モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

牡丹と萩

2006-02-08 21:16:22 | いろんな話。
モノスヤです

はぎとぼたんといえば、『おはぎ』『ぼたもち』でしょう。
「おはぎ」と「ぼたもち」、
変換すると『お萩』と『牡丹餅』。

違いを「牡丹餅は牡丹の季節で春」、
「お萩は萩の季節で秋」と覚えていたのですが。

[電子辞書・辞書・事典]All Aboutで調べてみたところ、
記憶はほぼ当たっていたみたいです。

 ぼたもちは、牡丹の季節、春のお彼岸に食べるもののこと。
 あずきの粒をその季節に咲く牡丹に見立てたもの。
 
 おはぎは、萩の季節、秋のお彼岸に食べるもののこと。
 あずきの粒をその季節に咲く萩に見立てたもの。

ところで、話は実はこれだけでは終わらないのでした。

「ぼたもちは粒あん」「お萩はこしあん」という、
イメージがどうやら定着しているらしいです。
そして「ぼたもちより高級感があるのは、おはぎ。」と、
そう思われている方も多いようです。

さてさて、実のところは。

 秋のお彼岸は、小豆の収穫期とほぼ同じで、
 とれたての柔らかい小豆をあんにすることができる。
 柔らかい皮も一緒につぶして使うので、つぶあんができる。

 春のお彼岸は、冬を越した小豆を使うことになる。
 皮が固くなっているため、そのままに使っては食感が悪くなる。
 そこで皮を取り除いた小豆を使い、こしあんができる。

以上の理由より、
春の牡丹餅は「こしあん」で秋のお萩は「粒あん」だったそうです。
(今は技術の発達で春でも皮のまま使える小豆が登場したようですが)


とまあ、こんなウンチク。
知っておくのも、それはそれで楽しいではあーりませんか。

春の彼岸には”こしあん”で、
「春は牡丹の季節だから、これは牡丹餅だね。」なんて言いながら。

我が家の嬢にも教えたります。


さてさて。
牡丹と萩といえば、私なら花札ですね。

私は自分で自覚している性格上、
はまるとトコトンなので賭け事には手を出さないと決めています。

この性格を知り尽くした私の親も、
「賭け事にはくれぐれも手を出さないように」との遺言でした。

って、まだ健在ですけど。

そんな私でありながら、
小さい頃から慣れ親しんできたカードゲーム”花札”だけは別。
カルタ遊びのように、
絵柄に引かれてお気に入りの遊び道具の一つでした。

とりわけ気に入っている札は、
『一月 松に鶴』と『八月 坊主』。

その次に好きなのが、「牡丹と薔薇」じゃなくて『牡丹に蝶』。
この札の季節は六月だったんですね。

ちなみに、萩は猪とセットで七月。

え?あれれ???
牡丹は春で萩は秋って、さっきの話はどうなるの???

教えて!任天堂さん!!!


蝶と猪とくれば残りは、紅葉とセットの鹿(十月)。
あの鹿がプイッと横を向いているところから生まれた言葉が、

『しかと』

なんですって。


それから一月の札で松とセットは鶴ですが、
実は鶴は松には乗っかれないんだそうですよ。

足の裏と関節(だったかな)、いずれ足の構造で止まれないそうです。

松に止まっていた鳥は、本当は「こうのとり」。

『コウノトリ』

今年の流行語に入るんじゃないかな???(なんちて)

最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
花札って (カボチャ)
2006-02-08 23:11:22
月とか決まってるんですか?

知らなかったな~。絵を合わせて「月見て一杯」とか「猪鹿蝶」とか言ってた思い出があるですよ。



マージャンに興味があって兄に「マージャン教えて」と言ったら、アニメの脱衣マージャンゲームをプレゼントされた事があります。

本気になって脱がせましたけどね(;^_^A
返信する
Unknown (雲板)
2006-02-09 01:09:31
ふむふむ、新豆と古豆の違いでつぶし餡とこし餡か メモメモ

(新豆とは言うが古豆って言うか? シンマメとフルマメか)

音読みに訓読み 変だな  ?? シンマメって読むほうがおかしいのか?



オレも小さい頃から花札を、しかもオフクロに叩き込まれた

あれ、きっと相手が欲しくてだったんだろうな

マージャンはオジが無理矢理だったし

オレんちは、いったいどうなってんだろう



そのおかげ?か遊びのマージャンじゃ良く負けるけど

そうじゃない時は負けることがないから ま、いっか

キッタネーぞって言われることもあるけど



『コウノトリ』か、あれはあまりに可愛そう

絶対に男の子をって言われたって、「そんなぁー」だろうな
返信する
えへへ (幹事)
2006-02-09 09:22:45
対抗してみましたw



花札・・・しかとですか・・・勉強になりました。

もうすぐ完成を「リーチ」というのは麻雀用語ですよね。

博打から出てる言葉って結構あるのかもね。



「かまどけし」・・・竈じゃなくて賭博用語じゃないかなって

探してるんですが。
返信する
月見て一杯(笑) (monosuya)
2006-02-09 13:50:52
カボチャさん

月見て一杯(飲む)花見て一杯(飲む)

一つじゃなくて沢山のほうで♪



月決まってるんですよね

ちょっと並べるのに相当悩みますけど・・・

2月が梅で3月桜の4月藤とかだったんだろうか(あやふや)



それでそれで

マージャン覚えられました???

脱がせ方ばっかり覚えたんじゃ(^。^;)



アレは女の子を脱がせるのであって

少年バージョンは無いよね???(何の趣味だ)
返信する
小まめ降る豆(笑) (monosuya)
2006-02-09 13:54:47
雲板サン

新豆はシンマメじゃないでしょうか???

あらまめでもないでしょうし。。。

古い豆は何でしょうね?小まめだと違っちゃうし??



母上に叩き込まれるっていいですね

あたしゃジジババでしたから



マージャンねーーー

やってみたいけど

やるときは相当の覚悟が要りそうだし

かなり入れ込みそうだから止めておこうっと



コウノトリは産み分けてはくれないでしょうしね(-_-;)

今の医学ならかなり確率高いみたいですけど・・・・・・

でもそれはそれで今後がどうなるんだろう。。。



何はともあれ庶民で良かったなあ
返信する
降伏宣言(笑) (monosuya)
2006-02-09 13:58:06
幹事サン

何の宣戦布告?何か心証悪くすることでも??って

気の小さい私は涙目になりそうでしたよ(エ??)



闘う意思は持っておりません

戦うための武器は持ってないんだ

君を守るための武器しか持ってないんだよ(ひとり芝居中)



やくざも花札用語から来たらしいです

立派そうに見えて大した役に立たないって意味だったっけか

それ言ったらやられちゃいそうですけど(怖)



かまどけしって

そもそも秋田弁ですよねえ???
返信する

post a comment