夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

よいお年をお迎えください

2021-12-31 10:00:00 | 夢風庵より
前回も書いていたのですが、本名の、公開範囲をお友達限定のFBがメインになって、こちらはお留守状態。
夢風庵という名前も、いろいろ物作りしたり、イベントに出店したりする時の名前でしたが、もうそちらも使うことなく何年も過ぎていきました。
リタイア後の計画も今の状態から考えると、若い頃と違って無理は出来ず遅々として進まず・・・
お出かけも限られた場所になってしまい、リタイアしたら楽しみにしていた神社やお寺、古い建物巡りなど、階段しかない所や足元の悪い場所はほぼ行けなくなりました。
夢風庵という名前はいったん卒業いたしますが、新しい年が良い1年となりますように

2021年1月1日

2021-01-01 17:15:00 | 夢風庵より


明けましておめでとうございます。
はい、桃ちゃんもご挨拶。







ここ数年は北野天満宮の大福梅と祝箸で新年を迎えていましたが、昨年の終い天神には行かずだったので、今年はお茶、梅、結び昆布がセットになった大福茶で。
新しい年が自分自身も、皆様も、よい方向に進みますように祈りつつ一服いただきました。

杖を持つ手、指が固まるくらい冷たい風です。
鼻をすすったり咳をしている人が増えた気がします。
皆様もお身体に気を付けてお過ごしください。




明けましておめでとうございます

2020-01-01 10:00:00 | 夢風庵より


お勤め卒業して半年以上、あっという間に新しい年を迎えました。
桃ちゃん、お留守番時間が減りました。
なのに私の足のため、いろんな所へ連れて行ってあげられなくて申し訳ない。





京都移住前の計画は状況があまりにも変わり、なかなか前に進みませんが、年齢的にも身体的にももう無理はできないのでゆるゆる道を探っていきます。
今年はもう少しマメにこちらにも記事をアップしたいと思っています。



昨年は北野の天神さんの大福梅をいただきに行かなかったので、梅と昆布とお茶がセットになった大福茶で・・・


京都ハンドメイドマルシェ

2017-11-04 00:00:00 | 夢風庵より
京都で初めての規模のハンドメイドのイベントが、みやこめっせで4日5日開催されます。

京都最大級のハンドメイドの祭典-京都ハンドメイドマルシェ-

大阪・名古屋・東京では入場料が必要な、屋内での大きなハンドメイド・アートイベントがあるのですが、京都は屋外での無料の手作り市が多いせいか、屋内でのイベントは入場無料の規模の小さいものが多いような気がします。

たくさんのお客さまが訪れて、年に何度か、定期的に開催されるようになればいいなと思います。



10はやだ

2017-05-11 23:20:00 | 夢風庵より
パソコンの電源は入るけど、画面が真っ暗なまま立ち上がらない状態が続いたので修理に。
どちらにしろ小さい軽いのがほしかったけど、次のバージョンが出るまで待とうと思ってたのに・・仕方なく10を購入。
わかりにくい使いにくい

慣れるまで大変。
何でここまで変えたんやろ。

歳とると変化についていけんのよ・・・





良いお年をお迎えください

2016-12-31 14:30:00 | 夢風庵より
「60日投稿がないので広告」が入ってしまってる~~~
そんなに放置してましたか・・・
今更ながら時間が過ぎるのがなんと早いこと。
いろいろお出かけしたりはしてたのですが、カメラ忘れたり、ほぼ10年選手のガラケーは画像が悪くなかなか使えなかったりで、アップせずにそのままの事が多々ありました。
ほんの1部を整理して・・・





前のより少し大きめ、少し暖かさ増のファンヒーターに替えました。
ヒーターが変わっても、桃ちゃんの定位置は変わらず、にゃんこあるある、わんこあるあるやと思いますが、足とヒーターの間に寝ころんで足にぬくい風が来ません






クリスマスムード盛り上がりの頃。












京都高島屋で開催されていた招き猫博覧会。
古い招き猫から変わり種招き猫等々、作家ものの招き猫や猫グッズがずらりでした。



ふくら恵さんの、来年の干支の酉に乗ったにゃんこを連れて帰りました。
「ん?」といった表情がめちゃ可愛いでしょ。





招き猫付ぽち袋も。



歌舞伎の奴さん風、獅子舞風、プチサイズがたまりません。



欲張って右手左手ダブルで福を呼び込みます。



25日終い天神の日が珍しく日曜日で会社休み。
行こうと思ったけど、桃ちゃんとのお散歩時、北野天満宮へ向かうバスの混雑を見てあきらめました。
あれに乗り込む根性はない・・・

大福梅はその前にいただきに行きました。






12月なかなか平日休みが取れず、内科の方へ喘息のお薬と、指がぼろぼろになって卵を割るのもきつかった状態、皮膚科のお薬はいただきに行ったのですが、整形は12月、膝注射に行きそびれました。
飲み薬の痛み止めもやめて2か月。
なんとかお薬なしでも朝晩の散歩、大阪への通勤は出来てるので、まっ、いいか!
来年は定期的に注射に通えるように、早く普通に歩けるように・・・

あぁ、「まず痩せろよ!」の声が天から聞こえる・・・











良いお年をお迎えください

2015-12-31 20:00:00 | 夢風庵より
2015年ももう少しで終わり、新しい年を迎えます。

この1年、いろんな方にお世話になりました。
一人一人にお礼に伺うことはできませんが、ありがとうございました。

なかなか物事計画通りにはいきませんが、いろいろアンテナを張りつつ、自分にできることを続けていくのみです。
そうすればいつかいいご縁に恵まれると信じます。

今年も何とか北野天満宮の大福梅をゲット。



休めないと思っていた25日、病院に今年最後の注射とお薬をもらいに行くためにお休みを取ることができ、終い天神にも行くことができました。





皆様どうぞ良いお年をお迎えください。


ギャラリーのろぺこさんへの委託 終了しました

2015-07-03 20:16:30 | 夢風庵より
委託販売をしていただいていたギャラリーのろぺこさんでの販売を、この6月いっぱいで終了いたしました。

お買い上げくださったみなさま、見てくださったみなさま、のろぺこさん、お世話になった皆さま方にお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

長かったような短かったような・・・

これからも少しずつ作品は作り続け、1年に1回位どこかの企画展などに参加できれば・・・と思っているのですが、どうなるかな~。




マルシェとお茶と

2015-05-23 09:55:00 | 夢風庵より
10日に開催されていたアンスティチュ・フランセ関西のル・マルシェに。



Tango de Chat Noirさんが出店。



午後から出かけたので、もう残り少なく・・・



こちらはクラフト系よりは食べ物のお店がメインです。



青空の下、音楽もあり、とても気持ちがいい。



画像はないのですが、ここで平山みきさんが(同年代には懐かしいお名前でしょう)司会の方にお願いされて飛び入りで「真夏の出来事」を少しだけ歌ってくれはりました。

今でも若々しく、かっこいい、やはり黄色のお洋服でした



その後は鴨川へ。

ここで「鴨茶」をいただきました。



時々ここでお茶を振舞ってはるお若い方。

カセットコンロで湯を沸かし、サドルも使う、よく出来たシステムキッチンのような無駄のないスペース。



所作が美しい。






青空の下、川べりで心地よい風に吹かれての、立ち飲みのお茶もまた良し。