今日は 母なおちゃん最後の当番&お別れ会でした。
なーのに、なおちゃん遅刻(笑)
午前中は、ばらばらと遊んでた感じの子供たち。
びゅんびゅん駒作りの為、竹きりが始まったら、食いつく子、
気になるけど敢えて離れて遊ぶ子、様々でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/08f870d2b09e803d13c0055bfa427afa.jpg)
お昼はおかず一品持ち寄りで、うーん、どれも素敵。
たまごの母ちゃん達ってどうしてこう料理うまいのかしら。
当番ラッキーディ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/6ac3accbf6515ef72024d8231c4bc0ff.jpg)
麺類、揚げ物は子供達に人気で、煮物系は大人に人気な感じでした。
月・火週二の母ちゃんが合流し、いつもよりがっつり遊んだ一日でした。
帰りの会で、やのちゃんから、
「Mちゃんにアルバムを渡してね」と頼まれた年長三人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c6/a8b7e22d7e16a4b55821a3f426c3944a.jpg)
とても嬉しかったようで、帰りの会もスムーズに進み、
「ほかにすることない?」とやのちゃんに聞き、デザートのクッキーと
サンダーアーダーギーを配ってくれました。
特別感を味わう事で年長の自信がついたかな。
プレゼントのアルバムは作った人達皆が欲しがる代物で
なおちゃんも喜んでくれて本当によかったです。
なおちゃん、Mちゃん、
一緒に卒園できなくてとても残念だけど、
一緒にたまごで過ごせた時間は皆の宝物です、
いっぱいっぱいありがとう。
森のたまごでまた会おう。
(みっちー)
=========================================
「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052
なーのに、なおちゃん遅刻(笑)
午前中は、ばらばらと遊んでた感じの子供たち。
びゅんびゅん駒作りの為、竹きりが始まったら、食いつく子、
気になるけど敢えて離れて遊ぶ子、様々でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cf/08f870d2b09e803d13c0055bfa427afa.jpg)
お昼はおかず一品持ち寄りで、うーん、どれも素敵。
たまごの母ちゃん達ってどうしてこう料理うまいのかしら。
当番ラッキーディ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/6ac3accbf6515ef72024d8231c4bc0ff.jpg)
麺類、揚げ物は子供達に人気で、煮物系は大人に人気な感じでした。
月・火週二の母ちゃんが合流し、いつもよりがっつり遊んだ一日でした。
帰りの会で、やのちゃんから、
「Mちゃんにアルバムを渡してね」と頼まれた年長三人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c6/a8b7e22d7e16a4b55821a3f426c3944a.jpg)
とても嬉しかったようで、帰りの会もスムーズに進み、
「ほかにすることない?」とやのちゃんに聞き、デザートのクッキーと
サンダーアーダーギーを配ってくれました。
特別感を味わう事で年長の自信がついたかな。
プレゼントのアルバムは作った人達皆が欲しがる代物で
なおちゃんも喜んでくれて本当によかったです。
なおちゃん、Mちゃん、
一緒に卒園できなくてとても残念だけど、
一緒にたまごで過ごせた時間は皆の宝物です、
いっぱいっぱいありがとう。
森のたまごでまた会おう。
(みっちー)
=========================================
「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052
母子ともにいつまでも友達だよ
やることだらけで大変だろうけど
新しい生活がんばって!