夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

モーネ工房さん箱市、終了しました

2012-04-30 22:32:17 | 参加イベント
2日間の箱市、おかげさまで多くのお客様が足を運んでくださって、にぎやかな市になりました。

私は土曜は会社があったため、日曜日に物色に行ったのですが、その時もたくさん人がいてはって、もうスカスカや空っぽになっている箱もあり、お目当ての食べ物系は焼き菓子とパンやジャム類が少し残っているだけ。
初日のオープンから数時間でごっそり売れてしまうそうです。


口の狭い深い箱にごっちゃり入れてしまい、ゆっくり選びにくかったであろうにもかかわらず、手に取って選んでくださって、お買い上げくださった方々にお礼申し上げます。

どうもありがとうございました!

次回もしまた参加出来たら、もっと見やすく展示します。
手の自由がきくようになったら、はにわちゃんシリーズや他の粘土小物をもっと作って連れて行きたいと思っています。






モーネ工房「箱市」は明日から

2012-04-27 21:27:32 | 参加イベント
堀川丸太町下る(株)エーワンテック本社ビル3階にあるモーネ工房さんのギャラリーで開催される箱市に出展します。

4月28日(土)4月29日(日)11:00−17:00
ギャラリー・モーネンスコンピス

堀川通りに面した会社のビルの3階にあります。
入り口が少しわかりにくいかもですが、門から入って少し進むと右手に階段がありますので、3階に上がってくださいね。

連休の始まり、お天気もよさそうです。
二条城も近くです。
70くらいの箱が集まるそうです。
よろしければご覧くださいね。

夢風庵の箱はこんなの。
少し小さめです。





搬入で他の方たちの箱を見て気付きました。
底面積の広い、浅い箱にすればカードも見やすいし、箸置きもごっちゃり山盛りにしなくてすんで、手に取って選びやすい・・・

せめて手前をカットしておけば~~~!!!気付くのが遅かった。
次回、もしまた参加できれば、もっと見やすく展示しますだ~すんまへん。

ちょっと見にくいかもですが、覘いてやってください。


木屋町「とくを」に乙女が集ふ

2012-04-24 23:23:51 | おでかけ
今回のISO乙女会、会場は木屋町通仏光寺を少し上がったところにある「とくを」さん。

仏光寺から入ってきたのですが、到着した時間が早かったので、すこしぶらぶら。
木屋町も四条通から下がることはほとんどなく、よく耳にするお店が集まってますね。
途中で花咲おばさまとばったり、そのままお店に戻りました。

お店の外の写真が残念ながらブレブレでアウト。

今回はお久しぶりにお会いする凡蔵母さんさま花咲おばさんさましぇるさまぽんさまみゅうさま、kiremimiさま・・・の計7名。

6名用のお部屋で、きつきつでもいいですからとお願いしたのですが、みゅうさまが少し狭いところに座ってくださって、みなさまスマートな方ばかりということで、意外とゆったりでした

お料理の説明は例によって丸投げ、今回もぽんさまに・・・







こういうお店はお料理もですが器を拝見するのも楽しみ。
自宅では、和だろうが洋だろうが同じお皿。

料理と器の組み合わせの楽しみも味わうゆとりなんぞなく・・・
せめてひと時の優雅な時間を楽しませていただきます。





京料理らしいお味・・・
薄味濃い味どちらも好きで、たまに薄味の京料理屋さんで、ちょっとたよりないな・・と思う時もあるのですが、こちらのお味はお出汁でしょうか。
心地よい味でした。
接客もとても気持ちよかったし・・・







デザートの器に可愛いのがついているのですが、それが写ってる写真はブレブレ・・・他の方の写真で見てね。

この夜のぽんさまの帯は、私が初めて京都ブロガーさんたちの集まりにお誘いいただいた、「洛中いぬ道楽」出版記念のお祝いに皆さまがプレゼントされた、わんこのシルエット・・・
可愛いんですよ~。

