


脳に悪影響を与える物質は


農薬もそうでしょう


予防接種は


食品添加物も


1番疑わしいのは遺伝子組み換え食品と思います


ヨーロッパアメリカでは半数以上の人が、これに反対しており


賠償問題で窮地に立ってその会社は


さらに大きいヨーロッパの会社に吸収されました


でも日本では、遺伝子組み換え食品はかなり出回っているのです


そのことには関係がないかどうかは博士ではないので説明できませんが


なんだか脳にダメージがあるのではないか


発達障害ばかりではなく


認知症


急激ながん患者の増加傾向


これらは根が同じなのではないでしょうか


とにかくこの食品は危険かもしれない


そう思ったのでしたら量を減らすか


ラベルをよく見て選んで購入する


幼児には極力少なくする毎日は良くない



麦と大豆とうもろこし


これらの植物が遺伝子組み換えの代表的なもので


虫が寄り付かない様に何か虫の嫌がるように遺伝子を操作し食物の根本に練りこんである


これにより腸内の善玉菌も排除されてしまうらしい


気がつかないうちに相当入り込んでおります


なぜ疑わしいものを国は奨励するように入れるのでしょうか


これ以上日本に人工的な食物は入れないようにして下さい


もちろん日本で栽培するなどもってのほか



日本人が危ない


もっと、われわれは危機感を持たなくてはなりません


企業年金 ② 「企業年金連合会」

2019年05月31日 | 資産運用コラム
企業年金連合会てのは 何なのでしょう


ここはダムの様に止まり木が、各企業年金 難民が集まりどうして良いかわからず


ハートブレイクな迷う民を救うべく創られました。


貴方達の天引きされた拠出金は大丈夫


消えない 


無駄にはなりませんと保護され、加入者の意思に対し責任を持ち繋げて支給する窓口です。



1️⃣ 受給要件を満たす前に脱退した


2️⃣ 企業年金が 解散したんだ


3️⃣ 転職で、別々の厚生年金基金に複数加入していて加入者の個人別管理資産を通算制度で、相談に乗り調査を行っています。


4️⃣ それらの事後処理として、公的年金と連動しその年金の給付、一時金給付を行う機関


5️⃣ 平成264月以降の厚生年金基金 脱退者は将来に国から支給されることになっています。


6️⃣ 同じ時期に脱退ではなく、企業がこれを解散した場合も厚生年金基金の代行部分は国から支給されます。


7️⃣ 平成2641日前までに基金解散で年金原資をポータビリティ(遺換)処理をされていた時は継続して企業年金連動会から企業年金として公的年金と連動して支給されます。


・この場合 、数年の短期の加入者は1年分が12月に一括支給され、潤沢な加入者は普通通りになるでしょう。



*企業年金基金連合会ナビ 0570-02-2666 通話放題からは03-5777-2666


へ詳細を確認してみますと宜しいです。




おいちゃん不動産 ②不動産関連法規

2019年05月31日 | 生活の友

生産緑地に指定されると税制面で優遇されます。

 

(農地法)

 

1️⃣農地&採草放牧地

 

・農地「耕作の目的に供される土地」登記記録上・地目に関わらず「現況」で判断される。

 

採草放牧地「農地以外の土地、主として耕作や養畜の事業のための採草や放牧の目的に供される土地」

 

2️⃣売買と転用:

 

・農地転用農地を農地以外のものにすること

 

・農業委員会農業経営の合理化や農業生産力の発展を図るため、農業委員会法により自治体に設置される農業自治体の代表機関

 

a. 農地法第三条による許可農業委員会の許可:用途を変えずに売買したり、賃貸借等の権利を設定する場合。

 

市街化地調整区域の特例はない。農地・採草牧地。違反の場合契約無効、罰則あり

 

b. 農地法第四条による許可都道府県知事の許可:農地を農地以外のものに転用する場合。

 

採草放牧地の転用の制限はない。違反の時原状回復命令、罰則アリ

 

c. 農地法第五条による許可都道府県知事の許可:農地や採草放牧地を農地を除く採草牧地以外のものに転用するために売買などの権利の移動をする場合、

 

違反の時契約無効、原状回復命令、罰則アリ

 

3️⃣特例・市街化調整区域内のケース:

 

あらかじめ農業委員会に届け出を出し受理されれば手続きは完了:農地から宅地への転用、転用目的の売買

 

しかし、農地を農地として権利を移動する場合は特例はなく農業委員会の許可が必要

 

 

(生産緑地法)

 

1️⃣生産緑地地区の指定:

 

今後も農業が営まれることにより公害・災害の防止に役立つ、また、将来公園等の公共施設に適している土地は制約はあるが、税制面で優遇される。

 

対象は一団(ほかと合わせて)で500㎡以上です。

 

2️⃣緑地内で市町村長の許可が必要な行為→ 

 

a.新築・改装・増築

 

b. 土地の形質を変更させる宅地の造成、土石の採取などをすること。

 

c. 水面の埋立干拓

 

3️⃣その他のルール→ 

 

a. 市町村は生産緑地地区に、この標識を設置

 

b. そこを農地等として管理すること

 

c. 都市計画の告示の日から30年を経過した時は、生産緑地の所有者は市町村長に対し、その生産緑地の時価で買取ることができます。

 

 

(土地区画整理法)

 

古い町並みを近代的にするために条件を出し立ち退いてもらい、新地と交換して現代風にその地を作り替え利用しやくする事業で、この前段階が「仮換地」です、従前の土地は売却したり、抵当権設定をすることは出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


音楽は劣化してきている

2019年05月31日 | 音楽コラム
今の音楽は本当つまらない


相変わらずお経のようなラップ語り的な手法をまた入れる


なん年前からやってんだよ


もう 30年過ぎていないかな


それに「フリ」


アイスショーや体操のようなダンスばっかり強調して可笑しい


歌を聞きたいんだよ


聞き惚れたいんだよ


唸るような素晴らしい 絶賛できるアーチストが本当いない


服装とか、ミニとかアニメのようなくだらないアイドル路線ばかり


10年・20年と延々と歌い継がれるような、リクエストし続けたくなるような


楽曲を出して見なさい。



名曲・スタンダード曲が全然出てこない


あとコンピューターミュージックは止めるべき


アナログ・アコースティックだから味があるのだ


奥深い木の温もり、深い響き


バイオリン、ウッドギター、ウッドベース・・・


原点に帰り


人は何故感動し 涙流し絶賛するのかを考えなさい



いでよ!




ヒーロー