夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

納品しました

2008-03-30 22:39:20 | 納品
ごめんなさいっっ!!
遅れ遅れの画像あっぷになりました。
空堀のあーとぼっくすに3月に納品した分です。









もうすでにお買い上げいただいてお店にないものもあります。


そして今日ATCのクリエーターズスープに納品した分です。

  


明日の新風館手づくり市は中止になりました

2008-03-29 19:27:02 | 参加イベント
どうも天候が思わしくなく、雨の可能性大のようで中止になりました。
大阪から出店するので、途中で中止になり雨の中ゴロゴロとキャリーバッグを引っ張って帰ることを考えると、早めに決定していただけるのはすごく助かります。

残念ですが、次回に期待します。

もう準備に入っていて、大きなテントなどを搬入して下さっていた主催者の方々も残念だと思います。
本当にお疲れ様です。

4月はちょっと町家関係の会と重なって出店できないのですが、5月に参加したいと思っています。

明日は新風館てづくり市に参加します

2008-03-29 08:08:32 | 参加イベント
明日は新風館てづくり市です。

新風館は京都に行った時食事をしたり、お客としては足を運ぶことがあったのですが、じぶんが売り手に立つのは初めてです。

京都での第1歩のイベント、どんなお客様が来て下さるかドキドキです。

相棒のキャリーバッグとスポーツバッグに荷物いっぱい詰め込んで。。。

お天気に恵まれますように!
他にもイベントがあるので、ぜひご覧になってくださいね。

クリエータースタジアム

2008-03-24 20:29:57 | 参加イベント
昨日になりましたが、ATCマーレで開催されたクリエータースタジアムに出店してきました。

お店はこんな感じ



お買い上げくださったお客様、どうもありがとうございました。。。。。
やっぱり目の前で実際に付けていただいて、お買い上げいただくのはうれしいものです。




まあ第1回ということでそれほど期待はしていなかったのですが。。。

1回目の様子を見てよかったら次回出ようかと思っていると言う人もちらほらいました。

イベントを盛り上げていこう・成功させようという意欲が開催者側にあるのでしょうか。
もしそれが見えないと、これからも出展者は集まらないだろうし、消えていくことになると思います。

最初からうまくいくイベントは少ないんです。
要は反省点を少しでも次回改善できるかです。育てていこうという意欲があるかです。

クリエータースタジアム

2008-03-22 21:16:27 | 参加イベント
明日のクリータースタジアムに参加します。
今日から始まっていたので様子を見に行こうと思っていたのですが、作品のための材料を探しまわり時間がなくなってしまいました。

明日ぶっつけ本番です。
どんな方が来て下さるか、ちょっとどきどき。。。です。

まだ用意荷造りが出来ていません
まあ、いつものことなのでこれからせっせと夜なべします。
バックミュージックはいつもスマップの「がんばりましょう」から始まります。

今日空堀のあーとぼっくすに追加納品してきました。とってもシンプルなんですが、けっこうお気に入りのデザインのができました。
きれいな、明るい色が映える季節がやってきました。
色違いも展開していくつもりです。
落ち着いたら画像あっぷします。

またいくつかお買い上げいただいていたようで、少し空きが出来ていました。

本当にうれしいです。
どうもありがとうございます。
次のステップへの希望になります。

A&Cギャラリー搬出

2008-03-16 21:35:39 | 参加イベント
今日でA&Cギャラリーでの手作りフリーマーケットがおしまい。
夕方から搬出に行きました。
今回は今までで一番たくさんの数をお買い上げいただいたようです。
ホワイトデーのおかげでしょうか。
お買い上げくださった皆様、どうもありがとうございました。

そこでギャラリーの方から、ちょっとショックなお知らせがありました。

ギャラリーが休廊ということで、今回でフリーマーケットは終わりということです。
色々事情もあるだろうし、会社の方針なら仕方ありません。

いい場所で1階で窓が大きくて。。。明るくて入りやすい大好きなギャラリーでした。
残念です。私に力があればあの場所で開きたいくらいです。

一番長く、回数も多くお付き合いしていたところなので、寂しくなります。

3月の陶芸教室その2

2008-03-16 00:23:37 | 習い事・陶芸教室
今月2回目の陶芸教室。
素焼きが上がっていたので釉薬掛け。
前回の続き、2点の削りです。



向こう側が釉薬を掛けて本焼きに回すもの。手前が削りが終わって素焼きに回すもの。
荒土で作った作品、削りが入ったおかげで粒粒が出て、いい感じになりました。
本日の成果です。

家でも教室でも、もう暖房が必要なくなりました。
いきなり暖かくなった気がします。

今日のおやつはこれ



先週に引き続き沖縄土産のちんすこうと先生お手製のスコーン風焼き菓子?
材料は小麦粉とベーキングパウダーと塩で、伸ばして焼けばナン。。という、
もちもちさっぱり、朝食にもよさそうな簡単なパンです。
フライパンで焼けるので今度作ってみます。
小麦粉ってほんとすぐれものですね。

帰りに通りかかった公園の植え込みに咲いていた花です。
白くて、小さくて、可愛い花です。



空堀あーとぼっくすに、次回参加する新風館手づくり市のチラシを置いてもらうために立ち寄りました。
つい先日、こちらにアップするのを忘れていましたが、いくつかお買い上げいただいて、
その後追加納品したのがまた少し売れていて、ちょっと箱が寂しくなっていました。
明日また追加納品してきます。

お買い上げくださった方々、どうもありがとうございました。
委託だと販売の場に自分で立っていないので、お顔を拝見することが出来ないのですが、
どんな方が買ってくださったんだろうと色々想像してうれしくなってしまいます。

