空気の澄んだ季節がやって来ました
冬景色の名山シリーズを撮りためた画像から少しづつ掲載して参りたいと思います
本格的な冬山登山はしておりませんので関東地方の山々、甲信地方の山々の冬景色を
中心に冬の絶景をお届け致します
冬になると空気が澄んできて、遠くの景色を望めるようになる
山では木々が落葉して、見晴らしもさらに広がる
冬山登山の一番の魅力が景色です
冬は空気中の水分が少ないため、透き通った景色を楽しむことが出来ます
今回の投稿記事は秩父三峰から東京都最高峰雲取山へ3話最終をお届けいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/34/95e1b6e60a1e0c2e2cc36def77030001.jpg)
冬景色の東京都最高峰雲取山頂上
東京・埼玉・山梨の県境にあり百名山の一つで東京都の最高峰でもある雲取山(2017.1m)を、
秩父側の三峰駐車場から霧藻ヶ峰・白岩山を経て登るコース
シラビソはじめ原生林も多く奥秩父の山深さを感じることができるルートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/d8f20c3e10c218f0fe2c552ce3499b1a.jpg)
今回の宿泊地 雲取山荘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/9e6a100c1f95cb3fbf3f30297a7cc3b1.jpg)
雲取山荘の食堂(コロナ禍以前の様子) 和気あいあいとした雰囲気
この登山客の中、窓際にコラムニストのみなみ らんぼうさんもいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/4492b04ac785c9e5ce79c31f1f3ac135.jpg)
雲取山荘夜明け前の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/f9f27532f6bb9416cef3af138a34715e.jpg)
雲取山荘付近の木々の間からご来光
秩父三峰登山口へと来た登山道を戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/64/df9391ac2e9c1b49f3864b7d9b9958c4.jpg)
朝焼けの奥秩父の山並み 甲武信岳も見えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/fc6653f84b74c7b97fb1d21562407d45.jpg)
和名倉山や奥秩父の山並みを望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0a/3a1ce4a833fa698903ac5bc147d147c2.jpg)
下山途中に見えた霊峰富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/3dec86a5d1881163de5b59e834628fcb.jpg)
大ダワの標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/93/336a8976a4c969a5c23c78a5ce256e62.jpg)
雪化粧の白岩小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/1a67c73c6ea4026240a5e5e30816a4b4.jpg)
白岩小屋付近からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/90d04708cbf8d3664c73df0008efd22c.jpg)
白岩小屋付近からの眺望 両神山や浅間山も視界に入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/79/56e1e5c8ad083a168173dae1ac380818.jpg)
林間の登山道を秩父三峰へ戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/57/3701e7ba6ab0b61e6f018733b86246b7.jpg)
お清平まで戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/7dcea9d1d2bfb9305c7153be31fb4541.jpg)
林間の登山道を秩父三峰へ戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/5b234d8e938cdbfbdb552fc47bd69eb7.jpg)
霧藻ヶ峰からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/ec4ab11226c49cf47bee945d9808f1d2.jpg)
霧藻ヶ峰付近からの眺望 眼下には秩父神社奥宮が祀られている
小高い山が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/97/31cc9c2a9e86969293f820a124932e74.jpg)
帰路秩父大滝温泉で汗を流し帰宅しました
冬景色の名山シリーズは今後も掲載して参りたいと思います
最後まで御覧頂きありがとうございます
令和2年も残り2日となりました コロナ禍の中、自然を満喫する
ところまではいきませんでしたが、1人キャンプ等自然と触れ合う
機会がありました 来年も自粛しながらチャンスがあれば趣味の
登山もチャレンジしていきたいと思っております
令和3年も宜しくお願いいたします
皆様もどうぞ良いお年をお迎えください!
次の投稿までご機嫌よう
冬景色の名山シリーズを撮りためた画像から少しづつ掲載して参りたいと思います
本格的な冬山登山はしておりませんので関東地方の山々、甲信地方の山々の冬景色を
中心に冬の絶景をお届け致します
冬になると空気が澄んできて、遠くの景色を望めるようになる
山では木々が落葉して、見晴らしもさらに広がる
冬山登山の一番の魅力が景色です
冬は空気中の水分が少ないため、透き通った景色を楽しむことが出来ます
今回の投稿記事は秩父三峰から東京都最高峰雲取山へ3話最終をお届けいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/34/95e1b6e60a1e0c2e2cc36def77030001.jpg)
冬景色の東京都最高峰雲取山頂上
東京・埼玉・山梨の県境にあり百名山の一つで東京都の最高峰でもある雲取山(2017.1m)を、
秩父側の三峰駐車場から霧藻ヶ峰・白岩山を経て登るコース
シラビソはじめ原生林も多く奥秩父の山深さを感じることができるルートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/d8f20c3e10c218f0fe2c552ce3499b1a.jpg)
今回の宿泊地 雲取山荘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/9e6a100c1f95cb3fbf3f30297a7cc3b1.jpg)
雲取山荘の食堂(コロナ禍以前の様子) 和気あいあいとした雰囲気
この登山客の中、窓際にコラムニストのみなみ らんぼうさんもいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/4492b04ac785c9e5ce79c31f1f3ac135.jpg)
雲取山荘夜明け前の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/f9f27532f6bb9416cef3af138a34715e.jpg)
雲取山荘付近の木々の間からご来光
秩父三峰登山口へと来た登山道を戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/64/df9391ac2e9c1b49f3864b7d9b9958c4.jpg)
朝焼けの奥秩父の山並み 甲武信岳も見えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cf/fc6653f84b74c7b97fb1d21562407d45.jpg)
和名倉山や奥秩父の山並みを望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0a/3a1ce4a833fa698903ac5bc147d147c2.jpg)
下山途中に見えた霊峰富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/3dec86a5d1881163de5b59e834628fcb.jpg)
大ダワの標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/93/336a8976a4c969a5c23c78a5ce256e62.jpg)
雪化粧の白岩小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/1a67c73c6ea4026240a5e5e30816a4b4.jpg)
白岩小屋付近からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/90d04708cbf8d3664c73df0008efd22c.jpg)
白岩小屋付近からの眺望 両神山や浅間山も視界に入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/79/56e1e5c8ad083a168173dae1ac380818.jpg)
林間の登山道を秩父三峰へ戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/57/3701e7ba6ab0b61e6f018733b86246b7.jpg)
お清平まで戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/7dcea9d1d2bfb9305c7153be31fb4541.jpg)
林間の登山道を秩父三峰へ戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/5b234d8e938cdbfbdb552fc47bd69eb7.jpg)
霧藻ヶ峰からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/ec4ab11226c49cf47bee945d9808f1d2.jpg)
霧藻ヶ峰付近からの眺望 眼下には秩父神社奥宮が祀られている
小高い山が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/97/31cc9c2a9e86969293f820a124932e74.jpg)
帰路秩父大滝温泉で汗を流し帰宅しました
冬景色の名山シリーズは今後も掲載して参りたいと思います
最後まで御覧頂きありがとうございます
令和2年も残り2日となりました コロナ禍の中、自然を満喫する
ところまではいきませんでしたが、1人キャンプ等自然と触れ合う
機会がありました 来年も自粛しながらチャンスがあれば趣味の
登山もチャレンジしていきたいと思っております
令和3年も宜しくお願いいたします
皆様もどうぞ良いお年をお迎えください!
次の投稿までご機嫌よう