5月1日は約半年ぶりに秋田市の街中に出た。
前に出たのは、昨年11月下旬。
この時はミルハスで吉幾三のコンサートだった(記録はこちら)。
今回は山の写真家大川清一さんの写真展を見るために出た。
その会場は県立美術館。こちらは千秋公園向かいのエリアなかいちに有る。
エリアなかいちに着いてすぐ、
向かいにあるミルハス(建物)とお堀に新しく出来た浮橋を見に行った。
中土橋を渡ると
左にミルハス。
今日はミルハスには用が無いのでここでUターン。
お堀に新しく出来た浮橋を見る。これは主にハス(蓮)を見るために作られたと聞く。
蓮はまだ生えておらず、橋には立ち入り出来なかった。
エリアなかいちに戻ったら、午前10時ちょうど。
県立美術館は広場奥のグレイの建物。
にぎわい広場でラーメンフェスタが始まっていた。
ラーメンスープの匂いがとても心地よい。
写真展よりも腹ごしらえを優先した。
黄金真鯛極上塩そば(群馬県より出店)に挑戦。
美味かった。
続いて、蓮ではなく蕗。
秋田蕗の刈り取りはもう少し先だが、これはにぎわい交流館AUの看板だ。
(右上)今度こそ県立美術館に入館。
家内と写真鑑賞。写真撮影は条件付きで許可されていた。
素晴らしい写真ばかりだった。
もっとアップで載せたかったが、SNSへのアップ写真投稿はマナー違反なので自粛。
撮影機材一式
(右上)山で使用したテント
私にしては珍しいことだが、写真集「北東北山々の輝き」も購入した。
写真集「北東北山々の輝き」 (著者:大川清一、発行:秋田魁新報社)
以上。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます