すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

久留米絣を 買いに行こう!!

2022年11月22日 08時53分32秒 | グルメ
コロナ解禁明けの 旅先は混雑状況!
旅は諦め 久留米で " かすり祭 "   へ。。。
朝8時 出発!     11時には 現地到着。
旦はんは 車で待機!   。。。トホホ
いつも そうなんデス!      快く連れて入ってくれるけれど
待たれると思うと。。なかなか ゆっくり見て回れない。
クッスン!    
2、3の問屋さんを見て 。。。!! 
布触りの良さに き~めた!    と。
山下 喜未輔織物に。。。。。
明治25年創業 三代目。 " 文人織 "  という手法
綿のゴワゴワ感はなく 柔らかい。
普段着として 洗濯も可能。
柄いきは どうしても 地味!!
さあー!  これでまた 和裁教室再開だー!!

久留米の町などと思いきや!?     とんでもない。。
さあー!     帰ろう。。。
久留米ラーメンでも。。。との 進言も。。
道すがら。。。。。ということで。。。目を皿にして??
 やっと見っけ!!
えっーえっ?     汚そう!!
。。。。。所がである!!    店の前から 行列!
販売機を見ると ¥500  ひとつのみ。
後は 麺増量、お結び、いなり、おでん。。
厨房を見ると 職人さんが 大量のラーメンを並べて
次から次へと。。。えっ??
どうなるの??       やっと席に座れ 待つこと数分。
その間 サービスの煮物、つけもの 頂く。
みんな それで 納得??
運ばれて来たラーメンは 豚骨スープだが 澄み切った
薄味に 納得。  美味し!!
麺は 細麺。
あれだけ 大量に作りながら 食べる時には ちゃんと
計算された 麺の硬さ。
壁一面には 芸能人の来店写真が ずらり!!
薄利多売の 凄さを 見せてもらった。

   "  丸星ラーメン "

朝9時から 夜の9時まで 営業。
駐車場も 広く 次から次へと。。。。。

すっかり 目を奪われ 写メ忘れ!
博多に嫁いだ娘も 良く知っていた。。。
これで 腹も落ち着き 太宰府に住む次女宅へ。。
さつま芋の お届け!!

                 "   ラーメンの 凄さに驚き 舌鼓 "