おいしいお食事と楽しい話で、またまた元気・パワー充電。
また夏まで働くことができそうです。

それにしても凡蔵母さまのバイタリティー、行動力を見習わなくては。

皆さま、いつも楽しい時間をありがとうございます。
桃ちゃんが待っているので、ジャズ・・心惹かれたのですが行けなくて残念でした。


あぁ~、昔のようにまたゆっくり音楽、映画、演劇も楽しみたい~。



桃ちゃんだってお花見したい

2012-04-18 08:57:00 | 桃便り
桃ちゃん、桃ちゃん、今日は久しぶりにいいとこ行くよ~



砂利道と桃ちゃんのはしゃぎまくりの猛ダッシュに足がついていかないので、このところご無沙汰だった御所散歩。
先日久しぶりに出かけました。

桜は近場の公園や堀川通で楽しんではいたのですが、その日は京都ブロガーさん恒例のお花見。
もう6年目だそうです。
私は昨年初めて参加させていただいて途中退席。

地べたに座ると、立ち上がるのに生まれたての仔馬状態が続いていて、あまり人前でお見せできる姿ではありません
今回は腰の具合もあって、長い時間の地べた座りができないので、ちょっぴり顔を出すだけに。



人もわんこも多かったので、ロングリードは持ってたのですが付け替えず。
桃ちゃん、短いリードのままはしゃいで猛ダッシュ、ぐるぐる回ること回ること。

バレリーナやスケーターさんのように、首を残して素早く回す!に挑戦するのですが、へたくそなので目が回ってフラフラ。。。

それを数回繰り返しフラフラしながら目的地へ。



芝生も今の時期ならまだ大丈夫ね。



たまに花弁食べてます。






後ろ姿はぽんさま

桃ちゃん、いっぱい撫でてもらってうれしかったね~

桃ちゃん、なぜか若いイケメンオスわんこより、おっさん、おじいさんわんこが好きなので、ぽんさまんちのオッサン犬、ムサくんクーちゃんとご対面させてみたいけど、空気読めないはしゃぎまくりでご機嫌そこねそうやわ・・・

モーネ工房さんの箱市に出展します

2012-04-13 23:05:35 | 参加イベント
4月28日と29日の2日間、モーネ工房さんで開催される箱市に出展します。

販売は工房の方たちがしてくれはるので、箱を運び込むだけなのですが・・・


日 時:2012年 4月28日(土)4月29日(日) 両日とも11:00−17:00
場 所: ギャラリー・モーネンスコンピス

京都市上京区堀川通丸太町下ル下堀川町154-1
(株)エーワンテック本社ビル3階


初参加。
たくさんの箱が並ぶようです。

他の方たちの箱を拝見するのも楽しみです。
土曜は会社があるのでたぶん行けないと思いますが、日曜にはお気に入りを見つけに行きたいと思います。

過去の箱市の様子はこちら



どんな箱にしようか考え中



段ボールの箱で、おもちゃ箱のような楽しい雰囲気が出せればなぁ。


桜茶など飲みながら



桜の塩漬け、少し塩味が残る程度に塩抜きして、お茶に入れるのも好きなのです。



なぜに濁点、なぜに「ば」と思ったら、オチはそっちやったんかい

2012-04-06 22:06:50 | 閑話
え~・・・お気付きでしょうか。
京都の某駅のエレベーター内の表示板。



改札とホームを行き来するエレベーターと、地上と改札階を行き来するエレベーター、どちらもこれなんです。



某地方の方言みたいと思ってたんですが・・・

これね



テレコになっとったんですわ



製作中も納品時も、設置工事するときも、だ~れも気が付かんかったんかな~
点字は残念ながら読めないので、そちらは正しいのかはわからないのですが、意味は分かるし「これくらい、まぁええか~」で通したんかな。

駅員さんたちは気付いてるのかしら・・・

エレベーターの外のはちゃんとしてるのよ。




このブログをご覧の皆さんで、「あ、ここ知ってる~」って方、「知らんかったけど見つけた!」って方、よかったら駅員さんに気が付いてるか聞いてみてください。