今日は、新型コロナワクチン3度目の接種に行って参りました。
その後は、桶川北本インター近くを通りがかりました。
どこか、お蕎麦でも・・・と夫に訊ねましたら、即座に「松むら」を希望します。
「松むら」の蕎麦は、夫にとっては理想的なのだそうです。
はいはい、ではお伺いしてみます。
良かった~、営業していました。
金・土・日・祝日しか営業していないうえに、最近は臨時休業の時もありましたので。
今日は、小上がりへ。
頂いたのは、
もり蕎麦、
プラス、海老天1本。
ゼンマイや舞茸なども添えられています。
そばは十割の手打ちで、見た目よりもしっかりとコシがあります。
そば粉の香りが良くて、とても美味しいです。
蕎麦湯もこのように濃厚に楽しむ事が出来ます。
濃いめのそばつゆも、ダシが濃厚で甘辛のバランスが良いです。
天ぷらの量が適度に自分で選べる事、蕎麦自体も、つゆの味も、夫には理想的なのだそうです。
う~ん・・・しかし!!
この店のメニュー表と一緒に、数々の講釈が記載されています。
左半分に、こちらの十話生蕎麦について詳しく書かれています。
最初は何も付けずに食すように、次は汁を少しつけて、空気をすする様に食すように。
真ん中あたりで強調されている、
「殻付のまま碾いたそばは塵(ごみ)そばです」という言葉。
私には、この言葉がとても気になるのです。
こちらのお蕎麦は、香りもよく、確かに美味しいんです。
天ぷらも、おいしいです。
しかし、よその蕎麦を「塵(ごみ)そば」という表現はないのではないかと・・・。
「美味しく召し上がれ」という雰囲気ではない、
頑固すぎる、店内に響くスタッフへの怒鳴り声も配慮がなさすぎではないでしようか。
しかし、何度か来店するうちに、気にならなくなりました。
他のお客様も、私共も、最初から汁につける一般的ないただき方で食しております。
店内は、薪ストーブで温かく、和やかです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
以前は、気の短い店主の声が大きく響いていましたので、「ごみそば」と併せて
ピリビリとした雰囲気もありましたので「理想の店」には納得できませんでした。
今はその声も響かなくなりました。
愛想のよい、女性スタッフが手際よく応対してくださいます。
まあ今の雰囲気でしたら、夫の「理想の蕎麦」という事で、納得することにします~♪
ワクチン接種後の腕が、ジワジワと痛くなってきました。
今までファイザー×2でしたが、今度はモデルナに致しました。
痛みは前回と同じ感じです。"(-""-)"
これからも、接種し続けなければならないのでしょうか・・・"(-""-)"
(店舗情報)
百姓生蕎麦 生心流 十割生蕎麦 松むら
住所 : 桶川市川田谷1108
TEL : 048-786-2371
営業日 : 金・土・日・祝日
営業時間AM11:30~PM3:00 (土・日・祝日)
PM6:00~PM8:00 (夜は要予約)