活字になった川柳など

日常と川柳
各種公募入選句
川柳についての個人的意見

16℃ 晴れ

2019-05-16 07:29:54 | Weblog
0600→0639電車通勤
家内が地下鉄駅の降り口まで送ってくれる。
ジャンパーを着ていると少し汗ばむようになってきた。
もうシャツは半袖でもよいかもしれない。

今日の予定
昨日後部座席の二個のチャイルドシートを外した。
帰宅後夏タイヤを積み込む。
家内が明日タイヤ交換を予約してくれている。
街へ出る前にデイーラーの整備場へ持ち込む事になっている。

川柳
来月の本社句会の宿題が手つかずのまま。
入会以来初めての句会参加。
五年ごとの記念大会には出たことがある。
来年は百周年記念。
高校の同窓会の会報に趣味の川柳について書くことになっている。
そろそろ原稿を準備する。

図書貸し出し申込み
二宮敦人さんの小説・東京藝大の写真ルポと高瀬正仁先生の数学者評伝はすぐ借りることが出来そうだ。
申し込んでも順番がはるか先の本(除染関連)は我慢できずに買うことにした。
待機中に興味が薄れた本(時代意識)は予約を取り消した。
我が国の数学史関連の本を一冊買うことにした。
和算に関しては基礎知識があるつもりだが・・・

数学の女神の遣いラマルジャン
(没年僅か32歳とのことだ。私のちょうど半分。)
息を吐くよう韻律が出る詩人
(「ペテン師は息を吐くよう嘘をつき」のパロデイ)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする