夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

なまず、なまず、なまず~♪

2012-08-25 12:53:28 | 京都便り
夏のお散歩には半袖Tシャツが必須アイテム。
大体10枚ほど常に用意、とっかえひっかえ着ています。
気に入った絵柄があるとつい買ってしまいます(猫さん柄が多い?)

一昨年、ぽんさまん家、玉葱工房さんで購入した手描友禅Tシャツ、浮かれ猫さんは元気ですが、きんとと柄の方がくたびれてしまいました。

新しいのがずっと欲しかったのですがなかなか行けずに夏真っ盛りを迎え、先日ようやく買いに行くことができました。

きんとと柄で別のデザインにしようかなと思ってたのですが、このナマズの眼に一発やられ、こちらを購入しました



水生動物、両生類も好きです。


背中側にも小さいのがいるのよ



ウサギさんや他の柄も魅かれたのですが、次回の楽しみに。



この玉葱工房さん、高齢犬介護用品のお店でもあります。

介護用品は介護される側はもちろんですが、介護する側にも優しくなくてはいけません。

職人さんご自身の、ご長寿大型犬ぱるくんの介護経験から、試行錯誤しながら作り出されたハーネスや歩行具などなど・・・
まだまだ若い元気な桃ちゃんは、今のところお世話になることはありませんが、それぞれのわんこに合わせて調整していただけるありがたいお店です。

桃ちゃんも将来お世話になるかもしれませんが、元気で長生きしてほしいですね~


牛乳、バナナジュース化計画

2012-08-18 15:20:01 | おいしい生活
基本食べ物に好き嫌いはありません。
苦手はあるけど、どうしても食べられないというほどでなく、旅行先でも国内国外、出されて食べられなかったものはありません。
虫でも、ぐっちょぐちょ、じゅるじゅる訳の分からん系でもオーケー。

ただ!牛乳が飲もうと思えば飲めるけど、でも飲みたくないものの一つです。
特に温めた牛乳。

味が嫌いなわけではないんです・・・

これは遠い昔の恐ろしいトラウマ。
ある年代の方の記憶の奥深くに眠る学校給食の脱脂粉乳。

これのおかげで白い液体が飲めないのです。
味が違うのは明らかにわかっているのだけど、口近くに白い液体が迫ってくると、脱脂粉乳の味が脳の中で再構築され「ぶげえっ!!」となってしまうのです

以前骨粗鬆の検査で黄色信号、膝関節がやられ、腰、首もやられ、ダイエットはしないといけないけど良質のたんぱく質はきちんと摂らないといけない。
カルシウムもしっかり。

ヨーグルトは大好きなのでよく食べますが、牛乳はとても良い食品ですよね。
1日コップ1杯飲むだけでも・・・

子供の頃母親が作ってくれていたバナナジュースにまた頼ることにしました。

ジューサー、ミキサー、ジューサーミキサー ジュースミキサー、ミルミキサー、ミルサー・・・
いろいろあってどれがどれやらわからないけど、1回ずつ飲みきりサイズのジュースができればいいだけだから、余計な機能の付いていないこれ買いました。



バナナと牛乳と氷



1分1秒を争う平日の朝は無理だけど、お休みの日はのんびり作って飲んでいます。

メロンもおいしいよ





16日は送り火

2012-08-16 21:02:50 | 京都便り
今年も左大文字。

山の写真はぶれてたので去年のです。



手に力が入らないので、片手で上に手をあげて撮ってるのはだいたい使い物にならないほどぶれますね。


朝、金閣寺門前の護摩木の志納受付場所へ、今年も行きました。



実家は義姉の実家が家が檀家のお寺で、そちらで送っていただいているので、私は毎年こちらを書かせていただいています。





夜、ご近所さんたちにお誘いいただいて、堀川通りで大文字の送り火を見ました。
すぐ近くにうまくビルとビルの間からくっきり見えるスポットあり。
といっても今眼が悪くて、ぼやけていくつもダブったような大文字でしたが・・・・・


京都の地元の方にとっては、ご先祖様の霊をあちらの世界にお送りする炎。
皆さんちゃんと念珠を持って、手を合わせてはりました。



桃ちゃん、かいかい

2012-08-12 21:23:50 | 桃便り
桃ちゃん、よくなったり、また赤くなったり。
なかなかお留守番中、寝る時のカラーが外せません。

お散歩時は解放されて、思いっきりお顔周りをけっけけっけします。



すっきり・・・




早くきれいになればいいのにね。
1週間から10日位飲み薬続けるとかさぶた取れてきれいになるのに、その時に舐めなきゃいいんやけど、舐めるのは本能やから難しい。

お散歩中も油断できないの。
お尻舐めてるかと思ったら足の付け根ガジガジしてる



京 静華に乙女が集ふ、夏の夜

2012-08-11 21:38:26 | そとごはん
気力体力ヘロヘロで、グダグダしている間に8月もほぼ半ばになろうとしています。
ブログもなかなかアップできず、ネタの写真も古くなっていく今日この頃。

足のこともあって、お休みの日はお出かけも少し控えています。
その中で楽しみのお出かけの一つ、先日、ISO乙女会で乙女たちが集いました。

今回の会場は「京 静華」さん。
個室をとっていただいて。

メンバーは凡蔵母さんさま、花咲おばさま、しぇるさま、ぽんさま、みゅうさま、kiremimiさま、そして私のフルメンバー。

今回は凡蔵母さまに、行きはタクシーで途中でピックアップしていただいて、帰りもタクシーご一緒させていただいて途中でおろしていただきとっても助かりました。
ほんまにありがとうございました
元々姉御肌、お世話好きという事もあるのかもしれませんが、やはり長い間お商売をしてこられているので、周りに対する気配り、お心遣いがハンパやない。
私は歳だけくうだけくって、なかなか周りに対して目が行き届かないというかなんというか・・・


例によってお話に花が咲きまくり。
内容はぽんさましぇるさまに丸投げ~




この一番下の大きなガラスのプレートがとても涼しげで素敵。
大きな窯が使えたら、もう少し大きなお皿を作りたいなー。


お料理も涼しげ
食が進みます。









さっぱりした味なんだけど、頼りなくなくてとってもおいしいお野菜





この時点でもうお腹が膨れてたんだけど、そうじゃなければいくらでもいただけそうなピクルス



入れ物もかわいい





これも涼しげなガラスのお皿



けっこうなボリューム、胃が小さくなったのが悔やまれるお料理の数々でした。


そして何よりの楽しみ・・・
皆さま、楽しいお話ありがとうございました。