オリンピックだと思ってよく見たら 「オリムピック」
食堂は見つかりませんでしたが オリムピック・カントリ-クラブを発見
食堂と関係があるかどうかはわかりません
五輪のマ-クがあることから 前回昭和15年の東京オリンピックと関係があるのか
これまた 不明です・・・ 残念・・・
田舎に帰るときに いつも通る 御坂トンネル
1919年制定の旧道路法によって 「県道甲府吉田線」として認定されたのが始まり
1925年山梨県知事により自動車交通の増大に対応処置として
未整備の笹子峠越えに代えて御坂峠越えとする新国道8号線計画が県会に提出され
昭和天皇即位(御大典)記念事業として可決されたそうです
御坂峠 ウィキペディア調べ・・・
富士吉田側と甲府盆地側にまたがる
御坂山地の御坂山(1596 m)と黒岳 (1793 m) との中間付近にある峠
御坂隧道開通までは
富士吉田側と甲府盆地側の行き来は徒歩により御坂峠を越えなければならなかった
何処にこのスタンプがあったのか?
その頃 サ-ビスエリアがあれば 記念スタンプとして置いてあった可能性はありますね