野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

5月30日(月) 雨上がりには色んな生き物が!

2011年05月31日 | おさんぽ
台風一過!
今日はお休みにならなくて良かった。

息子年少N君のリュックを玄関に忘れたあほ母ちゃんです!
というわけで今日のお散歩は1人だけ妙に身軽(笑)

雨上がりのお散歩道は何だか気持ちがいい。



まだ雨のにおいがする。

ほとんどが長靴隊の中、普通の靴の年少Cちゃん速攻水たまりへIN!
まだ登園して30分とかなんですけど!さすがです。

暴風雨のせいかいたる所に枝が落ちてる。
でチャンバラ開始。
[お侍]とか言って結構持ち方が様になってる年中R君。
時代劇見てんかなぁ(笑)

道には水があふれてる所とかありぴちゃぴちゃとたまご達は楽しんでます。

いつもの方へ先に行きかけたボーイズプラス年少Tちゃん!
[おれらは言うことは聞かないぜ]って年長M君はニヤッと笑ってたよ。
こゆ時のいたずら坊主の表情いいなぁ。

だからびっくりさせたろといつもとは反対方向へ走る。

今日は雨上がりで湿気もあり蜂や蛇に小さな虫もいたからこども達にそっと話す。

[蛇さんや蜂さんは体の大きな皆が怖いの。
だから『ギャッ』とか大きな声を出したり蹴ったり叩いたりツツいたりすると
もっともっとビックリして攻撃してくるんだよ!
だから見つけたら近づかないでそっとそっと後ろに逃げてあそこにいたよって大人に教えてね!]
えらい真剣な眼差しで聞いてた。
皆本当に怖いんだなぁ。
普段強いボーイズの怖がってる目可愛い。

いつもと逆の散歩道は草ボーボー!
拾った枝でバンバン叩きながら歩く。
大きな苔蒸した岩!濡れて滑りやすい丸太橋もあったよ。

目的地着!荷物を置いて走り回るたまご達。

がくちゃんと探検。ボーイズに年少Mちゃんもついてった。

リュックのない年少N君は当然着替えもなく
他の子に借りたけどまだ消費するわけにもいかず
既にしっとりした服を脱がせてお姉のお下がりイチゴキャミとパンツに長靴で走り回る(笑)



濡れた服は引っ掛けて乾燥!
いい光景です。

年中Gは年少Nちゃんに相撲を挑む。
年中G君は相手が嫌だって言っても納得できない。
どうしてもどうしてもやりたい。挑みたくて仕方ない。
「ぼくの気持どうしてわかってくれないんだ!」って悲しい目が熱い!

年中Rき君は絵を描いてた。
[Rきお絵かき好き~]満面の笑み!
ニコニコ顔かわい!

年少Kちゃん大きな梅干し拾う。
正に梅干し!梅じゃなくて梅干し。
そして梅干しの木がどこかにあるってを探してる。笑えます。

がくちゃん馬を跳び箱した。
皆、がくちゃん馬にぶつかり稽古?(笑)



お兄ちゃんズは順番という概念がないらしくやりたい子は前に並ぶ。
一方通行が通じない。

ちゃんとビョンと行ける子、妙な飛び方の子
成長段階見てるみたいで面白い。
年長Hちゃんうまい!

さっきまで帰りたくてリュックしょってた年中KR君もがくちゃんに挑む(笑)
年中KR君はこないだから雷が怖い。
それから朝泣きまくって母ちゃんと円満にバイバイできなかったりしてる。
母ちゃんに甘えたいね。
でもがくちゃんに挑んでる顔はニコニコだ!

雨上がりはおかしなキノコやキクラゲ(これもキノコか!)があって
つぶしたり触ったり楽しそうだ。

たまご達のいさかい(争い?)には一応理由がある。
叩いたり蹴ったり噛んだり・・・
「あいつが先に手を出した!」「僕のこれを取ってった!」
上手に表現できないと手が先に出ちゃう。
だんだん言葉でコミュニケーションとるようになっていくのだろう!
今のうちに熱い会話を楽しんでおくれ!なんてね!

見てる母ちゃんはなかなか温かい目で見られない。
やらかすたまごの母ちゃんも!やられるたまごの母ちゃんも!
修行です!

帰り道、のんびりガールズを尻目に
ちゃっちゃか来たボーイズと一緒に道沿いの高い所に登って見た景色は
ちょっと高くて怖かったけどとっても素敵な景色でした。
幼い瞳には大人が見る景色とは違う景色が映っているんだろうなぁ。
(よこちん)

お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052