夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

3月の料理教室

2010-03-31 23:21:25 | 習い事・陶芸教室
3月の献立は
とり肉とヨーグルトのくわ焼き風、春の玄米ちらしずし、ふくさ湯葉のすまし汁



玄米が合わせ酢のせいか、まろやかに軟らかくなって食べやすくなっています。
そぼろが高野豆腐と人参をすりおろして作ったもので、これおいしいんです。
卵アレルギーの人でもオーケーです。


こちら先生のセッティング。






あと1回で申しこんだ教室はおしまい。
つぎパン教室に申し込みたいのですが、桃ちゃんのトレーニング代で、私の習い事はしばらくヨガもお預け(笑)

いくらかかるかは桃ちゃんの能力次第というより、桃ちゃんはトレーナーさんだと数回ですぐできるようになるから、あとは私の指示の出し方、出来た時のほめ方、タイミング次第なんですわ~。
結局は飼い主の能力次第、私のトレーニングになってるんです

はよ危険な拾い食いと口に入れてしまったものを「アウト」で出すように、飛び出しがなくなるよう、突然リードが外れても呼び戻しができるよう・・このあたり命にかかわるので、ほぼ確実になるまで繰り返しトレーニングせんとね。。。

御所散歩

2010-03-28 23:48:10 | 桃便り
お休みの日は、出来るだけいっぱいお陽様の光浴びて。。ということで、時間遅めの御所散歩。

人も多いし、わんこも多い。



他のわんこと遊びたくて仕方がない桃ちゃん。





遊んでくれたコロちゃん。
桃ちゃんのお母さんと同じ、麿まゆが可愛い黒柴の女の子。



小さいのに怖いもの知らず。
元気いっぱいでした。

京都府庁旧本館

2010-03-27 23:55:12 | 京都便り
京都府庁旧本館。



4月4日(日曜日)まで 、春の一般公開(観桜会)が始まっています。
午前9時から午後5時まで。
3月27日(土曜日)、28日(日曜日)は午後7時までだそうです。


まだ行っていないのですが、下の画像は先週のものです。

先週20日の土曜日に「こだわりマルシェ」というイベントがあり、そちらに行ってきました。

トレーナーさんに来ていただいての桃ちゃんとのトレーニングを終えてから行ったので、もう終わりかけ、多くのお店がすでに店仕舞いか片付け始めてはりました。



館内にもこんな感じで小さなお店が。





この階段がたまらないんですね。。。








すでに廃校・合併となって建て替えられてしまった小学校の校長室、職員室前の廊下を思い出します。









この時は桜はまだまだでしたが、HPによると28日は見頃らしいです。


追記:

今日28日の午後というか夕方、行ってきました。
少し途中雨になりましたが、桜はこの時よりは咲いていました。

旧知事室も見学してきました。
床が板張りなので、子供が飛ぶびはねると木造住宅のように揺れるのが意外でした。

サクラ サク

2010-03-27 22:22:40 | 京都便り
まだまだエアコンに頼っています。
以前より寒がりになったかな。。。

先週の画像ですが、お散歩エリアに桜咲く



先日の雨でもう散ってしまいましたが、コブシも。。。




こちらは今日の京都御苑



出水あたり 

見事過ぎてこわいですわ



ごめんちゃい

2010-03-25 21:58:38 | 桃便り
今日の夜のお散歩時。パトカーや白バイがうろうろ、道のあちこちにお巡りさんが。。。
何かあったのですか?と尋ねると天皇陛下がいらっしゃってるとのことでした。

そういえば去年もこんな感じだったわ。

いつもはひっそりと人の気配のほとんどない霞会館に車がいっぱい止まってるし、人もたくさん。。。

交代で手が空いたお巡りさんに、わんこ好きなんでしょうか、桃ちゃんいっぱいなでてもらってとってもうれしそうでした。


先週はお留守番が多くなって、桃ちゃん我慢の子でした。
悪かった。悪かった。ほんまに悪かった

おわびに、お食事には奮発してお肉をトッピング、合間にはたっぷり御所散歩でご機嫌取りをしておきました。







でも芝生はダメダメでちょっと不満そう。。。








新風館手づくり市終わりました

2010-03-24 20:57:24 | 参加イベント
遅くなりましたが「新風館手づくり市2010年春」が無事終了しました。
主宰の皆様、出店の皆様、いつもお世話になります。お疲れさまでした♪

22日のお店。



そして22日には、以前整理収納ミニ講座でお世話になった「整理収納アドバイザー」 真紀さんが訪ねてくれました。
差し入れごちそうさまでした。
そしてお買い上げありがとうございました。

みなさんほんまにやさしい人ばかりで感激の涙。。。

どうしたことか、いつも会場でいただくTango de chat noirさんのケーキをはじめ、今回撮った写真がことごとくブレブレ、確かめてから胃袋に入れればよかったと反省。
(ぽんさまはもしかして名前にかけて選んでくれはったんやろか)


この3連休、会場に足を運んでくださった皆様、ほんとうにありがとうございました。


疲れが抜けきらない休み明け、急な書類作成が入り、残業という駄目押しでへろへろになっていたのですが、ようやく回復。

いろいろ反省点も多く、課題も多々あり、次の出店場所を探しているところです。

新風館手づくり市2010年春

2010-03-21 23:46:58 | 参加イベント
時折ぱらつく黄砂まじりの雨と突風の中での新風館手づくり市です。



今回はアクセサリーを少なめにしました。

お馴染の出店者さんとの再会と、ずっと前大阪でのイベントでご近所の出店だったという方にお声をかけていただきました。


そしてそして、京都のブログでお馴染のぽんさまAKIRAさましぇるさまが来てくれはりました。
差し入れに、お買い上げまでしていただいて、夢風庵はほんとうに幸せ者です

ありがとうございました。

初めてお会いできたAKIRAさん、素敵な奥様と可愛い(大きな音の中でもぐっすり眠っている大物の)息子さんと、ご家族で来てくれはりました。


詳細はまた明日に。

本日は天候のおもわしくない中、ご来場くださった方々、足を止め、お手にとってご覧くださった方々、お買い上げくださった方々、皆様にお礼申し上げます。

どうもありがとうございました。

あと1日きばります

こんなん作ってます

2010-03-20 23:26:08 | 夢風庵の作品
おたまちゃんたち。。。



おたまちゃんは大阪にいた時作ってたのですが、お皿がなかなかできず。。。
ようやくお披露目できそうです。

お香立て。



5匹作ったはずなのに、1匹引っ越しからこっち見つからない。
蛙になって逃げてしもたんかも。。。




ガラスのお皿



ちょっとクリムトみたいでしょ

明日は新風館手づくり市です

2010-03-20 20:46:18 | 参加イベント
明日・明後日は「新風館手づくり市 2010年春」に出店します。

京都、新風館1F中庭にて、11時~17時頃まで。

場所はこちらです。


ご近所では、京都文化博物館他で「京都アートフリーマーケット」も開催されています。
ダブルでお楽しみくださいね。

OSAKA アート&てづくりバザールで声をかけてくれはった「piecerauta」さん。
今回は「京都アートフリーマーケット」に参加。
京都文化博物館の外、三条通りを少し西へ行ったところに「oeuf」の名前で出店してはります。

私の歳ではもうちょっとつけられない(笑)可愛いアクセサリーを販売してはります。
ぜひお立ち寄りくださいね。


今日急ぎの荷物を出さないといけなかったので、中京郵便局まで行く途中でブースを訪ねることができました。

ただ今日は桃ちゃんのトレーナーさんが来てくれはる日だったので、荷物を発送したらお家へ帰らねば・・・でゆっくり拝見する時間がありませんでした。

その時いただいたのがこれ、残念ながら非売品なのですが、細いテープ状の紙をくるくる巻いて作る、お花、植物のカード。




花咲おばさま作 
こんな可愛いカードがプレゼントにさりげなく添えられていたら、とってもうれしいでしょう



あとは明日のお天気が心配。
夜のうちに降って、明け方から日中やんでくれればいいのですが



「新風館手づくり市 2010年春」に参加します

2010-03-17 22:20:16 | 参加イベント
いよいよ「新風館手づくり市 2010年春」が目の前に。。。

手づくり市は
2010年3月20日(土)・21日(日)・22日(月)
11時~17時頃まで。
京都、新風館1F中庭にて。

夢風庵は21日・22日の2日間の出店です。

※雨天の場合もテントがありますので、主催者判断の上中止もしくは決行される場合もあります。
夢風庵は歩いての搬入ですので、雨の場合はごめんなさい・・・

場所はこちら

烏丸御池からすぐです。

少しずつ少しずつ気持ちのいい季節になってきました。(花粉と黄砂を除けばね~)

京都観光の折にでもお立ち寄りくださいませ

大阪弁の猫たち

2010-03-17 02:30:38 | 参加イベント
ふっか~っつ
月・火とほとんど頭が働かず本能のみで動いていましたが、ようやく復活いたしました。

イベント報告はすぐに書かないと、記憶がすでに濃い霧の中に。。。


空堀の「あーとぼっくす」ではご近所ぼっくすさんの「猫屋芳樹堂」さんにいただいたマグネットシート、これはクリさんですね。



店長さんから出店を聞いてはってお声をかけてくださいました。
タイトルにもありますように、にゃんこのイラストにひとこと大阪弁のマグネットがたくさん

ねこ好きさんにはたまらないグッズです。


そして別のつながりから可愛いお嬢さんが声をかけてくれはりました。
「oeuf」の名前で出店してはった「piecerauta」さん。

ご本人と同じく可愛らしいガーリーなアクセサリーと雑貨のお店です。



さてさて、お次は21日22日の新風館です。
手づくり市自体は20日からです。
夢風庵は2日間だけの出店です。

ちなみにこの子はうちの「球根ちゃん」ですが、「びっくりくん」とちょっと兄弟(・・というよりはいとこ?)みたいやないですか

新風館では「球根ちゃん」のメッセージカードもお披露目の予定です。
ちょっとくさいセリフ吐いとります。。。

「OSAKAアート&てづくりバザール Vol.3」終了しました

2010-03-16 00:13:50 | 参加イベント
ブログへのアップが遅くなりましたが、「OSAKAアート&てづくりバザール Vol.3」が無事終わりました。

地下鉄の車内吊り広告でも見かけましたし、他でも宣伝してたのでしょうか、多くの方が来場してくださいました。
スタッフの方々も大変だとは思いますが、大阪での大きな手作り・アートイベントとして定着してくれるとうれしいです。

展示はこんな感じ。



驚きのうれしい再会あり、新しい出会いありで楽しい時間を過ごさせていただきました。

ご来場くださった皆様、お買い上げくださった方々にお礼申し上げます。
ほんとうにありがとうございました。



今度の日曜日、月曜日は京都、新風館です。
詳細はまた後日に。。。


筋肉痛もそうですが、けっこう疲れが遅れてくるようになりました。
歳じゃ~


こんなん作ってます~と明日のお知らせ

2010-03-13 12:36:51 | 夢風庵の作品
可愛い色合いのネックレス

革コードも色を合わせました。


こちらはワイヤー巻。ハートのパーツもアクセント



こちらの2点も明日の10:00~17:00まで、大阪南港 ATCホールで開催される「OSAKAアート&てづくりバザール Vol.3」に持っていきます。

場所はT-46、テーブルの小さなブースです。
明日はお天気のようで安心しています。



それともうひとつ別のお知らせです。

また詳しいことは後日アップしますが、観光地ではない普通の京都を歩いてください「洛中・洛外 風散歩
今年は春、本日13日より始まります。

こちらのスタンプカード兼用のチラシも少しですが持参しますので、行ってみよかな、違った京都の楽しみ方をしてみよかなっと思われる方、ご遠慮なくお持ち帰りくださいね。
3月13日から5月16日まで、連休もはさんでいますのでゆっくりと何度も楽しめると思います。

私は去年は2枚行きました。今回は3枚が目標です。