16日は五山の送り火。
お散歩の後、午前中は雨が降ったりやんだり。
空模様と相談で様子見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/2f3532ff88cf4c08181a31199b61d018.jpg)
午後、雲はかかっているけれど雨は大丈夫そうなので、でも用心のため傘は持って(数年前、帰り土砂降りにあったからね)例年通り左大文字の護摩木志納所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/4689be02ab22265a65e02f67f8409071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/96292268789d02e2c5fa608b55e8b36d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/35/f44f6cb7880dc7e8847a309eb0a248cc.jpg)
受付最終日の午後ともなると、地元の人らしき様子の方たちはほぼいないようで、両隣で説明を聞きながら書いている方たちも外国からの観光客。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/1d193548e361b2090b4fe07ea1bb793a.jpg)
「ラッキー ゴマギ」
「ユア ドリームズ カム トゥルー」の呼び声で、願い事を書いてはるみたい。
ただ説明がうまく通じていないのか、あまり意味が分からないのか、保存会の方にお願いして渡さずに「持って帰る」という人たちも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0e/0432cf7b973295076a9fe678106228ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/84a2bcd9ce0582b78d89ac1eac0c607f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fa/9244c6ddd5966fea6c056ed4113045fb.jpg)
暑い中、ほんとうにお疲れ様です。
夜、テレビ中継で点火の様子を見ながらお部屋の外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/0c56916e8b2713d8d22dc4ea90867aac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/de/2062d88bc369b90afa1bbee51f5d178b.jpg)
無事に帰りついたね。
今年の夏の暑さは尋常ではなかったです。
夜のお散歩も10時過ぎでも汗だく、留守の時も1日中エアコンつけてました。
基本エアコン苦手なのですが、夜エアコンなしでは眠れたもんじゃないです。
高齢の方、家族が一緒なら無理にでもエアコンつけますが、エアコンなしで熱中症で病院へ搬送が多かったようです。
うちの母もそうでしたが「喉かわいてない」「いらん」とか言って、ほっとくと自分からはあまり水分摂らないんですよね。
味のついたものを無理にでも飲んでもらってました。
これからますます一人暮らしの高齢者が増えるだろうし、酷暑はこのままでは定着するやろうし、恐ろしい状態になりそうです。
そんな夏が今年ようやく終わります。
お散歩の後、午前中は雨が降ったりやんだり。
空模様と相談で様子見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/2f3532ff88cf4c08181a31199b61d018.jpg)
午後、雲はかかっているけれど雨は大丈夫そうなので、でも用心のため傘は持って(数年前、帰り土砂降りにあったからね)例年通り左大文字の護摩木志納所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/4689be02ab22265a65e02f67f8409071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/96292268789d02e2c5fa608b55e8b36d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/35/f44f6cb7880dc7e8847a309eb0a248cc.jpg)
受付最終日の午後ともなると、地元の人らしき様子の方たちはほぼいないようで、両隣で説明を聞きながら書いている方たちも外国からの観光客。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/aa/1d193548e361b2090b4fe07ea1bb793a.jpg)
「ラッキー ゴマギ」
「ユア ドリームズ カム トゥルー」の呼び声で、願い事を書いてはるみたい。
ただ説明がうまく通じていないのか、あまり意味が分からないのか、保存会の方にお願いして渡さずに「持って帰る」という人たちも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0e/0432cf7b973295076a9fe678106228ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/84a2bcd9ce0582b78d89ac1eac0c607f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fa/9244c6ddd5966fea6c056ed4113045fb.jpg)
暑い中、ほんとうにお疲れ様です。
夜、テレビ中継で点火の様子を見ながらお部屋の外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cd/0c56916e8b2713d8d22dc4ea90867aac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/de/2062d88bc369b90afa1bbee51f5d178b.jpg)
無事に帰りついたね。
今年の夏の暑さは尋常ではなかったです。
夜のお散歩も10時過ぎでも汗だく、留守の時も1日中エアコンつけてました。
基本エアコン苦手なのですが、夜エアコンなしでは眠れたもんじゃないです。
高齢の方、家族が一緒なら無理にでもエアコンつけますが、エアコンなしで熱中症で病院へ搬送が多かったようです。
うちの母もそうでしたが「喉かわいてない」「いらん」とか言って、ほっとくと自分からはあまり水分摂らないんですよね。
味のついたものを無理にでも飲んでもらってました。
これからますます一人暮らしの高齢者が増えるだろうし、酷暑はこのままでは定着するやろうし、恐ろしい状態になりそうです。
そんな夏が今年ようやく終わります。