風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

じじいの畑仕事・・・ 🍅トマト祭りじゃあああ・・・

2020年07月30日 | 菜園と花壇

久々 太陽がチラチラと・・・

長袖・長ズボン 蚊の対策をして いざ!トマト収穫に

雨で割れているのが多きか心配でしたが 2個ほどで済みました

今日は 大量

大玉は 1 中玉 35 小玉 15

何故か 理由は解りませんが 中玉が一番元気がいいんです

トマトも太陽待ち

ギラギラ太陽浴びて 安西マリアみたいに 真っ赤に燃えないとね(古いか!)

夕食にたらふく食べましたよぅ

 

蜜柑も遠目からも見えるようになりました

台風時期だけ 注意しとかないと

風で落ちたら 泣いちゃいます!

 

午前中に散歩してきました

奥にかかっている白い橋は 武蔵野陵に行く橋

流石に 川の水量が多くて ゴ-ゴ-音を立てて流れてました

落ち着いたら 綺麗な水になるでしょう

そういえば 蝉が鳴いていました

何となく元気がないって言うか 蝉が少ないのかな

いずれにしても やっぱり 太陽がでて 汗が出ている中で 聞きたい蝉の声です

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱印・スタンプ帳 19 観光地…河口湖

2020年07月30日 | 蒐集ヴギ

オリンピックだと思ってよく見たら 「オリムピック」

食堂は見つかりませんでしたが オリムピック・カントリ-クラブを発見

食堂と関係があるかどうかはわかりません

五輪のマ-クがあることから 前回昭和15年の東京オリンピックと関係があるのか

これまた 不明です・・・ 残念・・・

 

田舎に帰るときに いつも通る 御坂トンネル

1919年制定の旧道路法によって 「県道甲府吉田線」として認定されたのが始まり

1925年山梨県知事により自動車交通の増大に対応処置として

未整備の笹子峠越えに代えて御坂峠越えとする新国道8号線計画が県会に提出され

昭和天皇即位(御大典)記念事業として可決されたそうです

御坂峠 ウィキペディア調べ・・・

富士吉田側と甲府盆地側にまたがる

御坂山地の御坂山(1596 m)と黒岳 (1793 m) との中間付近にある峠

御坂隧道開通までは

富士吉田側と甲府盆地側の行き来は徒歩により御坂峠を越えなければならなかった

何処にこのスタンプがあったのか?

その頃 サ-ビスエリアがあれば 記念スタンプとして置いてあった可能性はありますね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの畑仕事・・・ 羽を広げた・・・

2020年07月30日 | 菜園と花壇

四角マメ・・・

朝見た時 又 花芽が付いたと思って撮ったのですが

昼食をとってから見たら・・・

あら! 咲いてました

まるで 蝶々🦋が羽を広げたみたいです

こちらは畑の端っこに植えた四角マメ

こちらも 昼過ぎに花を咲かせてました

ただ 問題は高めに作た支柱の上までツタがのびてしまい

行き場がなくなってることです

頭を剪定しちゃいましょうかね

この前見つけた 緑と白のゴ-ヤ

まだまだ 半分くらいですかね

来週から 晴れるみたいなので もっと元気も出るでしょう

赤オクラの森

やっと 実が付いてきて 花が咲きそうです

こちらも 太陽待ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父の自作本・・・ スキ-・スケ-ト・・・2

2020年07月30日 | 自作本

一家四人で諏訪湖へ行ったことがある

僕と小学校の長男はそのころは靴スケ-トを持っていたが

次男(僕)の分は無かった

その時は次男の足に下駄スケ-トを括り付け

妻と二人で手を持って曳き回しているうちに 何とか立てるようになったと思う

しかし 子ども用のスケ-トは金属の質も悪かったのだろう

錆びたり エッジが摩耗して横滑りするようになったので

隣の高部の鍛冶屋さん持っていき直してもらった

この家の息子さんは 初期の日本で有名な選手だと聞いたことがある

普通のスケ-ト場は田圃だった

毎年田圃を使わせてくれる家が どこの集落にもあった

息子たちの時代になると 学校の校庭が冬の間中はスケ-トリンクにかわった

なんでもかんでも凍ってしまう土地だから

スケ-ト場に限らず

川も沼も危険さえなければスケ-トが出来たし

時には道の雪が雨などで溶け

朝になって凍ってしまうと道でも滑った

要するに ほんの少し滑ることが出来れば十分だったのである -続-

☆僕の小学校の時は 校庭一面がスケ-トリンクだった

横に流れている川から 水を引いてリンクを作っていた

小学校2年の時 東京に移ってきたとき

確か 高田馬場のスケ-トリンクに連れて行ってもらい

始めて 靴のスケ-ト靴を履いた覚えがある

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする