

今日は、いろいろなことがあったんですよ・・・。
嬢は3歳から、かれこれ6年近いメガネっこ。
検診で内斜視(寄り目)と診断され、
その治療と内斜視に伴う遠視の矯正のために掛けています。
6年の間に、5つばかりメガネを買い替えたでしょうか。
最初に受診した眼科の紹介状を持って、
総合病院の眼科へ。
そこでとても良い先生に巡り会い、
検査担当の方も信頼できる方で定期的に受診していました。
ところが先生が突然、離れた病院へ転院され、
代わりに来られた先生とは意思疎通が上手くいかず。
その先生も、また代わられて別の先生となりました。
その度ごとに検査を最初からやり直すような方針に疑問があって、
その検査も小さい子供には過酷な負担となっていることも見るに忍びなく。
昨年の夏を最後に、
その病院に足を運ぶのを止め半年以上が過ぎました。
病院を変える選択は簡単そうで以外に頭を悩ませることで、
それがまた子供のことでもあるので少し時間をかけて考えてました。
たまたま私が取材に伺った先の眼科の先生に好印象を持ち、
そのことがきっかけで母もそこを定期的に受診するようになってました。
もしかしたら、
他の病院で経過観察中の患者を受け入れないのではという心配、
懸念もあったのですが意を決して訪れてみました。
結果、
心配は危惧に終わり、先生はとても丁寧に話を聞いてくださいました。
もちろん検査は、また一からやり直しです。
それでも幾分、
嬢も成長したために求められていることの意味も理解できるようになり。
「今まで見えなかったのが初めて見えた」
「初めて形が浮かび上がって見えた」
と、うれしそうに言っていました。
月末に学校での視力測定があるので、
その結果を持ちながら今度は裸眼で詳しい検査をしてもらうことになりました。
夏休みには、
しばらく眩しさが続く目薬を点して一番つらい検査をすることに。
その後に、
お楽しみの小旅行が待っているから頑張らなくちゃだよ。
頑張る人には、
きっと素敵なご褒美があるよと言いながら家に帰ると。
その数時間後に、
嬢の父親から私の携帯にメールが届きました。
急なんだけど、
明日時間が空いたからM(嬢のこと)と会えないかなと。
1月に会ってから、
彼も年度末・年度始で忙しいこともあり会わせられずにいたのです。
嬢は、ふと思い出しては「お父さんにいつ会えるかな」と、
その言葉を聞くたびに胸がズーンと痛かったのです。
いつもは私の方から、
いつ時間が取れますかと尋ねるのですが忙しさにかまけていると、
本当に思いがけないタイミングでメールが来ました。
そのときの彼女の喜びようといったら。
その満面の笑みを見て、
今日眼科で頑張ったかいあったなと思いました。
明日は、父親と久し振りのデートです。
「もしかしたら寝付けないかも」なんて言いながら、
早くも布団に入りました。
楽しい時間を過ごしておいでね。
今日はもう一つ。
1月から稽古に通ってきているTさんが、
1年という短い期間で部署を異動になり先月末から休んでいたのですが。
無事、復活。
正直、踊る心境に無いだろうなと。
そんな気持ちになれないだろうなと。
珍しく音無く稽古を休んだTさんの心理を想像していたのですが、
やはりそうだったみたいです。
いろいろ、あったみたいで・・・。
でも稽古場に戻ってきてくれて、
帰り際に笑顔を残して帰っていきました。
本当に、さまざまなことがありますね。
それが生きている証拠なのかもしれません。
それを一つずつ区切りつけ、
折り合いつけていきながら歩んでいくんでしょうね。
今日は、
相当に疲労感です。心地良いほうの。
成長途中の遠視で、メガネをかけてきちんと見る訓練をすることで、視力をのばすということでした。
今年の冬休みの検査ではれてメガネにさよならすることができました。
近くの眼科の先生がいい方だったので、助かりました。
先生は会うたびに
「お、また身長大きくなったんじゃないの?」
なんて、子供に話しかけてリラックスさせてくれましたし。
ちなみにお茶犬、私は2つ自分で買っちゃいました。
その変化は嬉しいことだったり、いやな事だったり。
人生いろいろ(by島倉千代子)ですな(^^)v
そうだったんですね>ご子息
今回先生に診ていただき
「今まできちんと眼鏡掛けてきた成果が出てるんだね」
と嬉しい言葉をいただきました
遠視はほぼいいようなのですが
斜視が治りきらないようで
立体視がうまく機能していないのをこれからどうしていくか
そんな見通しが改めて立ててもらえそうな予感でした
また母娘で継続して治療していかなくちゃと・・・
お茶犬
ジージーとそこら辺で散歩してます(^^♪
人生いろいろ・・・
全く変化のない日常
まるで同じことの繰り返しってことが
逆に有り得ないですよね
色んなことがあって
二度と今日の日は戻ってこないので
やっぱり一日大事に過ごさなくちゃねと
しみじみ思ったのでした♪
矯正しようがなかったので手術で目の筋肉を引っ張りました。
できれば手術無しで治ればいいすなー。
Tさんが来てくれてほんとによかったす。
どんどんと、どんどんと元気になってくれれば、いいすなー。
んだよなー
願わくば手術なしで治ればいいなと思うなー
Tさんに
3人(モノスヤ・愛弟子Y・姉弟子Y)で応援してるよ
ってメール送ってたんだよね
ありがとうございますって喜んでたよ
今週も水には来られそうにないんだけど
(詳細は稽古日に)
振り替えで来て
たぶん来週には会えると思うよ
うちらの元気を分けてあげようね(^_-)-☆