野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

2月22日(金) 紙すき

2013年02月22日 | 保育

森のたまごも3月には卒園式を迎えます。
今年も園児達は、元気いっぱいに過ごしてきました。
おもいっきり遊んだ顔、泣いた顔、怒った顔、けんかしてやりあって、そのあとの笑顔。
いろんな表情がありました。
年長さんと、年少さんの他園へ巣立つ子達が、受け取る卒園証書を、
今日は自分達でつくる日です。
どんな顔が今日は見られるでしょうか。

朝の会が終わると、紙漉きの先生の到着です。
小原で活躍されている和紙作家さんの加納さんです。

まずは、年中さんと年少さんの和紙すきからスタートです。
在園の子は、来年の手帳カバーを作ります。

先生の話を、聞きながら年少さんはお母さんと一緒に、
和紙のもととなる、こうぞ を 台において杵でとんとん叩きます。
この作業は結構楽しいです。
やりたくない、と走っていく子もいなくて、皆興味深々です。
いつもは、やだよ~と逃げて行く年少のMしんも、今日はやのちゃんと一緒に
先頭をきって、やっています。
年中3人組は、並んで仲良くとんとんしています。


こうぞ がほぐれたら、ペットボトルにいれて、100回振りながら、
広い所を走ります。

お日様の下で、思いっきり走って、こうぞが混ざったらそこに、
トロロアオイの汁をいれます。
このトロロアオイ、かなりねっとりしていて、和紙にはこの粘りが重要なんだそうです。
昔は保湿剤としても使用していたそうで、手につけると、乾いてからかなりしっとり。


トロロロアオイをいれたら、木枠に流し込んで、ゆらゆらと均一にします。
ねばりけのある長い、糸が木枠から下に流れています。
「木枠の端からいれようね、傾けないでね」
の言葉も、しっかり聞いているね。

この作業が終わると、デザインです。
用意された葉や、切り紙、毛糸などを木枠の中に置いて行きます。
大事に、慎重に選んだ色をおいています。
年少さんのHちゃん、1つ1つを丁寧に選んで、自分できめた位置においていました。
ほんとうに、ひとつのデザインを作り上げていました。


年長さん達、年中、年少さんの作業がひと段落するまで、待ってくれていました。
年長さんの和紙はA4サイズと大きめでした。
やりたい気持ちがうずうずと高まっていたのでしょう。
やのちゃんが、やるよ~ と声をかけると、
Tたは 「は~い」
と元気に走ってきました。

加納さんの後に、まるで6人がぞろぞろと、子鴨のようについて行きます。
まずは、こうぞをとんとん。
サイズが大きいので、1リットルならぬ2リットルのペットボトルをしゃかしゃか。



次に2人づつ、木枠に流し込みました。
大きい木枠は、それだけ集中力も必要です。


それから、切り紙や葉をいれるデザイン。
年長さんは、「字をかく場所をあけてね、周りに置いてね」
と言うと、しっかり場所をあけて置きました。


個性がでて、丁寧にしっかり縁をつくりながら置くLと、Tた、Kい。
結構、ざっくばらんにふちをつくる、Rう、Aき、Rき。
なんだか、性格が見えておもしろかったです。

実は、担当の私の手違いで、木枠の数が2つ足りないのでした。
6人一斉に木枠に流し込む作業ができず、ほんとうに申し訳なかったです。
KいとRき、2人には2つの木枠が空くまで、またまた長い時間をペットボトルを持ったまま、
待ってもらうことになりました。
でも、じっと他の子の作業をみながら、2人は待ってくれました。
ありがとう。年長さんになるって、こういうことかしら。


今年は、真剣な皆の表情が見れました。
デザインができあがった時の顔は、にこにこ顔でした。

(こなんちゃん)

========================================

「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052


お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052