野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

4月8日(金)どきどきするね、大丈夫だよ。~こどもの心に寄り添うとは~

2016年04月08日 | 大切にしていること


入園式の時のこと。年長Eナくんは、朝の会の時からテンションマックス。歌をがなるような声で歌ったり(歌は優しい気持ちで心を込めて歌ってほしいなと思ってしまいます)、席を何度も立ち上がって動いてはにこにこしたり。

きっと進級した嬉しさや恥ずかしさやくすぐったさからきている行動なのだろうという認識で、注意したりはしなかったです。

でも、私の中には、入園式では年長組さんとして、年少さんをお祝いする気持ちをもって静かに話を聞く態度でいてほしいなと思いました。これは、公立幼稚園で勤めていた時に、年長さんになった嬉しさで全体の場でふざける子を最初が肝心でしっかりとしつけないといけない、という教えからきていたのかもしれないと今思うんですが。

私は厳しく注意することはなくとも、「年長になった」ということを認識してもらおうと思い、

「もりぐみさんになったのは誰かな?」と声をかけました。Eナくん手をあげながら少し表情が真顔になりました。やっぱりどきどきしているんだ!と思いました。

朝の会が終わった後、「やりたい子」で受付のお手伝いをしました。

Eナくん以外のもりぐみさん3人は受付をお手伝い。Eナくんは「おてつだいしない。きのぼりしたい」と言います。

私はほんとかな?と思いました。そこでEナくんに耳打ち。

「受付がお手伝いできるのは、もりぐみさんだけだよ。と・く・べ・つ

Eナくん、受付のほうをちらちら見て気になりだしたようでした。

木から降りてきて、しばしまんなか組さんと私と3人で追いかけっこ。

「Eナくん受付いこうよー」と声かけると「いやだー」とにこにこ。

「ドキドキするー?」と声をかけると、走りながら「ドキドキするにきまってるー」とEナくん。

今まで言葉でのコミュニケーションをここまでしたことがなかったのでこの時点で私は感激。

追いかけっこで彼をつかまえて、ひざに入れて「もりぐみさんになったら何が楽しみ?」と聞きました。

「おかいもの。」

「ドキドキする?できそう?」

「できるよ!」

そして走り去ったEナくんは自分で受付のところにいました。

やり方がわからないと最初心が折れそうだったけど、友達に教えてもらってちゃんと受付でお手伝いできたようでした。(肝心なところを見届けられなかった)

式が始まる前に、「やったね!もりぐみさんだね!お手伝いできたね!」とハグしたらくすぐったそうに笑ってました。

そして私から一言。「もりぐみさんになったからさ、新しい子が、どんな子が森のたまごにいるかなって見てるよ。きれいな声で歌を歌ったり、かっこよくお話聞けるかな」

今思うとこの言葉かけが失敗で、「見られてる!」とより強く意識させてしまったことで、Eナくんは入園式の間じゅう、朝の会の時のようなテンションマックス状態だったのでした。


私は気になったけど、注意するのも森のたまご的にどうなんだろうと考え出したら、一回声をかけに行っただけで、あとはハラハラしながら見守ってしまいました。

何にハラハラしてたかと振り返ると、新入園のおうちの方たち(特におじいちゃんおばあちゃんがた)が「このようちえんではちゃんとしつけてくれるのかしら」と心配になったりしないか、という私の脳内で勝手に繰り広げられたストーリーにハラハラしていたのだと思います。


このことについて、スタッフのみんなに「どう思った?式の時は話を聞く態度になれるようにちゃんと注意した方がよかったのかな。森のようちえんネットワーク理事の内田先生のおっしゃってた朝の会などは子どもに必要な不自由な時間だったんじゃないかな?それとも彼の思いを尊重して・・・」と確認するのも何か先延ばしにして考え込んでいたんですが、


鯨岡峻先生の著書「保育の場でどのように子どもの心を育むのか」(ミネルヴァ書房)にヒントを得ました。


子どもの心に「寄り添う」とは。

身体接触をすること、一対一で関わること、そのような形式上のことではなく、大人の心が子どもの心に共感し、相手の身になって、耳には聞こえない心の叫びが聞こえること。

子どもは大人ほど饒舌に今の思いを語ってはくれないけれど、表情や態度や体の動きを手掛かりに気持ちを汲み取ることはできる。

それができない時に、一方的に大人の思いを押し付ける保育や育児になってしまう
というようなことが書いてあったのでした。



この場合、「式の時は話をきちんと静かに聞く!」というのは私の一方的な思いですね。

Eくんは、年長になった喜びを感じながら、ドキドキしながらも受付を手伝って、式の最中だってドキドキしながら少し緊張の面持ちで小さい組さんにスケッチブックを渡すのを手伝ってくれてました。
そして、ドキドキしているからこそどうしていいかわからなくて体がよく動いていたのだと思います。

私は半分くらいはEくんの気持ちに気づいていたのに、あと一歩寄り添えていませんでした。

入園式の時、そばにいって声をかけるなら

「どきどきするね、大丈夫だよ」

その一言でよかったんじゃないかなって今振り返って思います。


形式上お行儀よくさせても、身にはならないのだと思います。

いのちの躍動とでもいうべき、自分の思いそのままを表現している姿に寄り添うことの方がどんなに大事か。


自分を大切にできる人は、人のことも大切に思えるようになるのではないかな。
そして全体に意識が向けば今は自分を抑えて周りを引き立てようと思う優しさも自然に起こってくるのではないかな。

教え込まなくても、少しのヒントで、子どもは自分で考えて自分で行動できるし、
それが身になるのだと思います。


私の頭を切り替えていかないと。

Eナくんのお母さんも、他のお母さんも、スタッフのみんなも、Eナくんのことを温かく微笑ましく見守っていました。素敵だー

子どもに寄り添うことをもりたまで学んでいきたいです。

子どもの言葉にならない心の声、もっと拾っていきたいな。

(なお)

========================================
「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

4月8日(金) 桜吹雪の入園式

2016年04月08日 | 年間行事
心地よい春風が吹く日、6名の子供達が森のたまごに入園しました。



数日前には満開になった桜の木がある広場。
真ん中組、もり組(大きい組)に進級した子供達は2日前から新しい子供達を迎える準備をしていました。

入園式の前日はなんとどしゃ降りの雨。
桜、もつかな~。。。

心配でしたが、当日はちょうどいい感じに桜吹雪が舞う演出になりました~!

さてさて、新入園のお母さん達のコメントをどうぞ。
これからどうぞよろしくお願いします!

(シマ)

↓↓


今日の入園式は、手作りであたたかく、たまごみんなに受け入れていただいたようで
とても素敵な式でした。
また、桜もみんなを待っていてくれたように舞ってくれ、きれいで自然の中での式は
格別でした。
心もお腹も満たされ、幸せなときを過ごすことができました。

それから私がトイレにはいっている時、Sほが外で一人で待っていると、Mびが
トイレ行きたいの?などと聞いてくれるなど、さっと気づいてやさしく話しかけてくれていました。
すっかりたまごの一員としてお世話してもらって、ほっと嬉しいひとときでした。
(トイレのなかでしたが…笑)
これから、こうして仲間になっていくのかなぁと。

今日は、ありがとうございました。そして、来週からも親子共々楽しく過ごせると
いいなぁと思っています。よろしくお願いします。

追記:夕飯時、入園式の話をしてたらSほが、「私、ようちえんに行くね、
だって森のたまごすきだもん。」って。
ちょっとほろっとする一言でした~

(まき)




森のようちえんならではの手作り感、温かみのある入園式でした。
もり組さん、まんなか組さん、それぞれも一つ上に進級したばかりですが、式の途中で
見せる姿が楽しく、頼もしく、最後にみんなでうたってくれた森のたまごのうたは
とても心に響きました。
娘も家に帰ってから覚えたてのうたを嬉しそうにうたってくれました。
これから娘の成長と共に、森のたまごのなかまとして楽しく歩んでいきたいと思います。

(やまぴー)




今日は「あたたかい大きな家族」に迎え入れてもらったのを感じました。
ほっこり幸せな時間をありがとうございました。
在園児さんやお母さんたちのたくさんの心のこもったおもてなしに、楽しみにしていてくれたのかな、
待っていてくれたのかなとうれしくなりました。
娘も、年長のお姉さんから受け取ったスケッチブックを抱きしめて帰ってきました。
手帳も大事なようで、何も言わないのに自分でリュックにしまっていました。
娘も私たちもわくわくの始まる入園式をありがとうございました!

(くみ)




桜の花びらが舞う中、我が家次男坊、Yごが入園しました。
私は長男の時に経験済みだったせいか、心穏やかに当日を迎えていました。

しかし式が始まり向かい側に座っている在園児の母達、スタッフ達、今後も森のたまごを
支えてくださる卒園児の母達が見守ってくれていることに、ぐっときてしまいました。

Yごがベビーだった頃、ベビー当番に預かってもらったなぁ。あの頃は小さかったのに、
こんなに大きくなったんだな。と急にしみじみしてしまいました。

兄の姿を見て成長したYご。満を持して入園することができました。
(入園式で卒園式のたまご割りができると思っていたことには笑えた)

すぐに辺りを駆け回り、園児と遊ぶ姿を見て、これからが益々楽しみです。

3年間よろしくお願いします!

(ゆか)




心のこもった素敵な入園式でした。

散り際の桜がひらひら舞う中で聞いたみえちゃんの想いがつまった言葉、こどもたちを
見守るたくさんの優しいまなざしにぶわっと心がゆるむのを感じました。
はじまりの日を迎えて緊張していたのは娘だけではなかったみたいです。

式の間中お母さんの膝に座っていた新入園の子、年長もりぐみさんに進級してわくわくが
全身からにじみでている子、まんなかぐみさんになって今年はせっせとおもてなしの
準備をする子、みんなそれぞれの今を感じているようでした。

今日から「ちいさいようちえん おおきなかぞく」の仲間入り。
娘にも思いっきり遊んで笑って泣いて怒って拗ねて、自分らしく過ごしてほしい。
そしてわたしは、こどもたちが過ごす環境を整えるために励まねば、と思うのでした。
謙虚に。ふんわりと。

思い出深い1日をありがとう。

(みゆき)




在園児のお母さん達、スタッフさん達、そして在園児さん達の手作りによるとても
アットホームな式で、たまごのみなさんから受け入れて貰えてるって強く感じました。
娘は初め私にべったりでしたが、周りの温かい雰囲気に馴染んだのか、途中からは
在園児さんに混ざり遊びに加わる姿も見られました。

これから3年間娘と共に、森のたまごで成長していきたいなと心に誓った一日となりました。

(りん)



========================================
「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052