天気予報では寒くなるとのこと、
みんな防寒対策バッチリで登園しました。
ところがおひさまぽかぽかいい天気。
「北風と太陽」じゃないけど、一枚また一枚と脱いでいく。
今日は今シーズン初めての焚き火をやります。
皆、焼くもの持ってきたかな?
先週に引き続きお散歩、薪を拾いに森へお出かけ。
トイレを済ませ(←コレ重要!)二列になっていざ出発!
歩き始めたら、年中Aきvs年長Mつのけんかが勃発。
どうやら薪を入れる袋を年長に持ってもらったことが不満だったらしい。
年長に憧れを持つ年中、進級したらどんなに誇らしげに活躍するのか楽しみだ。
こどもが埋もれるくらい茂ったクローバーの壁で忍者ごっこが始まり、
薪を拾う任務はそっちのけで夢中になってしまう始末。
帰り道、薪の入った袋が重くて「忍者の訓練」と言って皆で変わりばんこで運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/40/6e2479426faf5be51418c8021737186e.jpg)
次回の薪拾いまでには秘密兵器を導入する予定です。
当番さん是非試して感想を聞かせて下さい。お楽しみに・・・
暑いのか、こどもたちは日陰でお弁当を食べ始めました。
ところが日陰はやはり寒いのかぞろぞろとまた日向に出てきたり、
わかりやすくて面白かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/d5bab9394cb13a47a438cc50034a7bf5.jpg)
朝から畑を耕したかったG太が一畝黙々と耕してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d2/cbf340bdea1476a56ea816f09e1063c3.jpg)
せっかく耕してくれたので、次回からは家庭の生ごみを持ってきて
堆肥づくりをしたいね、と話していました。
生ごみ大歓迎です。新聞紙などに包んで子どもに持たせて下さい。
さてお楽しみの焚き火。Kれいが難なく着火。
今年初の焼き芋、持ってきてない人やお弁当の時に
アルミに包んであるりんごを待ちきれずに食べてしまった人たちにも
お裾分けさせていただきました。
あまり焚き火日和ではなく火の番は大人がしてたけど、
焼き芋、焼きりんご、焼きじゃがはとてもおいしかったようです。
最後は皆で水をかけて消火しました。
(noe)
=========================================
「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052
みんな防寒対策バッチリで登園しました。
ところがおひさまぽかぽかいい天気。
「北風と太陽」じゃないけど、一枚また一枚と脱いでいく。
今日は今シーズン初めての焚き火をやります。
皆、焼くもの持ってきたかな?
先週に引き続きお散歩、薪を拾いに森へお出かけ。
トイレを済ませ(←コレ重要!)二列になっていざ出発!
歩き始めたら、年中Aきvs年長Mつのけんかが勃発。
どうやら薪を入れる袋を年長に持ってもらったことが不満だったらしい。
年長に憧れを持つ年中、進級したらどんなに誇らしげに活躍するのか楽しみだ。
こどもが埋もれるくらい茂ったクローバーの壁で忍者ごっこが始まり、
薪を拾う任務はそっちのけで夢中になってしまう始末。
帰り道、薪の入った袋が重くて「忍者の訓練」と言って皆で変わりばんこで運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/40/6e2479426faf5be51418c8021737186e.jpg)
次回の薪拾いまでには秘密兵器を導入する予定です。
当番さん是非試して感想を聞かせて下さい。お楽しみに・・・
暑いのか、こどもたちは日陰でお弁当を食べ始めました。
ところが日陰はやはり寒いのかぞろぞろとまた日向に出てきたり、
わかりやすくて面白かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/d5bab9394cb13a47a438cc50034a7bf5.jpg)
朝から畑を耕したかったG太が一畝黙々と耕してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d2/cbf340bdea1476a56ea816f09e1063c3.jpg)
せっかく耕してくれたので、次回からは家庭の生ごみを持ってきて
堆肥づくりをしたいね、と話していました。
生ごみ大歓迎です。新聞紙などに包んで子どもに持たせて下さい。
さてお楽しみの焚き火。Kれいが難なく着火。
今年初の焼き芋、持ってきてない人やお弁当の時に
アルミに包んであるりんごを待ちきれずに食べてしまった人たちにも
お裾分けさせていただきました。
あまり焚き火日和ではなく火の番は大人がしてたけど、
焼き芋、焼きりんご、焼きじゃがはとてもおいしかったようです。
最後は皆で水をかけて消火しました。
(noe)
=========================================
「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052
[ネギ焼き!]…
フライパンでは焼けないと何回も何回も説明してもわかってもらえず…(笑)
アルミホイルで芋とかくるんだやつしか持ってけないと説明したら
[だったら要らん]と出かけました
なのに帰宅したら[芋欲しかった]とのこと
笑えます
1回フライパンもたせてみる?
当番さんに迷惑!?(笑)