風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

故郷は・・・ 色紙・・・一碧楼氏・・・

2020年03月16日 | 森田屋

何から まとめていこうか?

一度 森田屋などのカテゴリ-でまとめたのですが

もう一度って感じです・・・ 今は 見たものを幾つか・・・

今回は 木箱の中に入っていた 色紙を何枚か

1.風刺漫画を北信新聞に描いていた けんじ叔父さん

戦前戦後の子どもの遊び 兵隊さん

兵隊さんごっこ 進めや進め 枯くさ

と思えば 八ヶ岳の高山植物の絵

風刺画とは違う 叔父さんの絵です

何とも言えない 優しい絵です

2.自由也じいちゃんの 俳句

塩鮭を 浸す水に 雪が落ち来る

鮭の 魚編が 魚の絵になってます

3.一碧楼氏

中塚一碧楼(1887~1946)  自由律俳句をよむ

山一つ 山二つ 三つ 夏空

ひでジイも自由也ジイも曾爺さんも 自由律俳句

一碧楼氏に傾注していたと思える

一碧楼氏の 俳句はまだあったと思うのでまた今度

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.2年生修了式・・・雲に乗りたい♪

2020年03月16日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

今日は かほ山さんの修了式

通信簿や作品を沢山持って帰ってきました

まずは 一句

みんなのね ふわふわことばが すてきだな

なんだ? ふわふわことばって・・・

プリンを運ぶクジラの大群

この絵は どこかに飾られいたようです

何に乗りたい

かほ山さん 雲に乗りたいんですね ドラえもんです・・・

♪雲にのりたい やわらかな雲にのぞみが風のように 消えたから

わたしの胸に つのる淋しさは

愛するあなたにも わからない

どうしてみんな 恋しているんでしょう

果てない涙の中で

だからひとりで 雲にのりたい やわらかな雲に知らない街角を みたいから

黛ジュン 雲に乗りたい また 脱線しちゃいました

季節の靴下

冬から春へ

カラフルな 靴下です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みいつけた!・・・

2020年03月16日 | 森田屋

昨日 発見した資料の中に

チョット大きめの箱が・・・

中を見ると 無くなってしまったとあきらめていた

武者人形が入ってました

去年飾ったときに見当たらず ?マ-クが沢山でてました

1年以上仕舞ったところを忘れていたってことです

見つかるわけがありません

何故 突然 探そうと思ったのか?

生家の資料どこなんだろう・ひでジイのワ-プロは・・・

金曜日あたりから 頭から離れなくなって

探し始め 昨日発見・・・

4月なれば 子どもの日の飾りに変えるからかな?

ひでじいが 探してほしいと思ったのか?

武者人形が読んだのか?

そういえば 婆ちゃんも 最近 僕の作った

「絆」を読んでいるようで

昨日は 朝から晩まで読んでいて

いろんな事が 思い出され 考えていたら

寝れなかったって 朝言ってました

暫くは 古文書などを中心に見返し

3冊目を 作ろうかななんで思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする