昨日 アクリル絵の具を発見したので
竹風鈴の第三弾の下処理をしてみました
なんでも 試さないとどれがいいか わからないですからね
まずは 思うがままに絵を・・・
こんな感じで 描いてみました
宝石は 孫たちがクレ-ンゲ-ムでとったものを
グル-ガンで固定しました
難しかったのは 鳥の絵
平らじゃないですからね・・・
これも 風鈴として組み立ててみますが
誰かにあげようかな・・・ なんて 思ってます
売れないしね・・・
昨日 アクリル絵の具を発見したので
竹風鈴の第三弾の下処理をしてみました
なんでも 試さないとどれがいいか わからないですからね
まずは 思うがままに絵を・・・
こんな感じで 描いてみました
宝石は 孫たちがクレ-ンゲ-ムでとったものを
グル-ガンで固定しました
難しかったのは 鳥の絵
平らじゃないですからね・・・
これも 風鈴として組み立ててみますが
誰かにあげようかな・・・ なんて 思ってます
売れないしね・・・
休校中の2人に 散歩に出たついでに 100均によって
手ごろな箱を買ってきました
僕も絵具を使うので 孫たちも一緒にやらせようと・・・
テ-ブル出して ブル-シ-トひいて
さあ 戦闘開始!
アクリル絵の具に苦戦はしましたが何とか完了し
二人とも器用に グル-ガンを使って飾りつけ
六ちゃんは 海をイメ-ジしたみたいですが
何故が 金魚?が・・・ス---イスイ
かほ山さんは いろんな色でぐちゃぐちゃになってしまいましたが
満足そうです
自由に絵具を使ったり グル-ガンを使うことの方が
大切なんですから
二人とも 上手く出しました・・・ お・わ・り
4月に実施する慰労会の集計も明日まで・・・
今の情勢から 辞退する人もいて
中止をするか来週 打ち合わせとなりました
今月だけでは まだまだ終息しそうもないし中止の方向に行きそうです
2つ目は 現在 シルバ-サ-クルが1グル-プあるのですが
年齢が上がりすぎ 活動をしていない状態
大人数を まとめて 会を引っ張る人がいないのが現状です
これについては 大きな組織ではなく
例えば カラオケ・輪投げ・ウォ-キング・吹き矢等
小さなグル-プ集団を 町会の1つのグル-プとして
例えば 「楽しみ会」とかにして纏められないか
そして最後の課題は 「サロン」の開設について
簡単に出来そうですが メニュ-を考えたり 根回ししたり
他町会も 半年から1年はかかったそうです
サロン自体は 3種類あって 市の規定で行くと
(1)ふれあい・いきいきサロン
毎月1日以上開催され、地域でのレクリエーション・趣味活動等を通じ、
高齢者の生きがいを高めることで、孤独感や引きこもりの解消など、
地域社会における健康でいきいきとした生活の実現を図ることを
目的としているサロンです。
(2)自主サロン
市からの支援金を受けずに登録のみ行っているサロンです。
サロン活動にかかるケガについて補償を受けることができます。
(3)一般介護予防サロン
毎週1日以上開催され、地域でのレクリエーション・趣味活動、
介護予防等を通じ、高齢者の生きがいを高めることで、
孤独感や引きこもりの解消につなげるとともに
心身機能の低下を予防することを目的としたサロンです。
これからの町会としては 無くてはならない機能ですが
関わる人の問題
企画にかかわる 人・企業等の広がり
いずれにしても 下地が大切に夏事は確かです
長文となってしまいましたが
焦らず ひとつずつ片づけていくことしかないですね