またがんばろうという意欲もわいてきます。
ほんとうに感謝感謝です。。。。。

3月の陶芸教室

2008-03-08 22:12:57 | 習い事・陶芸教室
花粉舞う暖かい季節になりつつあります。
でも陽がかげるとまだまだ寒い。

今日は3月最初の陶芸教室です。
前回の続き、植木鉢に化粧土で模様を描きました。



この生き物の正体は分かりません。

次の作品は、珍しく、久しぶりに荒土を使いました。
花器です。
ゆる~い感じを出したいのですが、次回削ります。



残った時間ではんこも作りました。
家でも小物を作っているので、自作の2つのはんこは家用に置いてあります。
ここの教室では前に通っていた教室で、プロのはんこやさんで作ってもらったのを使っていたのですが、字がきっちりしすぎていて、ゆる~い感じの小物作品と合わないとずっと思っていました。

次回から、作品によって自作の新しいはんこを使います。

楽しみの本日のおやつはこれ!



先生お手製のスイーツに沖縄土産が加わりました。
どれも「うま~」です。
ゴーヤチップスが入っている小さい器、色がきれいで可愛い。

A&C ギャラリー

2008-03-06 21:24:10 | 参加イベント
アップが遅くなりました。
大阪京町堀にあるA&Cギャラリーで「アートとクラフト手作りフリーマーケットvol.23」が始まっています。

2008年3月4日(火)~3月16日(日)
月~金12:00~20:00
土・日12:00~18:00(最終日17:00)※開催中無休です。

携帯での撮影で少し画像が悪いのですが、今回出品した1部です。





   

搬入中に器を2個お買い上げくださった方がいらっしゃいました。
どうもありがとうございました。

もう少し暖かくなれば、公園やカフェの散策も楽しいと思います。

3月の参加イベント その2、その3

2008-03-03 22:17:41 | 参加イベント
3月に参加決定しているイベントはあと2つです。

まずひとつは
大阪南港ATC ITM棟マーレ6Fで開催されるクリエータースタジアムvol.1に出展します。

2008年3月23日(日)11:00~18:00
イベント自体は22日23日の2日間開催されます。
夢風庵は23日の1日だけの参加です。屋内なので天候に関係なく開催されます。
※ごめんなさい!以前入場料が必要と書いていましたが、主催者の概要を見ると「無料」のようです。
募集開始時に電話で聞いた話と規模も場所も内容もやや変わっているようです。

初めて開催されるイベントなので、どのようなものなのか分かりません。
ただ大阪でも、こういったものづくりをしている人の発表・販売の場としてのイベントが根付いていってくれればと願うばかりです。


もうひとつは京都です。

京都 新風館1F中庭で開催される新風館手づくり市に参加します。
2008年3月30日(日)
AM11:00~PM5:00

京都でのイベントに参加するのはフリーマーケットを含めても初めて?だと思います。
短大の卒業制作展が京都市立美術館で開かれた時、油絵作品が展示されて以来の記念すべき初参加、京都への第1歩。
張り切ります。

ぷっちーなって?

2008-03-02 22:22:50 | おうちごはん
明日の搬入の準備がほぼ半分終わったので、午後から陶芸の先生のグループ展を見に京都へ行きました。

「おひなさま」がテーマです。
先生の作品はお雛さまも五人囃子もどことなく異国の雰囲気。

可愛いやさしい作品が男性作家のものだったりする。


そのあと前に紹介された町家を扱ってはる不動産屋さんとお会いして、希望の物件の条件と連絡先をお渡しして、もし物件が出れば連絡を・・とお願いしてきました。
いい物件に巡り合えますように。。。



帰りに買った「プッチーナ」という野菜、初めて聞きました。
トマトと一緒にサラダ感覚でいただきました。
肉厚なのに、口に入れると溶けてなくなるような不思議な食感と塩味。

自家製の梅酒で作ったゼリー。



あとひとがんばり、値札付けと納品書。
納品書はギャラリーに出さなくてもいいのですが、これは自分の管理用です。

3月の参加イベント、その1

2008-03-01 11:25:40 | 参加イベント
ついこの間新しい年が明けたかと思ったら、もう3月です。
数日前までダウンのコート、ニットの帽子、マフラー、手袋・・と完全装備で出かけていたのに、もうダウンのコートが厚く感じられるようになりました。
春のコートの出番がやってきました。
薄手のセーターでお腹の贅肉が目立つ前にダイエットをと思っていたのに、ま・・間に合わない。。。
春のスカートのウエストがきつい


それでも季節の変わり目は気分一新、会社のパソコンのデスクトップ画像も桜の花に変えました。これで仕事がはかどるかも???

でも恐怖の花粉飛散(悲惨!!)の季節もやってまいりました

しかし!そんなことでめげていられないので3月は動きます
一応予定している、参加オーケーの返事をいただいたイベントは3つあります。
開催日の近いものから紹介させていただきます。

その1は、このところ毎回参加させていただいているイベントです。
今回も参加します。
大阪京町堀にあるA&Cギャラリーで開催される「アートとクラフト手作りフリーマーケットvol.23」
2008年3月4日(火)~3月16日(日)
 月~金12:00~20:00
 土・日12:00~18:00(最終日17:00)※開催中無休

近くには靭公園があります。緑の見えるおしゃれなカフェもあります。
散歩がてらにちょっとひとときお立ち寄りください。


この土・日は準備と部屋のお片付けで終わりそうです。

その他のイベントは順次紹介させていただきます。