畑のお隣のYさんから自宅で作ったたくあんを頂きましたので、早速昼ごはん時に切って食べてみました。
たくあん用品種で、畑で「の」字に曲がるくらい干してから、米糠・砂糖・ニンニク・柿の皮?などなどを入れて漬けたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/88/9a557cf2e73a3e7cc153aa5e798a35f0.jpg)
ちなみに左のが、実家で作った干さずにお酢・かつお節・トウガラシなどなどを入れてつくったものでかなり酸味があります。頂いたたくあんは塩辛くも無く、噛んだ時の音がうるさいくらいぼりぼりとします。どちらも非常に美味しいく両者引き分けといったところでしょうか。自宅はマンションでたくあんを作ると近所迷惑になりますので、切干大根とかで収穫したダイコンを大量消費しようかと思います。
只今切干大根を作っていますので、完成したら投稿したいと思います。
たくあん用品種で、畑で「の」字に曲がるくらい干してから、米糠・砂糖・ニンニク・柿の皮?などなどを入れて漬けたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/88/9a557cf2e73a3e7cc153aa5e798a35f0.jpg)
ちなみに左のが、実家で作った干さずにお酢・かつお節・トウガラシなどなどを入れてつくったものでかなり酸味があります。頂いたたくあんは塩辛くも無く、噛んだ時の音がうるさいくらいぼりぼりとします。どちらも非常に美味しいく両者引き分けといったところでしょうか。自宅はマンションでたくあんを作ると近所迷惑になりますので、切干大根とかで収穫したダイコンを大量消費しようかと思います。
只今切干大根を作っていますので、完成したら投稿したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/2b77750f5b13d0589758cf12c69d2b83.jpg)