気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

冬景色の名山 冬富士が見える大菩薩嶺

2020-12-24 10:05:22 | 冬景色の名山
空気の澄んだ季節がやって来ました
冬景色の名山シリーズを撮りためた画像から少しづつ掲載して参りたいと思います
本格的な冬山登山はしておりませんので関東地方の山々、甲信地方の山々の冬景色を
中心に冬の絶景をお届け致します
冬になると空気が澄んできて、遠くの景色を望めるようになる
山では木々が落葉して、見晴らしもさらに広がる
冬山登山の一番の魅力が景色です
冬は空気中の水分が少ないため、透き通った景色を楽しむことが出来ます
今回の投稿記事は冬景色の展望台大菩薩嶺をお届けいたします

冬景色の大菩薩峠

大菩薩峠へ向かう登山道より冬富士を望む

冬景色の大菩薩峠から大菩薩嶺へと続くなだらかな稜線を望む

大菩薩峠付近より望む冬富士

なだらかな稜線から望む白銀の南アルプス

なだらかな稜線から望む冬景色の奥秩父金峰山方面と八ヶ岳

冬景色の大菩薩尾根と白銀の南アルプス

冬景色の大菩薩尾根から望む冬富士絶景

冬景色の大菩薩尾根と白銀の南アルプス

雷岩付近付近より望む冬化粧の南アルプス

雷岩付近付近より望む冬景色の秀麗富士山

丸川峠の先に冬景色の富士山が見える



最後まで御覧頂きありがとうございます
冬景色の名山編はこれからもまだまだ続きます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越辺(おっぺ)川のお魚ハンターダイサギ

2020-12-22 11:03:22 | 日記
埼玉県川島町八幡の越辺(おっぺ)川には
コハクチョウ以外にも様々な水鳥がやって来ます
今回取り上げるお魚ハンターダイサギは異彩を放っています
獲物を狙う鋭いくちばし、鋭い眼つき、一瞬で獲物を捕える俊敏な
ハンターの姿をカメラで撮影してみました
(今回の投稿画像は以前撮影したものです)

越辺(おっぺ)川で魚を捕らえたお魚ハンターダイサギ

一瞬で獲物を捕えたお魚ハンターダイサギ

一瞬で獲物を捕えたお魚ハンターダイサギ

獲物を狙う鋭いくちばし、鋭い眼つき、お魚ハンターダイサギ

捕えたお魚を飲み込もうとしているダイサギ

捕えたお魚が大きすぎてなかなか飲み込めないようです

越辺(おっぺ)川の中ほどで悠然と狩りをするダイサギ

捕えたお魚を飲み込もうとしているダイサギ

越辺(おっぺ)川に越冬しているコハクチョウ 朝の舞



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川島町八幡の越辺(おっぺ)川にコハクチョウ越冬

2020-12-21 14:05:58 | 日記
川島町八幡の越辺(おっぺ)川にコハクチョウが越冬しています
12月20日現在 埼玉県川島町HP掲載情報によりますと30羽の飛来数です
駐車場 住所 川島町八幡5-10-39 30台無料
駐車場よりコハクチョウが見学できる越辺(おっぺ)川へは徒歩で2分~3分
コハクチョウは 4,000kmも日本から離れた北緯50度以北のシベリアから、
日本へ約2週間で渡ってきます
渡り鳥は、シベリアと日本の間をノンストップで渡って来る訳ではなく、
何度も中継地で休みながら渡って来ます
そのコースは、カムチャツカ半島から千島列島を経て北海道へ渡るコースと、
サハリンを経て北海道へ渡るコースがあります
いずれかのルートで埼玉県川島町八幡の越辺(おっぺ)川に例年飛来しています

越辺(おっぺ)川から対岸の餌場に飛翔していきます
(こちらの画像は以前撮影したものです)

越辺(おっぺ)川上空を飛ぶコハクチョウ
(こちらの画像は以前撮影したものです)

越辺(おっぺ)川から田んぼに飛んできたコハクチョウ群れ
稲の落穂拾いをしている群れ
(こちらの画像は以前撮影したものです)

田んぼで挨拶を交わすコハクチョウ群れ
(こちらの画像は以前撮影したものです)

田んぼでの食事を終えて越辺(おっぺ)川へと戻るコハクチョウ
田んぼからの飛翔も水かきで勢い良く土を蹴り上げ浮かび上がります



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県川島町八幡の越辺(おっぺ)川 コハクチョウ飛来

2020-12-20 11:40:37 | 日記
埼玉県川島町八幡の越辺(おっぺ)川に
[冬の使者]コハクチョウ飛来見学に行ってきました(2020.12.20 AM7:00)
川島町八幡の越辺(おっぺ)川にはコハクチョウ撮影のカメラマン40数名が
撮影スポットに集結していました
川島町八幡の無料駐車場は満車状態 埼玉県外の車両№もあるようです
コハクチョウ飛来数は越辺白鳥を守る会の情報で12月19日現在28羽
となっておりますが、本日12/20(日曜)はそれ以上飛来しているように
見えました

埼玉県川島町八幡の越辺(おっぺ)川に陽が射してきました
コハクチョウは多数飛来しているようです

コハクチョウの家族の中に幼鳥もいるようです

越辺(おっぺ)川を優雅に泳ぐコハクチョウ

コハクチョウの朝のあいさつが始まりました
そろそろ餌場に向かう飛翔が始まりそうです
飛翔の瞬間は突然始まります 親鳥が首を何回も振り始めると飛翔の合図です

コハクチョウの飛翔は水面を力強くけります
飛行機のように水面から飛び立ちます

餌場に向かうコハクチョウ飛翔していきました

沢山の群れで一斉に飛び立っていきました
暫くの間、川島町八幡の越辺(おっぺ)川からコハクチョウは留守になります

コハクチョウ留守の間はカモの群れが食事タイム

コハクチョウ留守の間 渡り鳥のバンも食事タイム

マガモも元気に泳いでいます

埼玉県川島町八幡の越辺(おっぺ)川の風景
富士山もよく見えていました

越辺白鳥を守る会の情報 日ごとの飛来数、飛翔した時間等が
記録されています

駐車場のフェンスに設置した 越辺白鳥を守る会の掲示板

川島町八幡の無料駐車場の案内板
中は広く、車両30台ぐらいは入れそうです



最後まで御覧頂きありがとうございます
埼玉県川島町八幡の越辺(おっぺ)川コハクチョウも撮りためた
画像も含め時折掲載して参りたいと思います
次の投稿までごきげんよう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬景色の名山 上州赤城山編

2020-12-18 10:24:56 | 冬景色の名山
空気の澄んだ季節がやって来ました
冬景色の名山シリーズを撮りためた画像から少しづつ掲載して参りたいと思います
本格的な冬山登山はしておりませんので関東地方の山々、甲信地方の山々の冬景色を
中心に冬の絶景をお届け致します
冬になると空気が澄んできて、遠くの景色を望めるようになる
山では木々が落葉して、見晴らしもさらに広がる
冬山登山の一番の魅力が景色です
冬は空気中の水分が少ないため、透き通った景色を楽しむことが出来ます
今回の投稿記事は上州赤城山の冬景色をお届けいたします

赤城山 最高峰 黒檜山(くろびさん)中腹より望む
結氷した山頂湖 大沼(おおぬま、おの)と赤城神社の冬景色

結氷した山頂湖 大沼(おおぬま、おの)の冬景色

結氷した山頂湖 大沼(おおぬま、おの)と赤城山地蔵岳冬景色

赤城山 最高峰 黒檜山(くろびさん)頂上
赤城山(あかぎさん、あかぎやま)は、関東地方の北部、
群馬県のほぼ中央に位置する山

赤城山 最高峰 黒檜山(くろびさん)頂上
榛名山、妙義山と並び、上毛三山の一つに数えられている
また、日本百名山、日本百景の一つにも選ばれている 中央のカルデラの周囲を、
円頂を持つ1,200mから1,800mの峰々が取り囲み、
その外側は標高にして約800mまでは広く緩やかな裾野の高原台地をなしている
これは富士山に続き日本で二番目の長さである
中央部のカルデラ内には、カルデラ湖の大沼(おおぬま、おの)や
覚満淵(かくまんぶち)、火口湖の小沼(こぬま、この)がある
大沼の東岸、最高峰 黒檜山(くろびさん)の山麓に当たる場所に
赤城神社があり、山麓各地に里宮があるほか、
関東一円に末社約300社が分布している 中腹にパノラマ展望台がある

赤城山 最高峰 黒檜山(くろびさん)頂上付近の冬景色

赤城山 最高峰 黒檜山(くろびさん)頂上付近の冬景色

赤城山 最高峰 黒檜山(くろびさん)頂上から2~3分のところにある
視界が開けた展望台がある 新潟方面の山々が見渡せる

赤城山 最高峰 黒檜山(くろびさん)赤城神社奥宮よりの冬景色

赤城山 最高峰 黒檜山(くろびさん)

赤城山頂上稜線からの冬景色

結氷した山頂湖 大沼(おおぬま、おの)と赤城神社の赤い欄干が見える

結氷した山頂湖 大沼(おおぬま、おの)の冬景色

結氷した山頂湖 大沼(おおぬま、おの)
結氷した山頂湖にテントを張り、氷上ワカサギ穴釣りをしているようです



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする