(見出し画像は、ポピー・ハッピースクエアのポピー畑です)
埼玉県の鴻巣市。
荒川の河川敷は、日本一の川幅と言われています。
その河原にポピー他の花々が咲く日本一のポピー祭りは、明日5月15日からです。
今日は前日なのですが、快晴です!!
花の様子を見にお出かけしてみました。
国道17号や周辺の道路から、ポピー畑の案内看板がありますので、大変分かりやすいです。
看板が完全に見えていないところもありますので要注意です。
狭い河川敷に向かう道路の入り口には、この看板があります。
花火大会の観覧場所なので、知っている人にはわかります。
明日からは、車が多いので流れが分かりやすく、誘導員の方もいらっしゃるかと思います。
河川敷は矢印に沿って進んで行きます。
対岸は荒川沿いのサイクリングロード、圏央ふれあいんぐロードにつながっている道です、
ロードレーサーの方も多く通っています。
いきなり、ポピーがお出迎えです~♪
まだまだ、蕾がいっぱいありますので、花で埋まるのはこれからでしょう。
駐車場は、今日は近い所に停められましたが、明日はもっと遠くに誘導さるかもしれません。
すでに販売をしているお店もあります。
近隣の商店街のお店なのでしょうか、とても美味しそうです(^^♪
ロードトレインとか、人力車も用意されるのでしょうか。
黄色も目立ちます。
アイスランドポピー、当然ながら、まだまだこれから咲くのでしょうね。
フワフワと揺れて、とても可愛らしいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
カスミ草の中に、点々と赤いポピーが幻想的~っ(^^♪
こちらの椅子に腰かけると、
ネモフィラの波の向こうに赤いポピーが・・・。
こちらの椅子に腰かけて眺めると、もっと咲きますので真っ赤なポピーに囲まれたようになります。
もしかしたら、人力車やロードトレインというのはここを通るのかもしれませんね。
とても良い感じですが、暑いです(~o~)
自働車に表示される外気温は31度です。
夏じゃありませんか~!(^^)!
次の吹上のコスモスアリーナに向かいます。
入口は、荒川の堤防沿いに走れば見つけられます。
麦なでしこ・ポピー畑なんですね。
入っていくと、左がコスモスアリーナ、右が駐車場。
駐車場の向こうに、河川敷が広がっています。
夏は花火で日本一の四尺玉花火、秋はコスモス畑が広がっている所です。
ヤケに、日本一にこだわってますね~。
ここで、疑問です。
日本一の川幅と言いますけど、田畑ばかりで水が流れているのはほんのわずかな幅です。
河原か広すぎるんじゃないでしょうか?
本当は川でもないのに、川幅だなんて、おかしいんじゃないの!?
いえいえっ!!
2年前のあの台風では、この川幅一杯に水が流れました。
決壊するのではないかと怖くなるくらい、です。
この日本一の川幅のおかげで、下流の街は救われました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
その役目を果たすのは、とんでもない災害の時です。
この「川幅がインチキじゃないの!?」と言われている状態が平和でいいんですよ~(^^♪
シャーレ―ポピーと、
麦なでしこが左右に分かれ広がっています。
あ、箒に乗っているように見えますね、なるほど~(^^♪
鴻巣では、他にも数々の花まつりを同時開催しています~♪
以下は、鴻巣市の公式HPでの説明です。
●ポピーまつり(馬室会場)
日程:5月15日(土曜日)~23日(日曜日)
場所:ポピー・ハッピースクエア(鴻巣市滝馬室1139-1付近)
駐車場:協力金500円(400台)
観光バス駐車場(要予約):2,000円(1台1回)、乗降のみ1,000円
荒川河川敷へのゴミの不法投棄防止と「花のまちこうのす」をアピールする事を目的として、約125,000平方メートルの敷地に約3,000万本が栽培されている日本一広いポピー畑です。
花の見頃となる5月には、市内外から多くの方が訪れる花の名所となっています。また、この花畑は「日本一の川幅」を誇る荒川の御成橋下に広がり、ここから望む富士山(富士見百景にも選定された)は絶景です。
このほか、隣接する約12,000平方メートルの麦なでしこ畑も見どころです。
●麦なでしこ・ポピーまつり(吹上会場)
日時:5月15日(土)・16日(日)
場所:コスモスアリーナふきあげ周辺(鴻巣市明用636-1)
駐車場:500円
●花久の里バラまつり
日程:5月8日(土曜日)~16日(日曜日) 期間中イベント開催
場所:花と音楽の館かわさと「花久の里」(鴻巣市関新田343)
ところで・・・、近くの菖蒲ポピー畑はどうなったのでしょう。
(久喜市HPより)
今年はポピー祭りは中止。
「第19回しょうぶポピーまつり(
昨年度に引き続き、令和3年度についても、ポピーの開花前に刈取りすることとなりました。」
あーあ、やっちゃったんですね"(-""-)"
鴻巣は広いので、多くの人が集まっても、換気もよし、密にもならず、大丈夫ですよ~(^^♪