(購入した「福栗」と断面です)
今日は、埼玉のご当地百貨店である「まるひろ川越」で美味しいもの探しをしておりました。
まずは、「銀座あけぼの」の桜餅をいただきましょ。
お上品なこしあんで、これは毎年頂くことにしていますから。
催事スペースで、何か美味しそうなモノを製造販売している・・・。
「小布施栗菓製造」ですって?
栗鹿の子とか、栗ようかんとか、栗落雁とか言っても・・・???
小布施の栗菓子は、「小布施堂」「竹風堂」「桜井甘精堂」と決まっておりますのよ~♪
え、これ、35分かけて焼き上げているの?
「1名様、1回につき、4個まで」ですって!?
焼き上がった頃には行列かもしれないんですって?
頂きましたよ、1箱4個入りですが、何個でもバラ売りして下さいますって。
「栗だけで作った栗あんに栗粒を丸ごと入れた」ですって。
温かくてホカホカ、栗あんがとても美味しいです~♪
これは、デパートなどの催事場でしか購入できない「幻の銘菓」だったんですね。
日持ちは、2日以内ですって。
また頂きたくても、次はどこで購入できるのでしょう?
まるひろ川越店では、明日まで。
こんな美味しいもの、いつまた出会えるのでしょう?
明日また、何としてでも「まるひろ川越店」に立ち寄りたいです!!
小布施栗菓製造㈱のホームページで、実演販売の日程が案内されています。
■小布施栗菓製造㈱公式ホームページ : 小布施栗菓製造 栗福販売予定 - 栗福販売予定