夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

ひらパー兄さん

2013-04-28 20:36:11 | 閑話
ひらパー兄さんから、超ひらパー兄さんに。



ひらパーに岡田君はかっこよすぎるやろ
うれしいよ、うれしいのはうれしいけどさ。
彼に「おま」は似合わない・・・



この味も捨てがたいしさ。






しかし「岡えり」って何者?



桃ちゃん、お注射の季節

2013-04-20 23:52:01 | 桃便り
春は桃ちゃんお注射の季節。



お散歩も色んな道を行くし、獣医さんへ行くのも色んなルートで行くんやけど、以前は動物病院が面してる通りに出ると気付いて抵抗やったのが・・・

今回はかなり手前の通りから感付いたらしく、寄り道するし抵抗するする

おかげで片道歩いて30分ほどで行けるところを、行きは50分ほどかかってしまった

診察台に乗っけられると覚悟を決めておとなしくするんやけどね。

フィラリア検査のための採血と予防注射。



今年はクリーム色。











府庁旧本館で桜を愛でる

2013-04-03 12:20:50 | おでかけ
今年も桜の季節。
京都府庁旧本館が開放されています。

一番近場でのお花見に出かけてきました。



2013 春 観桜祭

桜と建物の両方が楽しめます。





どこを見ても美しや・・・




こちらは容保桜。
京都府庁の敷地に京都守護職上屋敷があったことから、当時の京都守護職会津藩主松平容保公の名前を取って命名されたそうです。

今NHK大河ドラマでお馴染みですね。



館内では新島八重さんや「八重の桜」関連イベントや展示があります。

4月6日7日は園遊会もあり福島県ご当地グルメコーナーや、ふくしま八重隊のステージもあります。


2階に上がって中庭を見下ろすのも良し。






ん?この隊列は???

ちょうど入り口でパフォーマンスの始まりに遭遇。



白雪姫さんたちが館内を号令をかけながら闊歩しています。





そこここに白雪姫。



寝てる



起きた。



他にもあちこちにアート作品が展示されています。





今年もこんなに美しい桜を見ることができたことに感謝。






7日まで開催されています。
御所とダブルで楽しめますよ~